リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
イラストレーターのデータを開こうとすると、ファイルの形式が不明のため、開くことが出来ないと表示されます。
私以外の方は開けられるのでデータの問題ではないと思いますが
開けられるようになるにはどうしたらよいでしょうか?
全くイラストレーターを使ったことがありません。
分かりやすく教えて頂ければ幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
web経由で受け取ったりするとファイル拡張子が変わってしまうことがありますが…
拡張子どうなっていますか。.ai でしょうか?
また他の方からどうやってデータをやり取りしたでしょうか。社内サーバとか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
拡張子は.aiです。
データの受け取りはギガファイル便で受け取りました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ダブルクリックで開けないということかしら?
とりあえず,Illustratorを起動して,表示されたパネルなり何なりにその.aiファイルをドラッグしてみてください。あるいは,上部のバーの左のほうにある「ファイル」のメニューにある「開く…」からファイルを選択して「開く」を押してみてください。これらの方法でも「ファイルの形式が不明のため…」というアラートが出てしまいますか?
追記:
と書きましたが,そのアラートはファイルが破損している場合に出ることが多いので,アップロードされたデータ自体の破損,ダウンロードの失敗による破損は大いに考えられます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ドラッグしても「開く」からしてもアラートが出てしまいます。
ファイルが破損している可能性もあるのですね。
やり取り方法を変えても同じことが起きてしまいます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
イラストレーターのデータを受け取り開こうとするときに、ファイルの形式が不明なため、開くことが出来ませんと表示されます。
私以外の方は開けるようでデータの問題ではないみたいです。
開けるようになるにはどうしたらよいでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
What kind of file is it? Or what application was used to create the file? Does the file have a suffix of two or three letters after the file name?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
26674813、
日本語フォーラムで質問することもできます。
日本人の友人にメッセージを送りました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
利用バージョンやOSはなんでしょうか。
また、Illustrator自体のファイルメニューから開いた場合はどうでしょう。
他の人が開ける、というのも、同一バージョンかどうかも気になるところですし、入手方法が同じであれば、逆に他の人からデータを送ってもらった場合はどうなのかというのもあります。
あと、一切使ったことがないということですと、開いた後の操作も難しい気がするのですが、どのような立場・目的によるのかなども関わるようには思います。
なおグローバルに投稿されていた分はジャパンコミュニティ分にマージしました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
初めて投稿で使い方も分からずグローバルに投稿していたようで有難うございます。
バージョンは28.4.1(64bit) Windowsを使ってます。
イラストレーターの使用はデータの確認だけに使う予定です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
データが本当に問題がないなら本来は上記操作で開くとは思います。
ただmacOSで作成されたファイルで、結合文字が入っている場合は駄目かもしれませんので、ファイルをリネームして確認してみましょう。
あと正常なファイルであれば、Bridgeのファイルプロパティで作成アプリケーションなどの情報が確認できるようになっていますので、そのようなチェックも必要です。
データ確認だけというのもわからないのですが、確認の仕方次第では相応にスキルが求められることにもなります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
文字化けしていたのが原因だったみたいです。
解凍ソフトを使うと問題解決しました。
相談に乗って頂きありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Mac→Win間でやり取りしたときに発生する「ファイル名が ._ から始まる拡張子が.aiのファイル」をillustratorで開こうとするとこのメッセージが出ることがあります。(これはillustratorのファイルではないので開けません)
そのファイルは ._ から始まっていませんか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Mac→Win間のやり取りです。
ファイル名は
「3600テ から始まっています。
ファイル名の途中に._の表記がありますがそれは関係ないでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
文字化けしてるのですね。
Mac→Winで圧縮したデータをやり取りする場合、Winで解凍する際にUTF-8に対応した解凍ソフトを使わないと文字化けしてしまいます。文字化けしたファイルでは拡張子が正しく認識されていない可能性があります。
・UTF-8に対応した解凍ソフトを使う
・送り元に半角英数字のファイル名にしてもらう
などの対応が必要です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
UTF-8に対応した解凍ソフトを使うと解決しました。
助かりました。有難うございます!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
圧縮ファイルを解凍したときにファイル名のカタカナの濁点・半濁点が分離することがあります。
環境依存文字をファイル名に使用してる場合も文字化けすることがあります。
文字化けによって読み込めないこともあるので、ファイル名を入力し直して読み込めるか試してみてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
解凍したファイルは文字化けしてましたので、ファイル名を入力し直してみましたが
ファイルの形式が不明なため、開くことが出来ませんと表示されます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Mac由来のZIPファイルを、文字化けせずに解凍できるソフト(CubeICEなど)を使う
ことで、元のファイル名で扱えます。まずはこのあたりから固めたほうが良いのでは。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「私以外の方は開けられる」のは、貢26674813zry6さんがダウンロードしたファイルを別のWindowsオペレーターが開くことができるということでしょうか。
それとも別の環境からダウンロードしたり、MacintoshのIllustratorで開いたりしているのでしょうか。
別のオペレーターの環境で開くことができるのなら、そのオペレーターに別名保存してもらうのではダメなのでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
解凍ソフトを使うと問題解決しました。
文字化けが原因だったみたいです。
ありがとうございました。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索