終了

Photoshop2024がmacOS Big Surで使用できません。

New Here ,
May 16, 2024 May 16, 2024

Photoshop2024は、macOS Big Sur(バージョン 11.0)以降に対応と

以下の必要システム構成でも記載がありますが、起動できませんでした。

https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/system-requirements.html

 

Metalに対応していない機種は使用できないのでしょうか。

キーワード
macOS
1.5K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , May 16, 2024 May 16, 2024

実体験だけで話しますが、

25.7から起動できなくなりました。

25.6は使えます。

 

24.xのほうもアップデートを繰り返すうち、いくつかの新機能はOS由来の制限がかかり使えていませんでしたね…

可能であればとりあえず最低限Montereyまで上げたいところです。

翻訳
Community Expert ,
May 16, 2024 May 16, 2024

実体験だけで話しますが、

25.7から起動できなくなりました。

25.6は使えます。

 

24.xのほうもアップデートを繰り返すうち、いくつかの新機能はOS由来の制限がかかり使えていませんでしたね…

可能であればとりあえず最低限Montereyまで上げたいところです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 16, 2024 May 16, 2024

ご回答ありがとうございました。

25.7をインストールしていたのですが、仰る通り25.6に変えたら使えました!

1年くらいはアップデートは様子見していて

Montereyに上げなくてはと思いつつ、だらだら使い続けていました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 16, 2024 May 16, 2024

最小構成の全てが満たされることが条件と考えるべきです。それによりMetalに対応していない機種は条件を満たしていないのでダメではないでしょうか。

macOS Big Sur であることは条件の一つに過ぎません。

--
Susumu Iwasaki
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 16, 2024 May 16, 2024

ご回答ありがとうございました。

 

上にも書いた通り、そろそろアップデートしないと駄目ですね。

近いうちに実行したいと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 16, 2024 May 16, 2024

ここ数年来は同時期のタイミングなので難しいところなのですが、Adobeのメジャーバージョンリリース時期とmacOSの新バージョンリリース時期が近い状態です。

そのうえで、macOSはAppleのセキュリティサポートが3バージョンのみ対応なので、macOS 11はmacOS 14が出た時点で事実上のサポート終了です。

その時期がある意味不透明ではあるのですが、Creative Cloudアプリケーションごとに初期段階では対応する・しないが変わることはあるにしても、セキュリティサポートが終了している時点で脆弱性対応ができないわけですから、これは本来、速やかにOSバージョンアップをするしかないのが実際です。

 

また、Metal未対応の機種だと相当古いのではないでしょうか。

もしmacOS 11までしか対応しないハードですと、結局は買い替えのみになります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 16, 2024 May 16, 2024

ご回答ありがとうございました。

 

Venturaまでしか対応しない機種です…

Big Surがサポート終了なのも存じておりましたので、

アップデートもしなくてはと思っていたところです。

新品で買ってまだ10年も経っていないのに、このサイクルは早いですね…

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 16, 2024 May 16, 2024
最新

少し前に調べたのですが、macOS 12/13あたりが最終対応のハードの場合、リリース時期から5-6年後くらいまでの新OSしか対応していない状態のようです。

最終対応OSリリース日よりセキュリティサポートは3年なので、機種にもよるものの、だいたい8-9年くらいが期間ということになります。

(純正ソフトは3年目に入ったOSバージョンの対応外すので、そのあたりを使うなら-1年になります)

 

Mac自体がAppleのみが販売しているハードですし、Appleはもともとハードウェアメーカーですので、基本的には買い替えサイクルを考慮してサポートサイクルを決めるような節がある、と個人的には捉えています。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines