リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お世話になります。
表記の件なのですが、規定のフォントにArialを使用したいのですが、上手く行きません。
私が行ったのは、「ウインドウ」→「書式」→「文字スタイル」→「標準書式スタイル」
その後、「基本文字形式」にて「ファントファミリ」をArialに設定後「OK」を押しました。
この状態ですと、文字ツールを選択した時点においては、文字の項目に「Arial」が表示されていました。しかし、文字ツールを使い実際に文字を打つと文字の項目が「小塚ゴシッックPr6N R」に変わってしまい、フォントがArialとなりません。
環境としましては、Adobe Illustrator 2021をmac OS Big Sur バージョン11.2.1で動かしています。
よろしくお願い致します。
Arialには日本語の文字がありません。
そのため、日本語の文字は自動的に代替フォント(小塚ゴシック)になります。
どうしても代替フォント(小塚ゴシック)にしたくないのでしたら、こちらを参考にしてください。
なお、この方法では、フォントをArialにしていると日本語の文字が豆腐化けします。
豆腐化けを避けるには合成フォントを作成するしかないでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Arialには日本語の文字がありません。
そのため、日本語の文字は自動的に代替フォント(小塚ゴシック)になります。
どうしても代替フォント(小塚ゴシック)にしたくないのでしたら、こちらを参考にしてください。
なお、この方法では、フォントをArialにしていると日本語の文字が豆腐化けします。
豆腐化けを避けるには合成フォントを作成するしかないでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
monokano様
早速のお返事ありがとうございます。
また、URL等添付してくださりありがとうございます。
日本語フォントが含まれていないと選択できないのですね。
日本語ではヒラギノフォントを使用したいので、Arialは手動で変更しようと思います。
(英字での記入の方が圧倒的に多いので少し面倒ですが、、、)
ご存知でしたら教えて頂きたいのですが、
一度「ヒラギノフォント」に基本文字形式を変更しても、ファイルを新規作成した場合、文字はデフォルトの「小塚ゴシック」に戻るものなのでしょうか?
重ねての質問失礼致しました。
どうぞよろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
> 一度「ヒラギノフォント」に基本文字形式を変更しても、ファイルを新規作成した場合、文字はデフォルトの「小塚ゴシック」に戻るものなのでしょうか?
スタイル設定の変更は、アプリではなく、ドキュメント(ファイル内)に保存されます。
新規ファイルにも反映させたいときは、別の手段が必要です。
こちらを参考にしてください。
Illustratorのデフォルト設定を変更するには、ドキュメントプロファイルと[標準文字スタイル]に手を入れる
Illustrator Template(.ait)にして使い回す方法もあります。私はこちらがオススメです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
monokano様
お返事ありがとうございます。
ドキュメント内の保存だったのですね。
Templeteを作成するのは便利そうですね。
私も真似させていただきます。
ご助言ありがとうございました。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索