終了

ショート動画が作れなくて困っています

New Here ,
Oct 08, 2025 Oct 08, 2025

Premiere proバージョン:25.5.0

OS:Windows 11

 

皆さんこんにちは、ショート動画が作れなくて困っています。

シーケンスを2つ作成し、1つはYoutube用、もう一つはYoutube shorts用にサイズ設定したと思います。

※前回作成したときのサイズ、忘れてしまったので、サイズの確認の仕方を教えてください。

 

以前作成した動画 mp4のプロパティ<詳細でフレーム幅3840xフレーム高2160でした。

前回作成時、両幅が切れているのが嫌で「フレームに合わせる」にしたのが原因かなと思います。

今回、解像度720で作成したら、新しい動画は、1280x720でした。

アップしてみましたが、やはりショート動画になりませんでした。

高画質とフレームの幅って関係あるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

キーワード
操作方法・手順
181
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 08, 2025 Oct 08, 2025

>今回、解像度720で作成したら、新しい動画は、1280x720でした。

>アップしてみましたが、やはりショート動画になりませんでした。

 

こちらの部分ですが、1280×720ということですと「横長」の動画だと思います。

 

YouTube ショートは縦長(もしくは正方形)3分以下にする必要があると思いますので、まずは検証の意味も含めて縦長の1080×1920のプリセットでお試しいただくといかがでしょうか。

251008_101.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 08, 2025 Oct 08, 2025

こんにちは、Friendly_Glitter4640 さん

 

>前回作成したときのサイズ、忘れてしまったので、サイズの確認の仕方を教えてください。

エクスプローラーでその動画ファイルの上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「プロパティ」を選択して開いた「・・・・・のプロパティ」ウィンドウの「詳細」タブをクリックします。

その頁の「フレーム幅」と「フレーム高さ」に記載されています。

 

150kw_0-1759911294879.png

 

>今回、解像度720で作成したら、新しい動画は、1280x720でした。アップしてみましたが、やはりショート動画になりませんでした。一連の流れを説明したいと思います。

 

◆横長と縦長(ショート)について

・フレームサイズは、「横幅」×「縦幅」(単位はピクセル)で表示します。

・シーケンス設定内容

150kw_0-1759976203962.png

 

・プログラムモニターの表示

150kw_1-1759972300734.png

 

◆縦長(ショート)のシーケンス設定方法

ここでは、既に設定してある横長シーケンス設定から変更する方法 を説明します。

 

編集モード 「カスタム」に設定します。「カスタム」にすると各項目の変更が可能になります。

タイムベース 「30.00」に設定します。

フレームサイズ 「横1080、縦1920」に設定します。

最後に 「OK」

150kw_1-1759976666338.png

 

◆編集

・映像素材が3840×2160の場合

「エフェクトコんトロール」パネルの「モーション」の「位置」と「スケール」で最適な画角に調整します。

150kw_2-1759977856852.png

 

・映像素材が1920×1080の場合

「エフェクトコんトロール」パネルの「モーション」の「位置」と「スケール」で最適な画角に調整します。こちらは拡大しますので画質の劣化が生じます。

150kw_3-1759978068905.png

 

◆書き出し設定

・保存先 「YouTube」を「オン(青色)」にして「YouTube」を選択します。 

・形式 「H.264」に設定します。

・ソースに合わせる クリックします。すると、フレームサイズ、フレームレート、フィールドオーダー、縦横比がシーケンス設定と同じになります。

・・・・その他 クリックします。隠れている項目が表示されます。

・ターゲットビットレート 「10 Mbps」に設定します。たいていの場合は「10 Mbps」になっていると思います。

・最後に「書き出し」をクリックします。

150kw_5-1759979870922.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 10, 2025 Oct 10, 2025

こんばんわ、いつもありがとうございます。

因みに、私が質問した内容の意味は、書きだしたファイルサイズではなく、

Premiere proで作成したシーケンスのサイズ等がいくらだったか

確認する方法です。紛らわしくて申し訳ありません。

 

一番最後に作成したショート動画(にしようとした)で、ファイルのプロパティー詳細で1920x1080でした。

通常の横長の動画を編集しながら、そこからショート動画につかえそうな部分を

カット&コピーして別で作成した『ショート動画用』のシーケンスに貼りつけています。

こちらの動画を参考にしました↓

https://www.youtube.com/watch?v=FuTxs7Oa1wY&t=466s

 

エフェクトコントロールの所は、上の動画、下のタイムラインをクリックしても

添付画像のように数値が表れません。

スクリーンショット (949).png

どうしたら直りますか? ※たまたまいいところにあるのでこのまま書き出しました

 

Youtubeにアップする前に、ファイルのプロパティを見てみましたが、

画像のように3840x2160でした。

スクリーンショット (950).png

エフェクトコントロールで変更していないからでしょうか?

元動画のシーケンスは、エフェクトコントロールのモーションが見れて

アンカー…これが縦x横のサイズでしょうか?

画像のように960x540となっています。

スクリーンショット (951).png

Youtubeに試しにアップしてみましたが、元動画の両端は切られているのにやはり通常動画でした。

 

どうしたらいいのか、分からなくなってきました。

私は、Youtubeでゲーム実況動画をアップしており、収益化を目指しています。

その要件の一つとして、ショート動画を作成しないといけません。

助けていただきたいです。よろしくお願いいたします。

Adobe Premiere Pro(アドビプレミアプロ)を初めて使う方、初心者向けに、プロジェクトの作り方・シーケンスの作り方・撮影した動画や写真の取り込み方法を解説しました。 ※Premiere Pro入門講座は全5回を予定してます。 次回をお楽しみにしてください。 ▼もくじ▼ 00:00 Premiere Pro 入門講座1 00:47 新規作成方法 01:41 └Premiere Pro2023以前の細かくやるやり方 03:42 └Premiere Pro2024以降の簡単なやり方 05:19 作成したプロジェクトの確認 06:01 シーケンス作成方法 06:14 └シーケンスとは
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 10, 2025 Oct 10, 2025

こんにちは

 

>Premiere proで作成したシーケンスのサイズ等がいくらだったか確認する方法です。紛らわしくて申し訳ありません。

「以前作成した動画 mp4のプロパティ<詳細でフレーム幅3840xフレーム高2160でした。」と記載がありましたので、ファイルのフレームサイズの調べ方は分かっているのになぜ質問したのかなと何か?でした。

 

>エフェクトコントロールの所は、上の動画、下のタイムラインをクリックしても添付画像のように数値が表れません。

「タイムライン」パネルにコピー&ペーストした横長動画のクリップを選択すれば、「エフェクトコントロール」パネルに各項目が表示されると思います。

150kw_1-1760145824890.png

 

ここで、今までの情報を整理させていただけますか。

①元動画のフレームサイズは、下記のどちらでしょうか。

「1920×1080 px」、「3840×2160 px」

 

②元動画を入れた横長動画のシーケンスのフレームサイズは、下記のどちらでしょうか。

「1920×1080 px」、「3840×2160 px」

 

先の書き込みに、「これが縦x横のサイズでしょうか?画像のように960x540となっています。」と記載がありますので提示いただいたスクリーンショットの「モーション」の「位置」から「1920×1080」ではないかと思います。

または、メニューの「シーケンス」→「シーケンス設定」を選択し、開いた「シーケンス設定」ダイアログボックスの「フレームサイズ」項に記載されています。

150kw_2-1760146689607.png

 

③元動画のフレームサイズが3840×2160で、シーケンスのフレームサイズが1920×1080の場合、映像はシーケンスの枠にピッタリ収まっていますか、または拡大されていますか。

 

④先の書き込みで、「・・・そこからショート動画につかえそうな部分をカット&コピーして別で作成した『ショート動画用』のシーケンスに貼りつけています。」と記載されていますが、

これは横長動画のシーケンスのタイムラインのクリップを縦長シーケンスでつかえそうな部分カットしてコピー、縦長シーケンスに切り替えてペーストしたのですよね。

 

⑤縦長シーケンスにペーストした後、表示される映像は下図のA、B、Cのどれに当てはまりますか。

150kw_3-1760148308209.png

 

