終了

Photoshopの色の置き換えについて

New Here ,
Jul 17, 2024 Jul 17, 2024

画像にあるアイコンのカラーをイメージ>色調補正>色の置き換えの順序で変更を試みたのですが、

”結果”のカラーピッカーの欄に指定コードの1b3546(深い青)を入力すると、

色が深緑に勝手に変更されてしまいます。

また、再度”結果”を呼び出しすと、深緑の”3e4941”が自動入力されています。

コンテンツの編集を終了しても、色は黒のままです。

 

MaiMaigo_Re_0-1721237611962.png

 

伺いたいのは、下記の2点です。

①上記の方法で指定の色に変える方法はあるのか

その場合、この現象が起きた原因は何か

②別の方法で指定の色に変更することはできるか

(最終的にアイコンの色が1b3546(深い青)に変更できていれば大丈夫です)

 

どうぞよろしくお願いいたします。

キーワード
Windows
1.4K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jul 17, 2024 Jul 17, 2024

ちょっと補足すると、「色の置き換え」は

選択範囲  >  色域指定

色調補正  >  色相・彩度

の2つを同時に行う、それだけのものです。

なので、今回の用途では

色調補正  >  色相・彩度 で黒からの色変更ができない、という要点になります。

 

Photoshopのカラーピッカー上では、色相・彩度・明度はこんなかんじです。

スクリーンショット 2024-07-18 12.40.36.png

 

このうち「彩度」は、元の彩度から+/–するものではなく、×/÷する性質があります。

なので、赤囲みした左端の領域(まっしろ 〜 グレー 〜 まっくろ)は彩度がゼロなので調整が効きません。

言い換えれば、色をつけられません。

という理屈です。

 

今回の素材では、先の回答にあるように、「カラーを調整する」よりも「カラーを上書きする」手法のほうが適しています。

その意味では、「色の置き換え」という機能は、名前がよくないように思います。

(翻訳の匙加減かと思ったけど英語版でもReplace Colorでした…)

翻訳
Community Expert ,
Jul 17, 2024 Jul 17, 2024

① ありません

  仕様だからです。(そのような使用方法を想定していないと思います。)

  https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/replace-colors.html

  >注意:完全なグレー、黒または白をカラーと置き換えることはできません。

 

② 単純に黒を選択して「1b3546」で塗りつぶしすればいいんではないでしょうか。  

--
Susumu Iwasaki
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Jul 17, 2024 Jul 17, 2024

レイヤースタイルのカラーオーバーレイを使うとか、背景透過されているならベタ塗りをクリッピングマスクで乗せるとか、いろいろと手はあります。

SS_Safari_20240718-115449.png

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 17, 2024 Jul 17, 2024
最新

ちょっと補足すると、「色の置き換え」は

選択範囲  >  色域指定

色調補正  >  色相・彩度

の2つを同時に行う、それだけのものです。

なので、今回の用途では

色調補正  >  色相・彩度 で黒からの色変更ができない、という要点になります。

 

Photoshopのカラーピッカー上では、色相・彩度・明度はこんなかんじです。

スクリーンショット 2024-07-18 12.40.36.png

 

このうち「彩度」は、元の彩度から+/–するものではなく、×/÷する性質があります。

なので、赤囲みした左端の領域(まっしろ 〜 グレー 〜 まっくろ)は彩度がゼロなので調整が効きません。

言い換えれば、色をつけられません。

という理屈です。

 

今回の素材では、先の回答にあるように、「カラーを調整する」よりも「カラーを上書きする」手法のほうが適しています。

その意味では、「色の置き換え」という機能は、名前がよくないように思います。

(翻訳の匙加減かと思ったけど英語版でもReplace Colorでした…)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines