リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
先日、旧imac(late2014 bigsur)を、imac(2024 Sequoia 15.2)に新調しました。photoshopアプリで、グラフィック(1ファイル200〜600MB、束で40GBくらい)を制作する専用機として使いたいと思っています。購入したのは、メモリ16GB、CPU M4チップ10コアと、ストレージは256GBのものです。
今日、アプリケーション(photoshop含む)にチェックをいれずに旧imacから復旧してみると、ストレージの残りは171GBほどでした。この先、photoshopで制作していくことを考えると、512ストレージの機器に交換した方が良いのでしょうか?それとも外付けHDDを使えば良いことでしょうか?
ご意見を伺えればと投稿しました。よろしくお願いします。
Studioディスプレイは勧めません。似たような機能を持つものがマイナス5万くらいで売っていたりします。
また、もしどうしてもMacにするなら中古も勧めません。macminiの1TBストレージ/メモリは盛れるだけ、コア数は現行品なら特にどれでも……という感じです。4年で買い換えるくらいの心構えでいてください。
ストレージは常に半分空いてるくらいがベストです。Photoshopもその他のアプリも、OS自体も遠慮無くガリガリSSDを食っていきますので、思ってるものの倍は見た方が本当にいいと思いますよ。
(Win機ならアップグレード可能ですが、現行Macは無理ですので、そのあたりも考えておいてください)
※ところで、「サラトイ」ってどういう意味で使われています?更なる問いの略でしょうか??
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
40GBというと4K動画なみの容量なんですけど、メモリもストレージも貧弱に感じます。快適に使おうと思うと実メモリ上にファイルをまるまる展開できるだけのメモリを実装するのが理想です。
しかしながら、買ってしまっていますからとりあえず使ってみて不足を感じる所を補うことを考えていきましょう。おそらく外付けのSSDは必要になると思います。
新しいマシンの導入を考えるのであればストレージは1TBでも厳しいかもしれません。これだけの大きなファイルを取り扱うと激しくスワップします。SSDの特性として半分以上容量を占めた状態での激しい入出力は寿命に影響しますので、できるだけ容量は大きく余裕を持ったものにするのが得策です。Macの場合、拡張性はありませんから導入する際はしっかり考えて置く必要があります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Photoshopの作業領域はどのくらいになるんでしょうかねぇ?
100GB以上取られそうな気がするんですが…
作業中、Photoshopしか起動しないというなら512GBでギリ行けますかねぇ? この場合SSDを酷使することになるんで、寿命がガリガリ削られそうではありますが。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます!申し訳ありません!!質問文の情報が間違っていました。場面ものの完成品が40GBで、制作時の1つのファイルのサイズは200〜600MBくらいです(納品時のサイズはレイヤーを結合してもっと小さくします)いかがでしょうか。サラトイ、恐縮です。よろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
それでも、システムディスク256GBはありえないです。
512GBでという場合は、外付けディスクも用意して逃がせるものは全て外付けに入れてというような条件になると思います。
メモリ16GBは、あまり快適ではないような気がします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
kingtoshさま、ご返信ありがとうございます。
操作性はメモリとCPU、アプリやできた作品ファイルの置き場がストレージという認識で機器を選びました。なので、操作性を担保すれば、あとはクラウドや外付けで行けるかなと思った次第です。
旧機ではタイムマシン用に2TBの外付けHDDを繋ぎっぱなしで使っていました。それを引き続き使用して、あと、アドビの クラウド1TBを使うという手ではどうでしょうか。
ちなみに、”CPUがM4チップ、10コア”というのは操作性の方に有利に働くのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ストレージもそうなんですけど、1ファイル40GBのものを扱うとしたら、メモリ16GBでは足りないのではないでしょうか。
またApple Silicon Macはどの機種もメモリ交換を後で行えないこと、カスタマイズ時のメモリ上限はSoCで異なります。
M4無印だとメモリ上限は32GBまでなので、M4 Pro以上搭載のモデルを前提にカスタマイズすることになります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます!申し訳ありません!!質問文の情報が間違っていました。場面ものの完成品が40GBで、制作時の1つのファイルのサイズは200〜600MBくらいです(納品時のサイズはレイヤーを結合してもっと小さくします)いかがでしょうか。サラトイ、恐縮いたします、すみません。よろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
完成品のデータは複数ファイルということでしょうか。
またファイルサイズがどのファイル形式なのかによっても変わります。
psdでも可逆圧縮されるので、開いてメモリ展開時のデータ容量はもっと増えることがあったりはします。
いずれにしても、すでに買ってしまっているものですから、まずは現在のMacで作業されて、厳しいと思った場合には買い替えになります。
ただ公式オンラインストアでの購入なら14日以内の返品は可能ですから、今から返品して別のモデルで購入しなおしする手もあります。
作成済みデータ自体は外付けストレージで保存することで内蔵の容量負担を減らすことは可能です。
ただ作業用メモリが少なく仮想ディスク等として内蔵ストレージを使ってしまうと、今回のモデルだとSSDの寿命に影響する可能性はあり得ます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
はい。完成品は複数ファイルで、ひとつの作業領域が200〜600MBほどです。
作業時にメモリが足りなくなると、ストレージを食いに行き、そうなるとSSDの不具合が生じる可能性が高まるのですね。ご回答、ほんとうに助かります。ありがとうございます!
結論、メモリ:32GB 、ストレージ:512GBのものが当方のニーズに適しているのかな、と思いました。8コアか、10コアか?の選択肢の方はどう考えれば良いでしょうか。重ね重ねですが、どうかよろしくお願いします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CPUやGPUのコア数は演算速度に影響しますので、その速度面をどう考えるかでしょう。
ただ無印M4機だと8コアCPUはメモリ24GBまでなので、32GB搭載の場合は10コアCPUが前提になります。
(演算としてはGPUも同様ですが、メモリ搭載のカスタマイズとしてはGPUコア数は影響しません)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
assauseさま、コア数は「作業の速度」に関係してくるのですね。メモリは24GBでも良いのだろうか、Apple Studio Displayの中古と、M4チップのmac-miniの組み合わせはどうか?等と迷いはじめています。御指南いただきたいへんありがとうございます!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
費用的なことを言えば、Mac miniカスタマイズと汎用的な4Kディスプレイ等でいいとは思います。
あとはMacを前提にされるかどうかだとは思います。
後でのパーツ交換を考慮する場合、Windowsのクリエイタークラスのデスクトップ機のほうが適正になってしまう、というのも理由です。
(先述と同じなんですが、現行のMac miniでもパーツ交換等はできないためです)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
assauseさま、当方、Mac前提、独習者として来てしまった者です(”Windows、クリエイタークラス、パーツ交換”で検索すると知らない世界が広がっていました)。とりあえず購入した機器は返品し、中古モニターとmacminiを探そうと思います。まことにありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
モニターは27インチでも良ければ、ゲーミングモニターでadobe RGB以上の広色域のものが新品で格安になってます。ここのサイトを参考にするといいです。グラフィック用途についても触れてます。
ちもろぐ | やかもちがゲーミングPCとモニターを解説するブログ
https://chimolog.co/
内蔵ストレージ(SSD)は1TB以上をお勧めします。512GBでも作業できないことはないですが、すぐ512GB以上使ってしまうのと、SSDはその性質上できるだけ多く開けておいたほうが寿命が長くなるからです。Adobeのソフトを色々インストールするだけで結構な容量を喰われます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
kingtoshさま、リンクありがとうございます。とても参考になります。sutdio displayはどうかな?と思っていたところでした。ストレージは1TBマストで考えます。ありがとうございました!!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Studioディスプレイは勧めません。似たような機能を持つものがマイナス5万くらいで売っていたりします。
また、もしどうしてもMacにするなら中古も勧めません。macminiの1TBストレージ/メモリは盛れるだけ、コア数は現行品なら特にどれでも……という感じです。4年で買い換えるくらいの心構えでいてください。
ストレージは常に半分空いてるくらいがベストです。Photoshopもその他のアプリも、OS自体も遠慮無くガリガリSSDを食っていきますので、思ってるものの倍は見た方が本当にいいと思いますよ。
(Win機ならアップグレード可能ですが、現行Macは無理ですので、そのあたりも考えておいてください)
※ところで、「サラトイ」ってどういう意味で使われています?更なる問いの略でしょうか??
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Yamonovさま、「ストレージは常に半分空いてるくらいがベスト。Photoshopもその他のアプリも、OS自体も遠慮無くガリガリSSDを食う、思ってるものの倍は見た方が良い」たいへんに学びました!
じつは、studioディスプレイのデザイン性に目を奪われていました。
Macなら中古じゃない方が良い、というのはM4が良い、ということでしょうか‥‥。
ご回答ありがとうございます!!
※サラトイは、お察しのとおりで、記者会見で使われる「更なる問い」の略のようです。
わかりにくい略語、たいへん失礼いたしました。