リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
星空を撮影し、現像して書き出しをしたのですが、現像した内容が反映されず書き出されてしまいました。なんどやっても同じです。インターバル撮影で撮影したものなので、300枚ほど連番で書き出してます。他のものも明らかに現像したものと違います。明るさがバラバラです。Lightroom上では明るさがバラバラになってません。書き出すと明るさが違います。
Rawで撮影し、jpgで書き出してます。
現像は同じ設定を同期させてます。何か光が入ったのならLightroom上でも違うはずですが、先ほど書いたように同じになってます。
書き出し方法が何かあるのでしょうか?
・macbokpro15(2018)
・mac os10.13.6
・Lightroom classic 9.4
・camera RAW 12.4
・撮影カメラ sony α7s3
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
画像を添付するのを間違えました。こちらに記載します。
スクリーンショット↓
書き出した画像
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私も以前から、すべての写真ではありませんが、同様のことが起こります。色が現像モジュール上のものと書き出し後では少し異なるのは仕方ないとして、明るさその他調整すべてが反映されずに書き出されるものが時々出てきます。それらの現像不適用写真に共通する点などは特に見つけられず、いずれも数枚後の同じシーンでの撮影写真ではきちんと現像が適用されて書き出されます(同じ現像調整、同じ書き出し設定)。
現在の環境は以下の通りですが、それ以前のOSおよびLrCバージョンでも発生しています。
- MacOS 10.15.7
- Lightroom Classic 10.4
- Sony A9 および A7s
- RAWファイル現像
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
書き出したJPEGのカラースペースは何ですか?
また、その画像を何のビューワーで見ていますか?
Lightroom上ではProPhotoRGBで処理されるようですが、
これを書き出す段階でsRGB等に書き出すと若干の差異がでます。
これは仕様なので仕方がありません。
かといってJPEGで書き出す段階で、ProPhotoRGBで書き出してしまうと、
今度はビューワー側が対応していない事があるので、表示される画像がもっとおかしく表示されます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
alpha7様
ご返信ありがとうございます。
ご指摘の旨は承知いたしております。そのため『色が現像モジュール上のものと書き出し後では少し異なるのは仕方ないとして』と記しました。(この点、本当は現像モジュール上の表示色空間を任意設定できるとよいのですが)
このスレッドでは、そうした仕様を越えた部分で全く設定が反映されないことがある、ことの情報共有として投稿しました。
分かりづらい書き方をして、失礼いたしました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了