終了

ネガフィルムのデジタル化後、退色・黄変の補正の仕方

エクスプローラー ,
Aug 12, 2021 Aug 12, 2021

ネガフィルムのデジカメで撮影して、階調反転してカラー化すると、退色が激しく、また画面の一部が黄変していて、なかなか補正がうまくできない。

Photoshopで、どのような方法があるのか、知りたいです。

キーワード
macOS , Windows
13.2K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 2 件の正解

Community Beginner , Aug 14, 2021 Aug 14, 2021

 画像が添付してあるのに気づいて、試しに補正してみました。フィルム自体の退色が激しく、黄変も激しいのでここまでがやっとです。なお、Adobeの掲示板で申し訳ないのですが、一切Photoshopを使っていません。というか、Photoshopだけでこの写真の補正をやろうというのは無理です。

 先に指摘した不均等黄変フィルムの補正法を指南したページにある方法で補正を行っています。

 

20210815_0001_3_補正4_RT2.jpg

翻訳
レジェンド , Aug 22, 2021 Aug 22, 2021

Photoshopでできなくは無いんですが、とんでもなく面倒です。うまくネガからマゼンタ引いて反転できるプラグインやPhotoshop以外のソフトウェアで、補正のベースを作ってやれればもう少し楽にはなりそうですが…

 

DSC_0956.jpg

翻訳
Community Expert ,
Aug 12, 2021 Aug 12, 2021

ネガフィルムをそのままデジカメで撮影したものをネガポジ処理しようとしているのでしょうか。

それ自体かなり難しいのではないかと思います。

ここはやはり、フィルムスキャナーなどを導入されるのがベターだと思います。

量が少ない場合はスキャンサービスを実施しているラボなどを当たられたほうがいいかもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Aug 14, 2021 Aug 14, 2021

 以下のページにPhotoshopを使ったネガポジ反転の仕方が詳しく出ています。ネガフィルムはオレンジ色のベースカラーが含まれていますので、調整は面倒です。

https://omoide-photo.jp/blog/nega-scan-retouch/

 

 なお、個人的にはPhotoshop上ですべてネガポジ反転をするより、別のツールを使ったほうが良いと思います。無料ツールをお探しなら、darktableという無料のRaw現像ソフトを使ったネガポジ反転をお勧めします。以下のページをご参照ください。

https://yasuo-ssi.hatenablog.com/entry/2021/01/30/003000 

 

 有償ツールで構わなければ 、Photoshopのプラグインとしても動作するVuescanとうスキャニングソフトがあります。このソフトはRawファイルを読み込むことができるので、これで反転しPhotoshopにとりこむのが簡単です。

https://www.hamrick.com/

 

 またLightroom専用で良ければ、有償ツールとして ネガティブ・ラボ・プロというツールがあります。

https://www.negativelabpro.com/

 

 いずれも価格は$100程度です。

 

 なお、均一に変退色しているのではなく、部分的に黄変してしまう場合は、以上のツールで補正しきることはできません。以下のページをご参照ください。

https://yasuo-ssi.hatenablog.com/entry/2020/07/21/200749

 

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Aug 14, 2021 Aug 14, 2021

 画像が添付してあるのに気づいて、試しに補正してみました。フィルム自体の退色が激しく、黄変も激しいのでここまでがやっとです。なお、Adobeの掲示板で申し訳ないのですが、一切Photoshopを使っていません。というか、Photoshopだけでこの写真の補正をやろうというのは無理です。

 先に指摘した不均等黄変フィルムの補正法を指南したページにある方法で補正を行っています。

 

20210815_0001_3_補正4_RT2.jpg

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Aug 22, 2021 Aug 22, 2021

ご返信ありがとうございます。

ブログも読ませていただいております。

なかなか難しい内容でしたので、Photoshopで修正できないかと、こちらに投稿したところ、まさかのブログの主さんにアドバイスをいただけて感謝感謝です。

技術や知識があっても、この退色は修正が難しいのですね。

色々とありがとうございました。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Aug 22, 2021 Aug 22, 2021

Photoshopでできなくは無いんですが、とんでもなく面倒です。うまくネガからマゼンタ引いて反転できるプラグインやPhotoshop以外のソフトウェアで、補正のベースを作ってやれればもう少し楽にはなりそうですが…

 

DSC_0956.jpg

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 08, 2025 Jan 08, 2025
最新

Yasuo5C77_0-1736341714346.png

その後ツールもバージョンアップし、再補正してみました。

編集過程は以下に掲載させていただきました。

https://yasuo-ssi.hatenablog.com/entry/2024/03/15/203000

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines