リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
M4チップの16GBのMacBook Proに買い替え検討しています。
スペック
MacBook Pro(2024モデル)
M4 CPU10コア GPU10コア
ユニファイドメモリ16GB
主にPhotoshopとLightroomClassic使用で
1枚あたり、70MB以内の写真を加工します。
現在のMacBookでは、Lightroomのノイズ除去をかける際やPhotoshop同時起動すると落ちてしまうので、スペック面を慎重に考えています。
お使いいただいてる方いましたら
教えていただけたら幸いです。
現在のMacBook…のスペックについては不明ですが、70MBぐらいでしたら大して重たくない部類ですね。
メモリは、現バージョン(25.x)の推奨が16GBなので、次期以降年々システムの要求が上がっていく可能性をふまえ、もうちょっと盛っておいた方がいいですね。
決して安くはないので簡単に言うのも気がひけるんですが、長く使うのであれば。
MacBook Pro M4 CPU10コア GPU10コア モデルは MacBook Air のディスプレイにお金をかけたものと言えると思います。
ですから CPU の処理能力としては MacBook Air M4 CPU10, GPU10 とほぼ同じと思ってください。
自分が買うとしたらやはりメモリは 32GB 欲しいところですが…
MacBook Pro M4 CPU10, GPU10 16GB に6,000円プラスすれば MacBook Air M4 のメモリ 32GB モデルが買えることになります。
もちろん 5.4万円の差はディスプレイだけで無くより高負荷でも安定のファン付きであるなどの違いもありますがその分重くなります。
アップルケア+も Pro と Air では年間 5,600円の違いがあるのも考慮した方がいいかもしれません。
まとまりの無いアドバイスですみませんが、金額の事もあるので慎重に選んでください。
MacBook AirがPhotoshopやLightroomClassicの重めの使用には向かないというのは実際に使ってみての感想ですか? それとも単なるファンレスからのイメージでしょうか。
MacBook Pro M3ProとMacBook Air M1 を使っていますが、Airでも今の時期室温27度程度でCPUコアの全てに100%負荷をかけて5分程度たたないとサーマルスロットは始まりません。そんな長時間負荷がかかり続けるのはベンチマークテストした時くらいしかありませんし、性能の落ちも10〜15%程度ですから問題になるほどではありません。Proの方はファンが付いているといってもPhotoshopやLightroomの重めの使用くらいではファンは回りません。
ですからファンレスについては心配するようなことはないと言ってもいいでしょう。
使用ハードウェアは
MacBook Pro M3Pro, 36GB+1TB, 12core CPU, 18core GPU, macOS Sequoia 15.5
MacBook Air M1, 16GB+1TB, 8core CPU, 8
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
現在のMacBook…のスペックについては不明ですが、70MBぐらいでしたら大して重たくない部類ですね。
メモリは、現バージョン(25.x)の推奨が16GBなので、次期以降年々システムの要求が上がっていく可能性をふまえ、もうちょっと盛っておいた方がいいですね。
決して安くはないので簡単に言うのも気がひけるんですが、長く使うのであれば。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答ありがとうございます^_^
安定感求めてるので、少し金額あがっても検討してみようと思います!
ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
MacBook Pro M4 CPU10コア GPU10コア モデルは MacBook Air のディスプレイにお金をかけたものと言えると思います。
ですから CPU の処理能力としては MacBook Air M4 CPU10, GPU10 とほぼ同じと思ってください。
自分が買うとしたらやはりメモリは 32GB 欲しいところですが…
MacBook Pro M4 CPU10, GPU10 16GB に6,000円プラスすれば MacBook Air M4 のメモリ 32GB モデルが買えることになります。
もちろん 5.4万円の差はディスプレイだけで無くより高負荷でも安定のファン付きであるなどの違いもありますがその分重くなります。
アップルケア+も Pro と Air では年間 5,600円の違いがあるのも考慮した方がいいかもしれません。
まとまりの無いアドバイスですみませんが、金額の事もあるので慎重に選んでください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
AirはPhotoshopなどのきつい負荷のかかる作業には向かないですよ。
一番の違いは冷却機能の有無で、Airはファンレスなので自然放熱だけです。なので負荷がかかり続けるとサーマルスロットリングで性能が落ちます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
MacBook AirがPhotoshopやLightroomClassicの重めの使用には向かないというのは実際に使ってみての感想ですか? それとも単なるファンレスからのイメージでしょうか。
MacBook Pro M3ProとMacBook Air M1 を使っていますが、Airでも今の時期室温27度程度でCPUコアの全てに100%負荷をかけて5分程度たたないとサーマルスロットは始まりません。そんな長時間負荷がかかり続けるのはベンチマークテストした時くらいしかありませんし、性能の落ちも10〜15%程度ですから問題になるほどではありません。Proの方はファンが付いているといってもPhotoshopやLightroomの重めの使用くらいではファンは回りません。
ですからファンレスについては心配するようなことはないと言ってもいいでしょう。
使用ハードウェアは
MacBook Pro M3Pro, 36GB+1TB, 12core CPU, 18core GPU, macOS Sequoia 15.5
MacBook Air M1, 16GB+1TB, 8core CPU, 8core GPU, macOS Sequoia 15.5
EIZO ColorEdge CS 2730, 27インチ外付けモニタ
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索