リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いつも悩むとこちらを拝見させていただいています。
「ページ番号とセクションの設定」について質問させてください。
「ページ番号とセクションの設定」は、ページに対して適用されるのですが、
こちらは、テキストに対して適用することはできないのでしょうか?
編集時によるページ増減により「ページ番号とセクションの設定」の再設定を余儀なくされてしまって、とても非効率です。
ご存知でしたらお教えいただけますと幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ブックで複数のinddをページ順に上から並べておいて、個々のinddの開始セクションを「自動ページ番号」にしておけば、ページ増減で自動的にページ番号が変わります。
そういうことではなく?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
monokano様
早速のご返信ありがとうございます。
書き忘れました
1つのinddで再現できないかと思いまして。
と、いう質問でした
20ページ程度のため、すごく微妙でして。
現状はおっしゃる通り、ブック作成しまして、
セクションごとにinddを3ファイル(前書き・目次・本文)に分けて読み込ませています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
1つのinddで再現できないか
1つのinddなら、開始セクションを「自動ページ番号」にしておけばいいですよね。
セクションマーカーを自動的に変えたいということですか?
まだ説明が十分ではない(書き忘れが多すぎる)ので、回答がとても難しいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
monokano様、ご返信ありがとうございます。
失礼しました。重ね重ね説明が足りなくて申し訳ありません。
inddを1ファイルで、「ページ番号とセクションの設定」でページノンブルを以下のように設定しています。
・序文は、I~V。(1~5ページ)
・TOCは、目次-1。(6ページ)
・本文ページは、1~最終ページ。(7ページ以降)
※カッコ内は通しでのページ番号です。
こちらは正しく作成できます。
ご相談したい内容としましては、
上記のデータを利用して、再編集の際にページ増減が発生した場合には、
「ページ番号とセクションの設定」でずれたページでまた設定する必要があります。
例:序文に1ページ追加した場合(データー)
序文で1ページ増えるためにずれ込み、TOCページは序文の内容になります。
InDesignの仕様なので仕方ないと思いますが、
行いたいのはページ数が更新されても、自動ノンブルなども適切なページへ自動で当ててくれないかと。
こちらが可能なら、テキストにマーカー、または、段落設定等に自動番号的な設定がないか。
のご相談でした。
方法ないですよね。現状では。。 失礼しました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
上記のデータを利用して、再編集の際にページ増減が発生した場合には、
「ページ番号とセクションの設定」でずれたページでまた設定する必要があります。
試してみました。開始セクションを適切に設定してあれば、その必要はないはずです。
ページパネルメニュー[ページの挿入...]を使っていますか?
それでもだめなら、作り方に原因があるのかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
monokano様
ご回答いただきありがとうございました。
そうですね、作り方のようですので一度作り直してみます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信を読んでいて思ったのですが、テキストがすべて連結されていませんか?
序文、目次、本文が流れ込みに応じて増減しなくてはいけないとしても、まったく別の体裁のものと思われるので、その区切りでテキストの連結を解除し、適宜セクションを設定してあげればいいのでは、と思いました。
ページの増減にあわせてページを追加・削除する手間は発生しますが、手動でセクションを当て直すよりは合理的かと思います。
InDesignではセクションはあくまでページ単位で設定しますが、ストーリーはその概念とはまた別です。
セクションをうまく使うためにはどのようなストーリー(テキストの連結)を組み立てるかが肝要かと思います。
見当違いでしたらすみません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
yusuke.s様
ご返答ありがとうございます。
おっしゃる通り、テキストをすべて連結していました。
理由としましては、リフロー処理をしている方が編集が楽かな? っと思ったためです。
ただこの場合ですと難しそうですね。
ご指摘いただきました、組み立てかたを少し検討しています。
現状は、ブックで作業したほうが最終的には問題が起きそうにないと、考えています。
先方側でも編集されることありますので、利便性と操作性をはかりにかけた感じで、安定運用データを作っていこうと思います。