終了

複数の商品画像を一括で同じ背景に一枚ずつ挿入する方法はありますか。

Community Beginner ,
May 10, 2024 May 10, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ネットショップに載せる商品画像をフォトショップで作成しています。

共通の背景は「白」で下に2行ほど「注意書き」を入れています。

商品画像が多く、一枚ずつ共通背景に配置するのがとても面倒です。

この作業をバッチ処理で行うことは可能でしょうか。または何かほかの方法があれば教えていただきたいです。

キーワード
Windows

表示

326

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , May 12, 2024 May 12, 2024

おそくなりまして…

スクリーンショット 2024-05-13 13.33.38.png

以下、アクション内訳です。見づらいの、わかります。ちょっと保存の都合で変則的になりました。もっとちゃんとした方法があるかもしれません。

 

1. 開く

アクション冒頭の「開く」でベースドキュメントを開いています。

 

2. 選択範囲レイヤー “背景”  修正:連続で追加

今回、ベースドキュメントを開くと一番上のレイヤーグループが選択状態なため、すべて選択するために、一番下の “背景” レイヤーを shift + クリックしました。

スクリーンショット 2024-05-13 13.38.06.png

 

3. コピー

 

4. 選択範囲  戻るドキュメント

重なり合ったドキュメントの、ひとつ背面のものをアクティブにしています。

マウスクリックでも記録可能ですが、今回はキーボードの shift + tab を使用

※Mac/Winともに Ctrl + tab でした 訂正してお詫びます

 

5. ペースト

 

6. 選択範囲 次へ ドキュメント

これは3. の逆です。

 

7. 閉じる

バッチ処理誤動作防止のため、毎回わざわざベースドキュメントを閉じています。

 

8. 選択範囲 レイヤー “背景”

9. 移動:現在のレイヤー 移

...

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
May 10, 2024 May 10, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

説明のちほどになりますが、バッチ処理で可能ではあります。

ベースドキュメントの背景レイヤーを複製→新規 にして、

開いたドキュメントのレイヤーをそれに複製する流れでなんとか。

 

Photoshopいじれる場所に移動したら説明つくります。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 10, 2024 May 10, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

有難うございます!

よろしくお願いします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 12, 2024 May 12, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

おそくなりまして…

スクリーンショット 2024-05-13 13.33.38.png

以下、アクション内訳です。見づらいの、わかります。ちょっと保存の都合で変則的になりました。もっとちゃんとした方法があるかもしれません。

 

1. 開く

アクション冒頭の「開く」でベースドキュメントを開いています。

 

2. 選択範囲レイヤー “背景”  修正:連続で追加

今回、ベースドキュメントを開くと一番上のレイヤーグループが選択状態なため、すべて選択するために、一番下の “背景” レイヤーを shift + クリックしました。

スクリーンショット 2024-05-13 13.38.06.png

 

3. コピー

 

4. 選択範囲  戻るドキュメント

重なり合ったドキュメントの、ひとつ背面のものをアクティブにしています。

マウスクリックでも記録可能ですが、今回はキーボードの shift + tab を使用

※Mac/Winともに Ctrl + tab でした 訂正してお詫びます

 

5. ペースト

 

6. 選択範囲 次へ ドキュメント

これは3. の逆です。

 

7. 閉じる

バッチ処理誤動作防止のため、毎回わざわざベースドキュメントを閉じています。

 

8. 選択範囲 レイヤー “背景”

9. 移動:現在のレイヤー 移動先:最背面へレイヤー

ペーストしたレイヤー群のうち、“背景” レイヤーを選択して最背面へ送っています。

(今回のソースドキュメントはすべて「背景」ではない単一のレイヤーでできています)

 

10. 選択範囲 前面のレイヤー

いま移動した背景レイヤーのすぐ上のレイヤーを選択しています。

(注意)クリックで記録するとレイヤー名が記録時と同じでないとエラーが出るため、

alt + ]  でレイヤーの選択を移動します(Macは option + ] )。

 

11. 選択範囲 レイヤー “背景” 修正:連続で追加

背景レイヤーを追加選択しています。shift + クリックで記録しました。

 

12. 整列 現在のレイヤー 整列:水平方向中央

13. 整列 現在のレイヤー 整列:垂直方向中央

元のレイヤーと背景レイヤーを整列していますが、背景のほうが小さい場合、なんかズレます。

おまけで記録したつもりが、これはちょっとうかつでした。

 

14. 表示:レイヤー “背景” その他の表示切り替えを使用する

“背景” レイヤーの目玉アイコンを alt + クリックして、それ以外のレイヤーを非表示にしています。

 

15. トリミング

メニューの「イメージ」>「トリミング...」を実行。

表示されている “背景” レイヤーの透明ピクセルをもとにトリミングしています。

 

