終了

文字をアウトラインでパス化ではなく中心でパス化したいです。

New Here ,
Jan 24, 2025 Jan 24, 2025

文字を画像のようにアウトラインではなく中心でパス化を行いたいです。
現状は手動でペンツールを使い行っておりますが、もっと正確性が欲しい、また時間がかかるという理由から良い方法を探しております。
このように文字をパス化する方法はありますでしょうか?

初めての質問のため不手際がありましたら申し訳ございません。
ご回答お待ちしております。

スクリーンショット 2025-01-25 4.09.07.png

キーワード
描画とデザイン , 文字・フォント
17.8K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 2 件の正解

Community Beginner , Feb 19, 2025 Feb 19, 2025

一か月も前のディスカッションに失礼します。

 

すでに、ご自身で解決されているかもしれませんが、どなたかの参考になればと思い投稿します。

 

これは私も昔悩んだ覚えがあります。

たどりついたのはこちらの手順です。

正確性は問題ないと思います。

効率は慣れてきたら数分でできるようになります。

 

*わかりやすくする為、アウトラインにカラーをつけています。

 

T_P_01.png

 

1)元の文字を用意。

 

2)元の文字を同位置でコピー、元の文字を非表示。

コピーした文字でアウトライン作成、グループ解除、複合パス解除。

 

3)アウトラインをバラバラにカット。

必要だと思えば、手描きでパスを接合する。

 

4)対になる片方のパスを反転。ステップ数1でブレンド。

フォントによっては、中抜き部分に反転が必要ない場合もあります。

ブレンド線がまるまってしまったら、戻って、どちらかのパスを再反転してください。

 

5)ブレンドの拡張、グループ解除。

離れているパスを手描きで接合、全体を整える。

 

6)アウトラインを削除。線の幅、色を指定して完成。

 

バリエーションです。

 

セリフ体のゴシックと明朝。

T_P_02.png

 

漢字のゴシックと筆記体。

 

T_P_03.png

 

セリ

...
翻訳
Community Expert , Feb 19, 2025 Feb 19, 2025

mayanoriさん、パスの方向反転でブレンド、おもしろいですね。

飲み込みが悪く、ちょっと途中でつまづいてしまったので自分向けに補足をつくってみました。

合ってますかね…

スクリーンショット 2025-02-20 11.52.03.png

翻訳
Community Expert ,
Jan 24, 2025 Jan 24, 2025

だいぶ古い記事で、操作方法(トレースオプションのところ)も異なりますが、考え方としてはこの記事が参考になると思います。

文字をかんたんに線?にする方法(CS3)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jan 28, 2025 Jan 28, 2025

アウトライン化のち、オブジェクト→パス→アンカーポイントの追加

手動ペンツールでの作業が多少正確になるかもです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 19, 2025 Feb 19, 2025

一か月も前のディスカッションに失礼します。

 

すでに、ご自身で解決されているかもしれませんが、どなたかの参考になればと思い投稿します。

 

これは私も昔悩んだ覚えがあります。

たどりついたのはこちらの手順です。

正確性は問題ないと思います。

効率は慣れてきたら数分でできるようになります。

 

*わかりやすくする為、アウトラインにカラーをつけています。

 

T_P_01.png

 

1)元の文字を用意。

 

2)元の文字を同位置でコピー、元の文字を非表示。

コピーした文字でアウトライン作成、グループ解除、複合パス解除。

 

3)アウトラインをバラバラにカット。

必要だと思えば、手描きでパスを接合する。

 

4)対になる片方のパスを反転。ステップ数1でブレンド。

フォントによっては、中抜き部分に反転が必要ない場合もあります。

ブレンド線がまるまってしまったら、戻って、どちらかのパスを再反転してください。

 

5)ブレンドの拡張、グループ解除。

離れているパスを手描きで接合、全体を整える。

 

6)アウトラインを削除。線の幅、色を指定して完成。

 

バリエーションです。

 

セリフ体のゴシックと明朝。

T_P_02.png

 

漢字のゴシックと筆記体。

 

T_P_03.png

 

セリフ部分や明朝・筆記体の流れなどは手描きで好みの形にします。

コツは、字形と書き方を意識してアウトラインを切っていくことです。

どのフォントでも、最適なブレンド線を引くためにどこでカットするのかを見極めるのがポイントになります。

 

T_P_04.png

 

文字をパスにすると、表現も幅が広がりますね。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 19, 2025 Feb 19, 2025

mayanoriさん、パスの方向反転でブレンド、おもしろいですね。

飲み込みが悪く、ちょっと途中でつまづいてしまったので自分向けに補足をつくってみました。

合ってますかね…

スクリーンショット 2025-02-20 11.52.03.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 19, 2025 Feb 19, 2025

お試しいただいてありがとうございます。

ajabon grinsmithさん からお返事い頂けるとは、うれしいです。

 

合ってます!

 

私はいつも、はさみツールで対になるセグメントのアンカーポイントをぽちぽちと切断、対のパスを反転させつつブレンドと、中心線を作りながらの流れでやっています。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 19, 2025 Feb 19, 2025

名前を覚えてていただけるのはこそばゆくてうれしいです 🥴

明朝体のシュッとした入り部分などはセグメント削除ではなくはさみツール、なるほどですっ

「川」がものぐさすぎてすみませんでした…w

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Feb 20, 2025 Feb 20, 2025
最新

併用すればスピードアップできそう。

https://tawami.booth.pm/items/3279961

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 19, 2025 Feb 19, 2025

Convert expanded strokes back to live strokes (unexpand / unoutline strokes) / Find centerlines

UserVoiceに機能リクエストがありました。

投票をして、Illustratorチームに開発を促すと良いでしょう(投票数が多いほど可能性が高くなります)。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Feb 20, 2025 Feb 20, 2025

こういうのこそAI様のお力でなんとかしていただきたく…

投票しました

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines