リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
テロップをロールで流れるような構成にしたく、文字の流れを均等化するために同一の間隔でカットを入れたいのですが、手動では多少のずれが起こります。
自動的に等間隔でカットを入れることは可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
少々脱線した返信になってしまうのですが、
>テロップをロールで流れるような構成にしたく、文字の流れを均等化するため
この部分について、最終的にどのような映像になさりたいのかによっては、もしかするとクリップの分割ではなく別の方法の方が適しているという可能性もあるのではないかと思います。
(推測ですが、画面幅以上の長さの横スクロールのテロップをお入れになる状況なのではないかな?、とも思いました。)
最終的な映像のイメージをもう少し詳しくお書き添えいただきますと、的確な返信が付きやすくなると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、BOYMIYAさん
「同一の間隔でカットを入れたい」
「手動では多少のずれが起こります。」
「自動的に等間隔でカットを入れる」
と記載がありますが、これはテロップを上下方向に自動的に等間隔で配置するのかなと思いますが、いまいち良く分かりません。
上記内容が分かるようにもう少し詳しく説明して頂けたら助かります。
さらにスクリーンショットを提示して説明して頂ければ内容の理解が早まるのではと思います。
ちょっと思ったのですが、上下方向に等間隔で自動的に配置するのは無理だと思いますが、「エッセンシャルグラフィックス」パネルの「整列と変形」項の「アニメーションの位置を切り替え」のY方向数値(下図赤枠部)で上下方向を等間隔にすることは可能です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速ご返信ありがとうございます。
以下の画像は手動で行いましたが、等間隔で自動的に一枚のエッシェンシャルグラフィックを等分可能でしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
グラフィッククリップを同じデュレーションで切断するということでしょうか。
自動で同じデュレーションで切断するのは難しいのではと思いますが、手動なら出来ると思います。方法はいくつかあるかと思いますが、ここでは2種類の方法を説明します。
また、一つ疑問に思うのですが、グラフィッククリップを切断すると、それぞれのクリップはすべて同じ文言になると思いますが、これは後で文言を打ち変えるのでしょうか。
◆グラフィッククリップを基準のデュレーションに短くし、コピー&ペーストで追加する方法
①グラフィッククリップを基準のデュレーションに短くし、そのクリップを選択し、「Shitt」+「End」を押して、再生ヘッドをそのクリップの右端に移動します。
②「Ctrl」+「C」キーを押し、続いて「Ctrl」キーを押したまま、「V」キーを連打します。するとクリップが複数個追加されます。
◆基準とするデュレーションにしたダミーのクリップを作成して複数個並べ、そのクリップを証にして切断する方法
①デュレーションの基準となるクリップを「カラーバー&トーン」等で作成します。
②そのクリップの上でダブルクリックすると、「ソースモニター」に表示されます。続いて、「Shitt」+「End」を押して、再生ヘッドをそのクリップの右端に移動します。
③V2トラックの「挿入や上書きを行うソースのパッチ」アイコン(V1)をオンにします。続いて、「ソースモニター」の「上書き」アイコンをクリックします。すると、1個目のクリップと同じデュレーションのクリップが配置されます。
④続いて、「上書き」アイコンを複数回クリックして、同じデュレーションのクリップを複数個作成します。
⑤グラフィッククリップをV2トラックのクリップの繋ぎ目を証にして「レーザーツール」で切断します。
⑥V2トラックのクリップを削除します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
投稿の冒頭に「テロップをロールで流れるような構成にしたく、文字の流れを均等化するために同一の間隔でカットを入れたいのですが、」と記載があり、これはどのようものかと思い悩んだのですが、下図のようなテロップを作成したいということでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
少々脱線した返信になってしまうのですが、
>テロップをロールで流れるような構成にしたく、文字の流れを均等化するため
この部分について、最終的にどのような映像になさりたいのかによっては、もしかするとクリップの分割ではなく別の方法の方が適しているという可能性もあるのではないかと思います。
(推測ですが、画面幅以上の長さの横スクロールのテロップをお入れになる状況なのではないかな?、とも思いました。)
最終的な映像のイメージをもう少し詳しくお書き添えいただきますと、的確な返信が付きやすくなると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
自動化はスクリプトを作成すれば出来ることも有りますが、下記リンクによればカットの機能をスクリプトにすることは出来ないようです。
Solved: Perform a cut from script? - Adobe Support Community - 11389974
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
自動化はスクリプトが必要なので手動にはなりますが、クリップの長さをドラッグで調整するのではなく、右クリックから「速度・デュレーション」を選べば任意の長さに指定できますが適用されるのが単一のクリップのみになるので数が多いと不便です、、、
どのような演出がご希望なのかは詳細があると助かりますが、
1カット事にテロップ(演出者情報など)を流すような演出にしたいため、カットを分割されているのであれば、
クリップの長さは先述の方法で実施し、モーション(動き)は属性のペーストを行うことで少しは楽になるのではないかと思います。
もし、そうではなく全体的にロールを流したいだけであればクリップを分ける必要はなくIllustratorなどで縦長のロール画像だけを作りPrに読み込んでモーションを設定する方が楽ですー
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索