終了

【大至急お願いします】Windows CS6 ツール不具合

New Here ,
Sep 16, 2025 Sep 16, 2025
  1. 文字を打ったり、クリックをすると、2秒後くらいに選択ツールからハサミツールに変わる不具合が出ております。1つ1つ作業する度に選択ツールのショートカットを押さなくてはなりません。消しゴムではなく必ずハサミツールになります。同じような方、知識がある方ご教授宜しくお願い致します。アンイン→再インストール→再起動しても変わりません。 

 

<モデレーター処理:重複投稿の大至急でない方は処理させていただきました>

キーワード
Win , ツール , バグ
290
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 16, 2025 Sep 16, 2025

今日、急にそうなったのでしょうか。

単純に考えるとキーボードでツールショートカットの「C」が押されている可能性を疑ってみたほうがいいです。

有線キーボードでしたら、アプリを起動したらキーボードを抜いてみてください。

それでおさまればキーボードが何かしでかしているということになります。

 

スクリーンキーボードを出して、Cが押されていないか確認するのも手段のひとつです。

スクリーン キーボード (OSK) を使用して入力する - Microsoft サポート

 

あとは、環境設定をリセットしてみてください。

おかしいなと思ったら(Illustrator)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 16, 2025 Sep 16, 2025

御返信ありがとうございます。キーボードは特に問題ない感じでした。

コピペをすると、「C」の文字が反映される症状もございますのでやはり「C」に問題があるかと思ったのですが有線のキーボードの線を外してマウスだけで試したのですが症状がよくなりません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 16, 2025 Sep 16, 2025

動作させているOSバージョンは何でしょうか。

CS6ですと公式動作保証はWindows 8.xまでになっているためです。

またアップデータの適用はどうでしょうか。

初期バージョンですと意図しない動作問題が起きる可能性は否めないと思います。

 

ちなみにCS6は2012年5月リリースの、今となってはとても古いバージョンですし、パッケージ版は1年くらいしか販売されていませんでした。

もし当時から利用されている環境で起きている、となると、ハード的にも問題が出つつあるということになる可能性もあります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 16, 2025 Sep 16, 2025

ご回答ありがとうございます。OSはwindows10です。アップデータの適用はどのようなやり方でしょうか?ずっと頑張ってくれたので、そろそろ買い換えるタイミングですかね…

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 16, 2025 Sep 16, 2025

現状だと自動アップデートはできないはずですし、当時配布していた単体アップデータを持っていなければアップデートはできないと思います。

自動アップデートが適用されていたのは16.0.3なので、少なくともそこまでのアップデートがなされているかどうかになります。

(あとでセキュリティアップデートの16.0.5はリリースされましたが、手作業アップデート扱いでした)

 

ちなみにWindows 10では動作保証外ですし、なによりWindows 10自体が来月サポート終了する、という点もあります。

(延長サポートはありますけど、それでも期限付きなので、結構あっという間に終わることになるでしょう)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 17, 2025 Sep 17, 2025

ご返信ありがとうございます。

他の方もバグが出てるようですが、OSの問題なのか、アプリの問題なのか、それとも両方なのか…最近更新してシャットダウンのガイダンス後症状が出た気がします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Sep 17, 2025 Sep 17, 2025

もしその更新シャットダウンのタイミングをはっきり覚えてらっしゃるようでしたら

該当の更新プログラムをアンインストールしてみる価値はありそうですね。

ただ、別の不具合が出てしまう場合もあるので自己責任でお試しくださいと言わざる負えないのですが。。。

 

設定>WindowsUpdate>更新の履歴 の下の方に「更新プログラムをアンインストール」があると思います(Windows11環境で確認してます汗)。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 17, 2025 Sep 17, 2025
最新

動作保証外の環境は、メーカー側では何が起きても保証をしない、という話ですし、たとえOSの仕様変更があってもサポート終了時点でその追随は行われません。

(CS6の場合、Mac環境でRetinaが出たことでその追随がありましたが、そういうのがサポートや動作保証として対応される、というものになります)

OS定例アップデートもあったのでその影響もありえるところではあるものの、そちらの問題とは限りませんし、そこは自己の責任で試行錯誤を図ることが前提になってきます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines