終了

エッセンシャルグラフィックスのポイント文字とエリア内文字の切り替え

エクスプローラー ,
May 02, 2022 May 02, 2022

エッセンシャルグラフィックスを使って文字を入力する場合、ツールバーからテキストツールを選択

プログラムパネル内の任意の場所をクリックして文字を入力するというのが一般的かと思います。

 

この方法で文字を入力すると、Illustratorで言うポイント文字になりテキストボックスのハンドルをドラッグすると拡大縮小が出来ます。

 

しかし、文字ツールを選んだ後にプログラムパネル内の任意の場所でドラッグしてテキストボックスを予め作ると

Illustratorで言うエリア内文字という状態になります。

この状態ですと予め作ったテキストボックス内で文字詰めを行うことが出来るようになります。

 

この後者のエリア内文字の場合、テキストボックスを引っ張ってもテキストボックスだけが大きくなるだけで文字そのもののサイズを変えることが出来ません。エッセンシャルグラフィックスパネルやエフェクトコントロールパネルの数字を変えることでしか拡大縮小が出来ません。

このエリア内文字の状態からドラッグして拡大縮小が出来るポイント文字の方式に切り替えたいと考えているのですがやり方をご存知のかたいらっしゃいますでしょうか。Illustratorですと「書式」メニューから「エリア内文字に切り替え(またはポイント文字に切り替え)」を選択することで出来るのですが、Premiereではそれに当てはまる物が見つからず困っております。

かなりの数をエリア内文字で入力してしまった後にこのことに気が付き、困っております。
お知恵を犯し頂ければと思います。

環境:

MacBookPro(16インチ、M1 Max、2021)

macOS Monterey (ver 12.3.1)

premiere pro ver 22.2.0

キーワード
FAQ
2.4K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 2 件の正解

Community Expert , May 02, 2022 May 02, 2022

お早うございます、yamaken77さん

 

Illustratorで言う「エリア内文字」から「ポイント文字」に切り替えて、テキストボックスを引っ張って文字の拡大縮小を行いたいということですね。

 

Premiere Proでは2種類の入力方法がありますが、それらの切り替えや名前はアドビのPremiere Proのマニュアルには記載がないように思います(私が気付かないだけかも知れませんが)。名前は今回初めて知りました。

 

切り替え方法有無をPremiere Pro内をあちこち探してみましたが、見つかりませんでした。推定ですが、どうも無いように思います。

 

対応方法

①yamaken77さんが記載した通り、エッセンシャルグラフィックスパネルやエフェクトコントロールパネルのフォントサイズを変更します。

②新たに「ポイント文字」のテキストボックスを作成し、「エリア文字」で作成した文字列を「Ctrl」+「C」、「Ctrl」+「V」で「ポイント文字」のテキストボックス内へ張り付けます。

ちょっと面倒くさいと思いますが、今回はこの方法でいかがでしょうか。

 

 

>すいません。ラストにとんでも

...
翻訳
Community Expert , May 02, 2022 May 02, 2022

私はPremiere Pro のテキスト機能をほとんど使用せずPhotoshopなどを使うので詳しくはないのですが、「エフェクトコントロール」のウィンドウにて、「ソーステキスト」の右横の「エフェクトのリセット」ボタン(丸い矢印)をクリックしますと、エリア内文字も解除されるかと思います。

(Windows環境で確認しました。)

 

しかしながらほかの属性もリセットされてしまうので、「スタイル」機能でテキストスタイルを作成して適用するなどして戻す必要があります。

(テキストごとに異なるデザインですと、現実的ではないかもしれません……)

 

直接の解決法(切り替え)については私も存じ上げず、少し検索した程度では見つけられなかったのですが、もしかするとこの挙動が解決のヒントになるかもしれません。

翻訳
エクスプローラー ,
May 02, 2022 May 02, 2022

すいません。ラストにとんでもない誤字が(汗

>お知恵をお借し頂ければと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 02, 2022 May 02, 2022

私はPremiere Pro のテキスト機能をほとんど使用せずPhotoshopなどを使うので詳しくはないのですが、「エフェクトコントロール」のウィンドウにて、「ソーステキスト」の右横の「エフェクトのリセット」ボタン(丸い矢印)をクリックしますと、エリア内文字も解除されるかと思います。

(Windows環境で確認しました。)

 

しかしながらほかの属性もリセットされてしまうので、「スタイル」機能でテキストスタイルを作成して適用するなどして戻す必要があります。

(テキストごとに異なるデザインですと、現実的ではないかもしれません……)

 

直接の解決法(切り替え)については私も存じ上げず、少し検索した程度では見つけられなかったのですが、もしかするとこの挙動が解決のヒントになるかもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
May 04, 2022 May 04, 2022

Ckun様

 

ご回答頂きましてありがとうございます。

やはり切り替え機能は存在しないと考えたほうが良さそうですね。

ですが、エフェクトコントロールのリセットボでエリア内文字状態が解除されるというのは大変有力な情報でした。

エフェクトコントロールからリセットし、スタイルを再定義するが今の所もっとも手順の少ないスマートな修正方法のように思えますので、こちらの方法で地道に進めていこうかと思います。

 

ありがとうございました!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 02, 2022 May 02, 2022

お早うございます、yamaken77さん

 

Illustratorで言う「エリア内文字」から「ポイント文字」に切り替えて、テキストボックスを引っ張って文字の拡大縮小を行いたいということですね。

 

Premiere Proでは2種類の入力方法がありますが、それらの切り替えや名前はアドビのPremiere Proのマニュアルには記載がないように思います(私が気付かないだけかも知れませんが)。名前は今回初めて知りました。

 

切り替え方法有無をPremiere Pro内をあちこち探してみましたが、見つかりませんでした。推定ですが、どうも無いように思います。

 

対応方法

①yamaken77さんが記載した通り、エッセンシャルグラフィックスパネルやエフェクトコントロールパネルのフォントサイズを変更します。

②新たに「ポイント文字」のテキストボックスを作成し、「エリア文字」で作成した文字列を「Ctrl」+「C」、「Ctrl」+「V」で「ポイント文字」のテキストボックス内へ張り付けます。

ちょっと面倒くさいと思いますが、今回はこの方法でいかがでしょうか。

 

 

>すいません。ラストにとんでもない誤字が(汗

この書き込みを見て初めて気が付きました(笑)、気にする必要はありませんよ。わざわざご丁寧に書き込んで頂き有り難うございます。

投稿を何回か行うと、ランク(現在は、Community Beginner)が上がって編集機能が使えるようになるようです。書き込み欄下部の「・・・さらに表示」をクリックして、「返信を編集」コマンドが表示されれば、クリックすると編集ができるようになります。

私は、なかなか一発で誤字脱字をなくすのは大変難しいですので、しょっちゅうお世話になっています。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
May 04, 2022 May 04, 2022

150kw様

 

早速のご返信ありがとうございます。

名称についてはIllustratorで使われている名称を引用しました。

私の方でも確認する限りこれに関する表記はヘルプなどにもなさそうですね。

おそらくIllustratorのような切り替え機能は存在しないと考えて良いのかも知れません。

 

となるとやはり提案していただいた地道な作業ということになりますね(汗

 

ですがお答えいただけたおかげで「もしかしたらもっと効率的な方法があるんじゃないか…」という心の不安が払拭できたので覚悟を決めて作業に入りたいと思います。
精神面で大変助かりました。本当にありがとうございます!

誤字の件もありがとうございます!
私は質問ばかりでなかなか貢献できていないのですが、がんばります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
May 04, 2022 May 04, 2022
最新

150kw様

 

ご回答頂きましてありがとうございます。

やはり切り替え機能は存在しないと考えたほうが良さそうですね。

ですが、「存在しない」という事を教えていただいただけで精神的にぐっと楽になりました。

「もしかしたらもっと効率的な方法があるかも」という考えを引きずったままの作業はかなり苦しいですから、他の方からも「ない」と言って頂けることは大変ありがたいです!

誤字の件に付きましては、私は質問ばかりでなかなか貢献できていないのですが、誤字が多いので修正できるようにがんばります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines