終了

シリアルナンバーが無効ですと出てインストール出来ない

New Here ,
Jan 30, 2019 Jan 30, 2019

元々学生だった頃に指定校学生個人向けライセンス版【ADOBE CREATIVE SUITE5.5 DESIGN STANDARD】を購入しました。

購入当初はWindows7(1台目)でその後Windows8(2台目)で使用し今回Windows10(3台目)を購入をしたのでインストールをしたいです。

ところが、シリアルナンバーを入力すると無効ですと出てしまいインストールが完了出来ません。

実は過去にWindows8にインストールしようとした際も何故か同様に出来ませんでしたが、その時は電話で問い合わせて使用出来る様にして貰いました。

今回も電話で問い合わせましたが、サポートが終了しているのでこちらで問い合わせるしかないとのことでした。

シリアルナンバーは問題なく使用出来る状態とのことで、技術的な問題?がある可能性が…と言われました。

お恥ずかしながら全く無知なので、こちらで色々調べてライセンスを解除しないと使用出来ないと初めて知り、Windows8のライセンスは先程解除したのですが、残念ながら同様に出来ませんでした。

Windows8側はまだアプリをアンインストールはしてはいません。

解決策に載っていた、体験版で一度インストールしてみるというのも試してみましたが駄目でした。

もう古くて動作保証出来ないという事でしょうか?ライセンスは生きてるのに使用出来ないとはあんまりだと思うのですが…。

どなたかご存知の方がいらっしゃれば、ご教授下さい。

稚拙な文章で申し訳ないですが本当に困っています。不足情報があれば追記させていただくので、宜しくお願い致します。

キーワード
Windows
3.4K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Jan 30, 2019 Jan 30, 2019

こんばんは!

win10とかなのですが、これ困ったことに、win10って一定の大型アップデートがあったりするんですよね…。この結果、システム回り(1607や1709や1803)が変わったりするので、どうしてもできないものはできなくなります。

たしかにあんまりだというのはわからなくはないのですが、こればかりは製品のライフサイクルというものもあるので、

サポート終了(アップデート含む)している限りユーザーにもAdobe側にもどうしようも無いものと思われます…。

そして【認証超過】の場合のエラーなんですが、【上限に達しました】【超過しました】。という表示がでるはずなので、

【シリアル番号が無効です】

といった場合はシリアル番号側の問題というより環境周りの可能性が高くなります。

Adobeのサポートでシリアル番号を確認してもらったということであれば、シリアル番号については問題ないものと思われます。

もしやるとするとセキュリティ周りとかそのあたりをしらみつぶしにはずしていったり、セーフモード+ネットワークとかそういうので出来るかどうか試していくようなレベルになると思われます。

ただ、これは完全に自己責任の範囲での内容になるので、PC側が壊れたりしても誰かを責めたりすることはできません…。

PC側にもトラブルが起きる可能性があるというのは考えていたほうが良いと思われます…。

ちなみにワタシが使っていたWin10のPCはCS5を入れてからアンインストールができなくなりOSの初期化をしないといけなくなりました。そういうリスクもあるということを踏まえたうえで今一度お考えいただいたほうがいいかもしれないです…。

一応下記とらぶるしゅーともあるのでこの辺りもためしてみるのはありかと思います。

Adobe Application Managerのトラブルシューティング

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 30, 2019 Jan 30, 2019

ご回答頂きありがとうございました!

そうなんですね…やっぱり買ったばかりで故障は避けたいので一先ずWindows8にライセンスを戻しました。

教えていただいたトラブルシューティングもさっそく試してみます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 30, 2019 Jan 30, 2019

基本的にはHistoi→reさんの仰るような話ですが、CS5.xはWindows 7が原則としての動作保証OSなので、

Windows 8以降でのサポートはなされていません。

よって導入やトラブル対応は自己責任で行えることが前提にはなっています。

仰るように古くて保証できないのは正しい話です。

ソフトの利用権は永続でも、環境へのサポートまでは永続ではありません。

それを世情にあわせた対応として維持するのは利用者にゆだねられます。

念のためですが、シリアル番号入力は直接行っているでしょうか。

その場合、メモ帳などに一度入力し、そこからコピー&ペーストでの入力を行ってみてください。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 30, 2019 Jan 30, 2019
最新

ご回答頂きありがとうございます!

なるほど…無知なまま無駄にセットのやつをろくに調べもせず、永年使用できると都合よく解釈して購入してしまったので

とても高い買い物になってしまいました…。フォトショしかろくに使ってなかったので次回からは年単位でライセンス更新にしようと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines