リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
パワーポイントの図をphotoshopで
つくりなおしています。
パワーポイントの図のところにある
五方向の矢印をつくりたいのですが
うまくいきません。
長方形と三角を組み合わせるしか
ないでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
なんとなく想像できますが、一応、五方向の矢印がどのようなものなのかをスクリーンショット等で示したほうがよいと思います。
PowerPointで作られたものを再現するにはPhotoshopよりIllustratorが向いていますが、それは可能ですか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
想像したのと違ってました^^;;
シェイプの長方形から作るとすると,長方形を作った直後に
ガイドをセンターに引き(センターにスナップ),
ペンツールでアンカーポイントを増やし(ガイドにスナップ),
アンカーポイントの切り替えを行い,
パス選択ツールで選択して矢印キーでちょんちょんして
くちばしをのばす,みたいな手順も考えられます。
ご参考まで
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!
しかし、アンカーの切り替えの
ところが私の画面にはでてこなくて
まるっこくなってしまうのです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ペンツールを長押しすると出てきます。
(他のツールも右下が黒い三角形になっているものは,長押しで関連ツールが出てきます)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ベクトルスマートオブジェクトはパスでできています。
拡大しまくってもへっちゃらです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
再び触ったら思いどおりの形になりました!ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お返事ありがとうございます。
イラレは使えない環境です。
五方向の矢印はこちらになります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
※パワポの日本語おかしいですよね…五角形の矢印ですよねこれ。
PowerPointが使える環境なら、パワポからコピペすれば良いのではないでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お返事ありがとうございます。
パワポからコピペしても解像度は
変わらないものなのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
準備してる間にYamonovさんから正解でちゃいましたが…
いちおう。
多角形ツールを持って、
角の数を6にしてから作成
プロパティパネルで、「星の比率を設定」を100%に
すると六角形ができあがります。
ので、ペンツールで左端のアンカーポイントをクリックして削除。
…しようとすると、何か聞かれるので、 「はい」
それっぽくなってまいりました。
自由変形で天地をつぶす(もしくは左右をのばす)
パス選択ツールで右端のくちばしを選択して、キーボード左右で位置調整
で、完成
くちばしが直角じゃないと死ぬ、という場合は、
正方形シェイプを45度回転したものと合成する必要がありますが、
長方形とひし形をくっつけると接合部がおかしくなりがちなので、慣れないうちはおすすめしません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
すみません連投。
カスタムシェイプに近いのがありました。
それを、こう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます。
できました!
できたんですが、細長くしようとすると形が変わってしまいます。
こちら矢印の形を変えずに
後ろを長くすることはできるのでしようか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
連投ありがとうございます。
簡単そう!
と思って探したものの
私の環境には動物、木、ボートと花しかありませんでした。
残念です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
パス選択ツール(白い矢印)で左の2点だけドラッグ選択のうえ移動してください。
カスタムシェイプ案のところに貼った画像も参照しましょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
無事作成できました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは。
余り参考にならないかもしれませんが、小技を使って五方向矢印を作りました。
始めに「新規レイヤー」を作り、横のツールバーの「多角形ツール」を選択します。任意の形をマウスの右クリックを押しながら作ります。
全体的に写真が汚くて済みません。上の写真の様に線が引けたら、上の「編集」を選択し「塗りつぶし」を選択します。細かい選択が有りますが、気にせずOKを選択します。
少し形が悪いですが、五方向矢印が出来ました。後は上のツールバーの「選択範囲」を選択し、「選択を解除」で線を消してツールバーの「レイヤー」を選択し、下の方に有るレイヤーの統合を選択すれば完成です。説明が下手で分かりづらいかも知れませんが、マウスの操作だけで色々な形がつくれるので以外と便利です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
色んなやりかたがあるのですね。教えていただきありがとうございました。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索