16. 表示:レイヤー “背景” その他の表示切り替えを使用する

操作は 14. と同じですが、今度はその他のレイヤー群を表示させています。

これで完了としました。

 

スクリーンショット 2024-05-13 13.29.55.png

 

最後はバッチ側の機能で任意のフォルダーに保存しましたが、

形式を変える場合は事前に「画像を統合」したり、アクション側で「別名で保存」を記録したりが必要となります。

スクリーンショット 2024-05-13 13.56.28.png

 

そのほか、今回の方式では商品画像ファイルのカラーモード・bitモード・カラープロファイルなど諸々の影響を受けるため、これも必要であればアクション内に記録する必要があります。

なんかもっとナウいましな方法がある気がしてなりませんが、ほんの少しでも参考になれば。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 13, 2024 May 13, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

詳細な解説有難うございます!

同じように処理をしようと試みてみたのですが、最初からつまづいてしまいました…

 

4.~7.の手順なのですが、shift + tabをすると、ただ右のアクションやレイヤーの表示部分が消えるだけで、「選択範囲  戻るドキュメント」や「選択範囲 次へ ドキュメント」といった処理表示がされないので、背景レイヤーをマウスクリックで選択しました。

なんかでも違う! といった感じです。

 

また、手順「7.閉じる」ですが、「ベースドキュメント」というのは、背景レイヤーのことでしょうか。そして、「閉じる」というのは、どこをさわれば閉じることになるのでしょうか。右クリックで出てくる「非表示」や「削除」しか思いつかず...

でも違いますよね。

 

初歩的なことしか技術がなく、面目ないです。

お時間あるときでいいので、また教えてください!

スクリーンショット 2024-05-13 164902.jpg

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
みんなのチャンピョン ,
May 13, 2024 May 13, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

shift+tabでなくcontrol+tab/control+shift+tabなのですが、WindowsにはMacのcontrolにあたるキーがないので…

 

公式だとこう書いてるんですが、WinだとCtrlって書きませんか?公式合ってない気がします。Macのキーも違うようだし

 

SS_Safari_20240513-183918.png

--
Yamonov

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 13, 2024 May 13, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

すみませんごめんなさい!

Yamonovさんのご指摘どおりです。

しかしMacのCtrlってWindowsでどうなるんだろ…田キーではないよな…

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
みんなのチャンピョン ,
May 13, 2024 May 13, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

(shift+cmd+`ってUSキーボードだとなんか機能するのかしらん……

 

とにかく、TABとなんか組み合わせてください!w

画像を3枚開いて、Ctrl、Alt、shift、あと……Winキーは違うだろうな…… ……と組み合わせて、次のドキュメント・前のドキュメントに移る組み合わせを探してみてください。

--
Yamonov

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 13, 2024 May 13, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます!

やってみます!

そして、「閉じる」はタブの「×」でした。失礼しました!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 13, 2024 May 13, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>4. 選択範囲  戻るドキュメント

 

ようやく実機確認しました。

Windowsも ctrl+tab でした。「進む ドキュメント」は ctrl+shift+tab で。

元投稿、修正しておきます…

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 13, 2024 May 13, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>手順「7.閉じる」ですが、「ベースドキュメント」というのは、背景レイヤーのことでしょうか。そして、「閉じる」というのは、どこをさわれば閉じることになるのでしょうか

 

見落としてましたすみませんっ

「閉じる」はご認識通りベースドキュメントです。「 × 」のクリックでもいいし、ショートカット Ctrl + W でもいけます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 14, 2024 May 14, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

少し進みました!

「base.psd」を開く前に、前もって同サイズの新規ドキュメントを開いておいたら、「選択範囲  戻るドキュメント」も「選択範囲 次へ ドキュメント」も処理表示されました!

 

これは、商品画像を前もって開いておくということでしょうか?

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 14, 2024 May 14, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>商品画像を前もって開いておくということ

 

あ、そうですそうです。

バッチ処理時は対象ドキュメントが自動で開かれるので、その前提でアクション記録時はひとつ記録作業用のドキュメントを開いておいてから行ってください。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 14, 2024 May 14, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

できました!

カンバスサイズやガイドラインなど自分の目的に合うように少しアレンジを加えることもできました!

これは本当に時短になります~(嬉泣)

何度もご返信いただき、本当に本当にありがとうございました!

Yanomovさんも本当にありがとうございました!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 14, 2024 May 14, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

綴り間違ってしまいました。すみません。

Yamonovさん、有難うございました!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 14, 2024 May 14, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

ひとまずよかったです!

どんな素材が来てもへっちゃらなぐらい冗長に作り込むのも無駄にコストがかかるので最低限でいいんでないかと思いますが、いざ具合のわるい素材があったときに気づかず出してしまうことへは常に警戒しておいていいと思います。

そんな時は、それこそエラーで止まってくれた方がありがたかったりしますね…

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines