リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
自宅と会社で異なるアカウント(ID)を使ってPhotoshopを活用しています。
便宜的に自宅を「A」、会社を「B」とした場合、例えばAで作業中のデータ
をCreative Cloud に保存して、その続きをBで行う事は可能でしょうか。ま
たその方法をお教え下さい。
ちなみにPhotoshopは確か1つのアカウントに付き2台(3台?)の異なる
PC端末で利用できたかと思うのですが、もしもこのCreative Cloud をAとB
で共有するために、この1台分の利用権限を失ってしまうようではあまりに
も勿体無いので、その場合はクラウドの利用は諦めて面倒でもUSBメモリー
にでもデータをコピーしたいと考えています。何卒ご回答を頂けますよう宜
しくお願い致します。
すでにr360studio Kazue Moriさんも記載されており重複になってしまうのですが、
ファイルの共有というのを行うことで共有相手に対しファイルのDLやアップロードが可能になります。
また、「招待」された側のCreative Cloudファイルはローカルにも同期することができるので、
同一のファイルを異なるアカウントで編集を続けることが可能です。
(招待の際に「編集可能」の設定にしてあげる必要がある)
一番楽な方法は会社のアカウントをじたくでも使えるようにしてもらうのが一番ですが、
コンプライアンスやセキュリティの観点もあるので社内で相談されるのがよいかと
また、1つのアカウント(Adobe ID)に同じプランを契約してしまうと1名分のライセンスが重複する形になるので、
利用ができない状態にはなりますが、異なるアカウントであれば権限が消えるようなことは無いので大丈夫です。
先の投稿の,会社PCに個人のIDでログインする方法ですがぜんぜんよろしくなかったです。
YU320さんが書かれている,共有者を招待する方法が一番楽で安全ですので,ぜひこちらを試してみてください。
Creative Cloud ライブラリおよびフォルダーで共同作業する
1つのOSユーザーアカウント内で複数のAdobe IDの切り替えを頻繁に行うと,アカウント認証,Creative Cloud Filesの同期,Adobe Fontsの同期などのやり直しも多くなるためトラブルが起きやすくなりそうです。
IDの切り替え自体はやってはいけないことではないですが,やらないで済むならやらないほうがいいですね。
なんか,最初の投稿内容がテキトーですみませんでした!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ー【投稿後に、追記です】ーーーーーーーーーーーー
以下に書き込んだアドバイスについて、適切ではない点があったので追記します。
「異なるアカウントで」という条件が抜けておりました。
1台のマシンで、異なるアドビアカウントのログインを頻繁にするのは、内部のアカウント情報的にあまりよろしくないので、この後に UY320さん、katayanagi51さんがコメントされている「共有フォルダ」を用いる方法の方が適切です。お詫びと訂正まで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
聡5CAB さん、こんにちは。
アドビのライセンスは、「最大2台までアクティベート(ログイン状態にする)、アプリの同時使用は1台のみ」ですので、同じ人が自宅と会社のPCで利用することができます。アクティベートしなければ、インストール台数の制限はありません。
くわしくは、次のURLを参照ください。
アドビアプリを別のコンピューターにインストールできますか?
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/using/install-apps-number-of-computers.html
つぎに、会社と自宅など、別の場所で同じドキュメントを編集したいとのことですが、一番手軽なのが「Creative Cloud Files フォルダー」を用いたファイル同期です。
アドビのソフトをインストールすると「Adobe Creative Cloud(Creative Cloud Desktop)」というアプリが常駐し、同時に「Creative Cloud Files フォルダー」というクラウドフォルダが作成されます。
そのフォルダを利用して、2台のPCでデータのやりとりが行えます。
くわしくは、次のURLを参照ください。
Adobe Creative Cloud ファイルを同期する方法
https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/help/sync-creative-cloud-files.html
以上、ご参考になりましたら幸いです。
.
