リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「IllustratorことはじめStep3:メニューなど印刷物の作成方法」
Step3-1 の動画の 6:00 あたりですね。
(動画のどのあたりなのか探るのがとても面倒なので他の方のためにわざとらしく冗長に書いていますごめんなさい)
動画では画像がリンクで配置されており、スクリーンショットでは埋め込みで配置されていますが、
それとは関わりなく手元では画像トレースできました。メニューからも可能でした。
おなじくIllustrator 27.9、macOS11.7.9 でテストしました。
まず画像が選択された時のプロパティパネルの状態を見てみたいというのはありますが、
いちど環境設定ファイルの再作成を行ってみたほうがよいかもしれません。
あ、ありがとうございます。スクショでわかりました。
埋め込み配置の際、クリッピングマスクが自動で作られたのが原因かと思います。
以下のいずれか1つ、やってみてください。
画像を配置する際、エクスプローラーからIllustratorドキュメント上にドラッグ&ドロップする方法ではリンクと埋め込みどちらにするかの選択はできず、前回行った配置方法が選択されてしまいます。
なので、ファイルメニュー > 配置 で、画像選択画面で「リンク」にチェックを入れてください。
Macのスクショしか用意できませんがだいたい同じですので…
埋め込みで配置してみました。プロパティパネルをみると32427808iwwv. さんの現状と同じですね。
プロパティパネルの「マスクを解除」ボタンを押して、いったん選択を解除。
…して、画像だけを選択すると、プロパティパネルの内容が変化します。
画像トレースボタンでました。
もしくは、上述の「リンク」にチェックを入れて配置しなおしてください。
こちらがおすす
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「IllustratorことはじめStep3:メニューなど印刷物の作成方法」
Step3-1 の動画の 6:00 あたりですね。
(動画のどのあたりなのか探るのがとても面倒なので他の方のためにわざとらしく冗長に書いていますごめんなさい)
動画では画像がリンクで配置されており、スクリーンショットでは埋め込みで配置されていますが、
それとは関わりなく手元では画像トレースできました。メニューからも可能でした。
おなじくIllustrator 27.9、macOS11.7.9 でテストしました。
まず画像が選択された時のプロパティパネルの状態を見てみたいというのはありますが、
いちど環境設定ファイルの再作成を行ってみたほうがよいかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
大変丁寧なご説明ありがとうございます。
画像が選択された時のプロパティパネルの状態は、以下の通りです。
環境設定ファイルの再作成試してみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
あ、ありがとうございます。スクショでわかりました。
埋め込み配置の際、クリッピングマスクが自動で作られたのが原因かと思います。
以下のいずれか1つ、やってみてください。
画像を配置する際、エクスプローラーからIllustratorドキュメント上にドラッグ&ドロップする方法ではリンクと埋め込みどちらにするかの選択はできず、前回行った配置方法が選択されてしまいます。
なので、ファイルメニュー > 配置 で、画像選択画面で「リンク」にチェックを入れてください。
Macのスクショしか用意できませんがだいたい同じですので…
埋め込みで配置してみました。プロパティパネルをみると32427808iwwv. さんの現状と同じですね。
プロパティパネルの「マスクを解除」ボタンを押して、いったん選択を解除。
…して、画像だけを選択すると、プロパティパネルの内容が変化します。
画像トレースボタンでました。
もしくは、上述の「リンク」にチェックを入れて配置しなおしてください。
こちらがおすすめです。ことはじめの説明動画もこちらでやられています。
リンクされた画像は、選択状態およびアウトライン表示のとき、ハイライトに対角線が入ります。
またIllustratorの初期状態もリンクにチェックが入っています。
選択のこと、クリッピングマスクのこと、リンクと埋め込みの違い、などの説明が必要かもしれませんが、それは別の機会とさせてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ajabon grinsmith様
ありがとうございます!
画像トレースできました!(*^▽^*)
昨日は、画像選択画面で選択すると「リンク」がグレーアウトしていたのですが、
今日はなぜか、画像を選ぶと同時に「リンク」にチェックマークが自動的に追加され、スムーズに実行できました。
昨日教えていただいた、環境設定ファイル(フォルダ)の再作成を実施したからかもしれません。
詳しく、丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。