リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
1920×1080 1080×1920 720×1280のシーケンスをよく使うのですが、元素材をリサイズする時、これらのサイズより少し大きいぐらいな方がアニメーションをつけやすいかなと思うのですが、アスペクト比を無視して適当に変えると縦、もしくは横に伸びたような画になりますよね?
例えば今は720×1280のシーケンスに画像を使いたいのですが、どうリサイズするのが一番いいでしょうか?
また、縦横の数字と解像度の数字の関連性もよく分かりません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
kjr666 さん、こんにちは。
リサイズ(サイズ変更)であれば、「変更前」と「変更後」のサイズがあると思います。
変更前が「720×1280」だとして、変更後はどれぐらいのサイズを想定されてますか?
想定するサイズが、変更前と変更後で比率が異なる場合、アスペクト比(縦横比)を無視して変形すると元の画像から比率が変わり、縦長もしくは横長に変形した画になります。
ゴムでできた板を引っ張って伸ばすと、画が歪むような感じです。
変形しないようにするには、足りない部分を伸ばすのではなく、別の画で継ぎ足すことになります。
ちなみに、kjr666 さんが、After Effectsフォーラムに書き込まれていた次のディスカッションで、 150kwさんの準備した画像は、元の画像を一部分コピーして継ぎ足すことで縦長に伸ばしていらっしゃるようです。
Photoshopのサイズ変更については、次のページにまとまっていますが、画像を継ぎ足す場合は「4 カンバスサイズを変更する」の方法がわかりやすいです。
【画像サイズを変更する | Adobe Photoshop チュートリアル】
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/how-to/jp-image-resizing-basics.html
そして、解像度ですが…きちんと説明すると奥が深いキーワードなので、くわしくは次のリンク先をご一読ください。
映像関係の作業をされていらっしゃるのであれば、データサイズの単位をピクセル(px)にして作業されていると思います。
その場合は、Photoshop上で指定する「解像度」については、無視してもOKです。
Photoshopの「解像度」は、1インチ(2.54センチメートル)に、何ピクセル並べるかという数値で、紙媒体(印刷が最終出力)で必要な表示の細かさを指します。
最終出力のピクセル数がキープされていれば、Photoshop上での解像度指定はどんな数字でも出力結果のピクセル数は変わりません。
以上、ご参考になれば幸いです。
.
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
元々16:9のサイズで作られてる画像を9:16のサイズに変更するのは無理ですね。
1920×1080にして使うのが今の所一番マシかなといった感じです。