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
r360studio Kazue Mori さん こんにちは。
早速のご返答を頂き誠に有難うございました。まだ教えて頂いた方法を実践しては
いないのですが、なんとなく解決できそうな気がしていますので取り急ぎ御礼のみ
申し上げます。
また
>アドビのライセンスは、「最大2台までアクティベート(ログイン状態にする)、
>アプリの同時使用は1台のみ」ですので、同じ人が自宅と会社のPCで利用すること
>ができます。アクティベートしなければ、インストール台数の制限はありません。
この「アクティベートしなければ、インストール台数の制限はありません」という
事実を知って非常に驚いています。まぁ会社のインストールに関しては会社がその
費用を負担しているので別に構わないのですが(笑)、今にして思えば会社でもわ
ざわざ購入する必要は無かったようです。Adobeの売上に貢献してしまいました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
すでにr360studio Kazue Moriさんも記載されており重複になってしまうのですが、
ファイルの共有というのを行うことで共有相手に対しファイルのDLやアップロードが可能になります。
また、「招待」された側のCreative Cloudファイルはローカルにも同期することができるので、
同一のファイルを異なるアカウントで編集を続けることが可能です。
(招待の際に「編集可能」の設定にしてあげる必要がある)
一番楽な方法は会社のアカウントをじたくでも使えるようにしてもらうのが一番ですが、
コンプライアンスやセキュリティの観点もあるので社内で相談されるのがよいかと
また、1つのアカウント(Adobe ID)に同じプランを契約してしまうと1名分のライセンスが重複する形になるので、
利用ができない状態にはなりますが、異なるアカウントであれば権限が消えるようなことは無いので大丈夫です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
UY320さん
ご返答頂き有難うございました。教えて頂いた方法を色々と試してみたいと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
AdobeIDが異なれば他人と見なされますから,Aの「Creative Cloud Files(クラウドドキュメント)」内のファイルをBが直接操作することはできません。
なので,Aアカウントのクラウドドキュメント内のデータを会社で編集するには,会社パソコンでAアカウントにログインする必要があります。
ひとつは,会社パソコンのCreative Cloudデスクトップアプリ(および他のCCアプリ)にAのIDでログインする方法が考えられます。A・B双方のCreative Cloud Filesが正常に同期されている前提ですが,これによりフォルダの内容がAアカウントのものに書き換わるので普通に作業が続けられると思います(Bでログインし直せば元に戻ります)。
もうひとつは,クラウドドキュメントにブラウザでアクセスしてAのIDでログインする方法です。この場合は,目的のファイルをダウンロードしてローカルに保存してから作業することになります。修正後にAのクラウドドキュメントにアップロード(差し替え)すれば自宅で作業を続けられます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
katayanagi51さん
ご返答を頂き誠に有難うございました。会社で自宅PCのIDを使ってログインをする
という方法は頭にあったのですが、てっきりそれだと他の端末を使って利用できる
権限が1つ減ってしまうものだと思い込んでいました。「アクティベートしなければ、
インストール台数の制限はありません」という事のようなので、そうであれば確かに
別のアカウントでログインし直すのが手っ取り早いのかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
先の投稿の,会社PCに個人のIDでログインする方法ですがぜんぜんよろしくなかったです。
YU320さんが書かれている,共有者を招待する方法が一番楽で安全ですので,ぜひこちらを試してみてください。
Creative Cloud ライブラリおよびフォルダーで共同作業する
1つのOSユーザーアカウント内で複数のAdobe IDの切り替えを頻繁に行うと,アカウント認証,Creative Cloud Filesの同期,Adobe Fontsの同期などのやり直しも多くなるためトラブルが起きやすくなりそうです。
IDの切り替え自体はやってはいけないことではないですが,やらないで済むならやらないほうがいいですね。
なんか,最初の投稿内容がテキトーですみませんでした!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
katayanagi51さん
色々とご配慮を頂き誠に有難うございました。本日は色々とやらなければいけない
急な仕事が飛び込んできたので、まだどなたの方法も試せていませんでした。また
日を改めてチャレンジしてみたいと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
聡5CAB さん、みなさま
最初の書き込みで不適切なアナウンスをしてしまい、申し訳ありません。
「異なるアカウント」を「異なるマシン」と読み違えていて、同じアドビアカウントで運用する方法としてお伝えしてしまいました。
UY320 さんのコメントにあるように、「異なるアカウント」「共有フォルダ」の方が、最適だと思います。
#一台のマシンでアドビアカウントを頻繁に入れ替えるのは、できなくはないのですが、マシン内部のアカウント情報でトラブルが起こるケースがあるので、あまりよろしくないですね。。
(1つめの書き込みに関しても、追記でコメントを入れておきます。)
お詫びと訂正まで。
(_ _)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
r360studio Kazue Moriさん
ご丁寧に追伸を頂き誠に有難うございました。Photoshopの話ではないのですが、
実はPCのスクリーン画像をキャプチャーできるソフトを自宅と会社でIDを切り替
えて使っていたところ、バージョンアップの際に誤った請求がソフト業者から届
いた経験があります。確かに皆様が仰るとおり、使用する個人名は同じでアカウン
トだけを切り替えるのはリスクを伴うのかもしれません。色々とお気遣いを頂き誠
に有難うございました。また週末か週明けにでも教えて頂いた方法を試してみたい
と思います。