終了

MP4のストリーミング設定について

New Here ,
Sep 12, 2023 Sep 12, 2023

MP4をWEBにストリーミング形式で実装する際、その設定が必要だとエンジニアさんより頂戴しているのですが、

これまでプリセットの中速ビットレートを選択し書き出したものを使用していたのですが、そちらですとストリーミングができないようです。

 

上記の条件を満たす書き出しの設定はありますか?

詳しい方教えていただきたいです。

 

現状ffmpegを使用して変換する方法で代用?していますが、それが正規のほうほうなのか、Meで対応できることなのかも知りたいです。

キーワード
エクスポートまたはレンダリング , エラーまたは問題 , フォーマット , 読み込み
654
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 12, 2023 Sep 12, 2023

そのエンジニアさんから、もう少し詳しく具体的な設定についてお教えいただいた方が、適切な対応がとれるのではないかと思います。

 

パッと思いつくのはmoov atomを先頭に配置するといったようなことなのですが、編集ソフトの書き出し機能は専用のエンコーディングソフトに比べると簡易的なものでありますので(完成原版の書き出しと、ストリーミングなどのエンコードは、少し性格が異なるものでもありますので……)、Premiere ProやMedia Encoderからは完成原版として高品質なファイルを書き出し、別途ストリーミングに適したエンコーダーを用いて配信用にエンコードするという方法は良い方法だと思います。

 

配信に用いているサーバ側のシステムにも依りますので、推奨設定と共にそれに対応したソフトもエンジニアさんにご確認いただくのが、一番確実ではないかなと思います。

 

(検索などで見つけてごらんいただいている方々の向けて補足いたしますと、YouTubeなどの配信プラットフォームは、配信システム側で「再エンコード」されるので、特に気にしなくても良い部分でございます。)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 21, 2023 Sep 21, 2023

ありがとうございます!エンジニアさんに聞いてみます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 24, 2023 Sep 24, 2023
最新

過去話になりますが配信に適していないと以前に言われた場合に自分は

「配信専用の書き出し方法に乏しいのと配信時のトラブル時の対応まで行えないためお手数ですがそちらで対応をお願いしたいです」

と言って切り抜けた記憶があります、、、

(配信関係はそれっきりの案件だったのでそこから知識を蓄えていない、、、)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines