リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
上記のようになにも入れてない、まっさらな状態ですでに重いです。
環境
asus gu603zw
core i9
RTX 3070ti
ram 32GB
ディスプレイ解像度
2560x1600(下記の通り変更不可)
やったこと
グラフィックカードのアプデ
ウィンドウズアップデート
公式サイトからドライバーのインストール
Photoshop、メモリをクリア
メモリ割り当て100%
グラフィックプロセッサの割り当て
ヒストリー20まで
キャッシュレベル2
キャッシュタイルサイズ128k
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご利用されているPhotoshop、OSのバージョンは何でしょうか?
不具合があるなら、バージョン表記が不具合の特定に役立ちます。
まだ試していないなら、環境設定のリセットをチェックしてみてください。
環境設定からGPUの設定はどのようになっていますか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます!
使用しているバージョンは24,7 25.12 26.1の3つです。
環境設定のリセットを教えていただき、行いましたが改善されず。
環境設定からGPUの設定はこんな感じになっております。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
OSバージョンやPhotoshopのバージョンも気になるところですが、NVIDIAコントロールパネルの設定のうち、プログラム設定のほうでPhotoshopがNVIDIA GPU利用になっているかどうかが気になるところです。
また、拡大/縮小の設定を 100%にした場合はどうでしょう。
ノートでも解像度の変更不可ということはないはずなので、グラフィックドライバーが適切にチップにあったものが入っているかどうかというのも影響してる範疇のように思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます。
OSはwin 11 home
フォトショのバージョンは
24.7
25.12
26.1
です。
拡大/縮小の設定を 100%にした場合でも挙動は変わりませんでした。
NVIDIAコントロールパネルの設定はどこをいじればよろしいでしょうか?
現在はこのようになっています。
>>グラフィックドライバーが適切にチップにあったものが入っているかどうかというのも影響してる範疇のように思います。
自分も解像度変えられないのはおかしいと思ってるのですがどこをどうしたらよいかわからなくて困ってます、、、
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
NVIDIAコントロールパネルは、デスクトップで右クリック→その他のオプションを確認のほうから呼び出せます。
(スクリーンショットを見るとNVIDIAアプリになっているようですが、コントロールパネルは使えるとは思います)
また、ドライバーはどのようにインストールしたでしょうか。
最新版を入れていない場合はそちらを、入れていて問題があるようでしたらドライバーのバージョンを下げてみる方法もあります。
あとCPU内蔵GPUもデバイスマネージャーで認識している場合、そちらのドライバーも更新が必要になることがあります。
一応、Photoshopのほうでも環境設定のパフォーマンスで、グラフィックプロセッサーがどう認識しているのかをチェックしたほうがいいかもしれません。
ところでVer.24から入れられているということだと、少なくとも1年以上はその環境を使っているということになります。
以前はどうだったのでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます。
NVIDIAのコンパネはこんな感じでいじれそうな項目がありませんでした。
また、Photoshop自体はグラボは認識してくれてます。
また、グラボのドライバに関しては、NVIDIAのアプリから最新版を昨日ダウンロードしました。
以前までは、外部モニタ(LGの1920x1080)につなげて使用してました。1920x1080モニターだと問題なくサクサク動くのですが、ノートPCの2560x1600モニターで起動したとたん重くなってしまうのです、、、
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
当方のほうでも近いスペックのPCは利用しているのですが、表示動作に関わる同様の問題は特に出ていないと考えています。
(1台:RTX 4060 Laptop+内蔵2560x1600+外付2560x1440、2台:RTX 3060 Laptop+内蔵1920x1080+外付3440x1440。ドライバーはともにStudio 566.144)
GPUドライバーのほうは一度アンインストールと再インストールしてみてはどうでしょう。
またPhotoshopのほうは複数バージョンで問題が起きているとしても、環境設定のリセットを含む、トラブルシューティング関連は確認してもいいかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お疲れ様です。
無事治りました。原因はasusゲーミングコントローラーでGPUがセーブモードになってました。
おっしゃる通り解像度、フラッシュレートまで全部変更ができるようになりました。
お騒がせしました。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索