終了

【急募!】AI→PNGに拡張子変換するときの、ジャギー発生の解決方法

New Here ,
Feb 07, 2020 Feb 07, 2020

■質問内容

AIデータをPNGに拡張子変換するとき、ジャギーが出る。解決策を探している。

■最終的に欲しいもの

・AIデータ

・AIを書き出したPNGデータ

 

■私がとった対策
・縦横2160px設定
・300ppi設定
・PNG-24
・アンチエイリアス「無し」
・「アートに最適」で書き出し
→やはりジャギーが出る

 

■わかっていること
・Windowsのフォトの画素が荒い訳でない。
・書き出しに問題があるのではない。(ペンツールでパスを使って描いています。)
・ツールや低速通信モードで画像圧縮がかかっている訳ではない。

すでに多くの方に質問したり、自身でもWebで血眼になって探してますが解決に至っていません。何卒宜しくお願い致します。

キーワード
パフォーマンス
2.3K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 08, 2020 Feb 08, 2020

osumidou,

 

これを試すことができます:
ウェブ用のレガシー保存
画像ウィンドウ
サイズをピクセルxピクセルで設定します

そして

アンチエイリアス「はい」

 

*****************

 

You can try this:


Legacy Save for Web
Image Window
Set the size in pixels x pixels

 

And

 

Anti-aliasing "yes"

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 08, 2020 Feb 08, 2020

その設定からすると、利用しているのは「Web用に保存(従来)」だと思います。

その際、書き出し設定画面の表示ではどのようになっているかの確認は取っているでしょうか。

またWIndowsのフォトで確認ということですが、100%表示での確認でしょうか。

できればWebブラウザなどでも確認はしたいところです。

(2160pxなのでdot-by-dotで確認するにはWQHD以上のディスプレイ利用が前提になるはずですが)

 

あとはOSがWindows 10だとして、どのバージョンを利用されているか、という点はあります。

具体的なバージョンは示していただくこと、別ファイルでの確認、環境設定のリセットなどはチェックしたいところです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Feb 13, 2020 Feb 13, 2020
最新

さまざまなアピアランスの関係でジャギーが出る場合があります。

 

そのとりあえず解決したいのであれば、オブジェクトの一部または全体を選択して、アピアランスの「ラスタライズ」を設定することで滑らかな出力にできることがあります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines