リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「このファイルには以前のバージョンの Illustrator で作成されたテキストが 含まれています」
と表示されて、開くとテキストがバラバラになっていました。
この書類を作ったのは先週で同じPCで作業し、verもあげてません。
Windows版 CC2024
<ブチブチになったデータの共通点>
CS6以前に制作し、CCで更新しているもの
<検証>
同じデータにテキストを新規入力し、検証してみました
・上書き保存したものは、新規入力したテキストもブチブチになる
・別名、コピーで保存したものは、問題なし
修正後の対処法はわかりましたが、開いたときに崩れなくする方法があるでしょうか。
制作したのはCS6以前ですが、毎年CCで問題なく更新してきました
今週はじめて、このような現象になりました
お分かりになる方、宜しくお願い致します。
ご回答いただき、ありがとうございました。
ただ、それは理解していたことなので、疑問を感じ投稿させていただきました。
結論として、当方の確認不足でした。
書類1)社内のミス。PCに詳しくないスタッフが古いバージョンのAIで書類3個を開き、保存して閉じていたようです。
書類2)ネット印刷屋さんからDLしたテンプレート。調べるとCS2でした。テンプレート自体に不備があり、ブツ切れになっていました。
大変お騒がせをしました。今後も同様のことが起きたらと不安でしたが、原因がわかり安心しました。お付き合いいただき、有難うございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
古いバージョンのままのデータを開いた後、上書き保存していないでしょうか。
その場合は保存バージョン自体が古いままとなるので、必ず別名保存処理による、保存ダイアログ表示での確認が欠かせないものとなっています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
> ・上書き保存したものは、新規入力したテキストもブチブチになる
> ・別名、コピーで保存したものは、問題なし
CS6で作られたファイルをCS6で上書き保存すると、CS6で保存されてしまいます。
これをCCに更新するには別名保存をするしかありません。
下位バージョンで上書き保存しようとすると、デフォルトでは警告ダイアログが表示されます。その時点で「キャンセル」ボタンを押せば、下位バージョンでの保存を防ぐことができます。
しかし、左下の「再表示しない」にチェックを入れると警告が表示されなくなるので、保存時に気付くことが不可能になってしまいます。
再び警告表示されるようにするには、Illustratorの「環境設定 > 一般」の「すべての警告ダイアログをリセット」ボタンを押します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
文章がわかりにくかったようなので改めて
書類:10年前にCS6で制作→ その後年2回、最新"CC"で更新、上書き保存でも可
毎年問題なく更新していたことができなくなったのです。
たしかに、CCで制作したものをCS6で開くと、テキストが個々になりましたが
CS6で制作したものをCCで開いても問題がでたことはありません。
ところが今回開いたところ、テキストが個々になり、他の書類も確認したところ何点か同様のものがありました。
別名保存は制作後にすることなので
開いたときに個々になることを回避する方法が知りたいのです。
バグなのか、この現象は私のPCだけなのか?
引き続きよろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
正常に保存されたaiファイルを上位バージョンで開いて文字がブツ切りになることはありえません。考えられるのは、下記くらいでしょうか。
・そのaiファイルが過去に下位バージョンで開かれ文字がブツ切りになりそのまま保存された
・そのaiファイルにPDFがリンクされていたが、埋め込み処理されて保存された
・そのaiファイルにaiファイルがリンクされていたが、埋め込み処理されて保存された
・そのaiファイルは実はIllustrator編集機能を含まないPDFファイルであり、拡張子がpdfからaiに打ち替えられていた
つまり、いずれにしても「文字がブツ切り状態」で保存されており、開いた時にその状態があらわになっただけかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
該当ファイルの保存バージョンの確認をされたほうがよさそうな感じがします。
Windows環境とのことなので、簡単なのはとろ庵さんのところにある「EPSとAIファイルのバージョン識別ツール」だと思います(動作OSに入ってませんが、Windows 11でも動きます)。
これで、保存形式の部分がどのバージョンなのかがチェックできます(同時に作成/保存時に使用したバージョンも判定できます)。
保存形式が古い、とかそういうことがないかのチェックを行ってはどうでしょうか。
もちろん、monokanoさんが推察されている可能性もありますので、そちらも併せて確認は必要だとは思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答いただき、ありがとうございました。
ただ、それは理解していたことなので、疑問を感じ投稿させていただきました。
結論として、当方の確認不足でした。
書類1)社内のミス。PCに詳しくないスタッフが古いバージョンのAIで書類3個を開き、保存して閉じていたようです。
書類2)ネット印刷屋さんからDLしたテンプレート。調べるとCS2でした。テンプレート自体に不備があり、ブツ切れになっていました。
大変お騒がせをしました。今後も同様のことが起きたらと不安でしたが、原因がわかり安心しました。お付き合いいただき、有難うございました。