リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ホーム画面に最近使用したファイルを表示させない方法ってありますか?
お早うございます
それでは、Photoshop Elementsの起動アイコンをデスクトップに作成するかタスクバーにピン止めし、「ホーム画面」を開かないで直接Photoshop Elementsを起動する方法はいかがでしょうか。
次のように行います。Windows 11での説明です。拡張子を表示に設定してあります。
①Explorerで次のパスを辿り、
C:¥Program Files¥Adobe¥Photoshop Elements 2024
②Photoshop Elements 2024フォルダーの中にあるPhotoshopElementsEditor.exeファイルの上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「その他のオプションを管理」→「ショートカットの作成」を選択します。
③開いた「ショートカット」ウィンドウで「はい」をクリックします。
④すると、デスクトップに「Photoshop Elements起動用ショートカット」アイコンが作成されます。
⑤タスクバーにピン留することもできます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、C6notes さん
>ホーム画面に最近使用したファイルを表示させない方法ってありますか?
下図赤枠部を表示させないということでしょうか。
環境設定等を見ましたが、「最近使用したファイル」を非表示にする方法の記載は見つかりませんでした。
非表示にする方法はないようです。
もしよろしかったら、非表示にしたい理由を教えていただけますか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
御返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり赤枠の部分のことでございます。家族でPCを共有しておりソフトも使うことがあるので、お互い簡単に見れるのが気持ちよくないな、というところなのです
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご家族でPC共有ということであれば、運用的な可否はあるとは思うのですが、OSのほうのユーザーアカウント自体を利用者ごとに分け、それぞれでもパスワードでログインをわけてしまってはどうでしょうか。
その場合はソフト側の開いた履歴もユーザーごとになるとは思いますし、その他の利用としてのプライバシー面にも考慮できるのではないかと思います。
(Adobe IDと利用規約などを考えるとElements自体も本来はIDに登録した人しか使えないような気もするのですが)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おっしゃる通りですね。本来の使い方では1人で使うものですものね。やはり本来の使い方に沿うこととします。
お返事ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます
それでは、Photoshop Elementsの起動アイコンをデスクトップに作成するかタスクバーにピン止めし、「ホーム画面」を開かないで直接Photoshop Elementsを起動する方法はいかがでしょうか。
次のように行います。Windows 11での説明です。拡張子を表示に設定してあります。
①Explorerで次のパスを辿り、
C:¥Program Files¥Adobe¥Photoshop Elements 2024
②Photoshop Elements 2024フォルダーの中にあるPhotoshopElementsEditor.exeファイルの上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「その他のオプションを管理」→「ショートカットの作成」を選択します。
③開いた「ショートカット」ウィンドウで「はい」をクリックします。
④すると、デスクトップに「Photoshop Elements起動用ショートカット」アイコンが作成されます。
⑤タスクバーにピン留することもできます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!
まさにやりたかったことですが、思考がそちらに向かいませんでした!小生Macなので、似たようなことをトライしてみます!
ありがとうございます!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
>まさにやりたかったことですが、
もう確認されたでしょうか。
お役に立てそうですので良かったです。
下図を参考にしていただければ幸いです。起動方法の違いがお分かりになるのではと思います。
ホーム画面用の起動アイコンはデスクトップから削除しておくと良いと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
先程帰宅して、Macでも同じように出来ました!
アプリケーション/Adobe Photoshop Elements 2024のSupport Filesのフォルダ内の
PhotoshopElementsEditor をドラッグしてDockに追加することで、直接開くことが出来ました!
大変助かりました!
ありがとうございます!
ありがとうございます!
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索