リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
環境 : macOS High Sierra・ CC 2019最新
ドキュメントのカラーモード:RGB
カラー設定→設定:webインターネット様-日本 (その他設定左記に準じたデフォルト)
通常webサイトの制作を行っております。
1. Illustratorのファイルを開くと上記設定にも関わらず、
「表示」→「校正設定」が「作業用:CMYK」になってます。これは通常の挙動でしょうか。
2. そもそも「校正設定」、印刷時の仕上がりイメージをモニタで擬似的に閲覧するものかと思いますがあってます?
3. なんだか気持ちが悪く開くたびに「インターネット標準RGB(sRGB)」に変更したりしてましたが、
「色の校正」にチェックが入らなければモニター上の表示色は変わらない様に見受け、
無意味?そんなものとしてあまり気にしなくてもよいものでしょうか。
とりとめないですがよろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ややこしい話ですが、校正設定については自身で選択しない限りはドキュメントの設定が優先されます。
下に示すのはRGBドキュメントで「色の校正」にチェックを入れた状態です。設定についてはデフォルトの「作業用:CMYK」が選ばれていますが、タブの部分に校正に使われているカラースペースが表示されています。
また、色の校正については以下のヘルプに目を通しておきましょう。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/proofing-colors.html
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます。
お礼遅くなってしまい申し訳ございません。
質問の前にご提示のページも見ましたがよくわかりませんで、質問させていただきました^^
ちなみに開くと「色の校正」にチェックは入ってはいません。
「校正設定については自身で選択しない限りはドキュメントの設定が優先されます。」とのことですが
RGBであっても「表示」→「校正設定」が「作業用:CMYK」になっているのは標準であまり気にしなくてもよいのでしょうか。。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
コメントいただき安心しました。ありがとうございます!