Friendly_Glitter4640 さんは、縦長シーケンスの枠いっぱいに映像を表示したいということですよね。

 

 

【参考です】

縦長動画の編集は、「縦型動画」ワークスペースに設定すると作業しやすいと思います。

150kw_0-1760105761340.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 16, 2025 Oct 16, 2025

こんばんわ、連絡が遅くなり申し訳ありません。

すみませんが、引用させていただきます。

 

>①元動画のフレームサイズは、下記のどちらでしょうか。

添付画像のように「1920×1080 px」です。

スクリーンショット (968).png

 

>②元動画を入れた横長動画のシーケンスのフレームサイズは、下記のどちらでしょうか。 

シーケンス設定から、同じく画像のように1920x1080です。

スクリーンショット (969).png

 

>④先の書き込みで、「・・・そこからショート動画につかえそうな部分をカット&コピーして別で作成した『ショート動画用』のシーケンスに貼りつけています。」と記載されていますが、

これは横長動画のシーケンスのタイムラインのクリップを縦長シーケンスでつかえそうな部分カットしてコピー、縦長シーケンスに切り替えてペーストしたのですよね。

その通りです。というかそうしているつもりなのですが…

 

YouTubeショートへペースト後の画角について

スケールをクリックすると画像のように、枠外に正方形のしるしが見れます。

縦横比にチェックを入れたまま、その枠をプログラムモニターに合わせてみました。

スクリーンショット (973).png

 

書き出しではビットレートが、10ではなく、20でした。

スクリーンショット (974).png

最後、YouTubeにログインしていません」のエラーが右下に出ました。

書き出した動画のプロパティは、1920x1080でした。

なぜ??

スクリーンショット (975).png

 

次は先ほどスケール等いらいましたが、その画像を使って

位置:365.0x960.0

スケール:80.0

にしました。

エフェクトコントロールの位置やスケールのいらい方がわかりません。

つまり調整の仕方です。

原理がわからないので、今回は適当にいらってみました。

 

どうすれば、縦長YouTubeショート動画になるのでしょうか?

何度も申し訳ございません・・・そこから

書き出した動画のプロパティは、1080x1920でした。

スクリーンショット (979).png

YouTubeにアップしたところ、無事ショート動画になっていました。

ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 11, 2025 Oct 11, 2025

ご投稿を拝読して、一旦、状況を整理した方が良いかなと思いました。

 

まず……

251011_01.png

↑こちらの画像から、少なくともシーケンスのフレームサイズは縦長の比率になっていることがわかります。

 

ところが、

251011_02.png

↑こちらの画像からは、横長の3840×2160になっていることがわかります。

 

この二つの画像から推測できるのは、『書き出し設定で「YouTube 2160p 4K Ultra HD」』を選んで「そのまま設定変更せず使用している」可能性です。

 

251011_03.png

 

↑このように、縦長のシーケンスを作成していても、書き出し設定が横長ですと横長として書き出されてします

 

検証の意味も含め、プリセットをYouTube用ではなく「Match Source」で始まるものでお試しいただくといかがでしょうか。

(YouTube用のプリセットを選んでからフレームサイズを変更しても大丈夫なのですが、マッチソースの方が手軽かと思います。)

251011_04.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 16, 2025 Oct 16, 2025
最新

こんばんは

 

>YouTubeにアップしたところ、無事ショート動画になっていました。ありがとうございました。

情報ありがとうございました。

お役に立てたようで良かったです。

また、縦型(ショート)動画を作成する場合は、スマホで縦向きにして撮影したほうが良いような気がします。

 

先のFriendly_Glitter4640 さんの書き込みの補足です。ご参考にしていただけたら幸いです。

 

縦型(ショート)シーケンス(1080×1920)に、横型動画(1920×1080)を入れるとたいていの場合は下図のようになります。

150kw_0-1760602374547.png

横型動画を縦型(ショート)シーケンスの枠に合わせるには、クリップの上で右クリックし開いたコンテキストメニューから「フレームに合わせる」を選択します。

すると横型動画が縦型(ショート)シーケンスの枠にピッタリ合います。

150kw_1-1760602750010.png

 

横型動画を縦型(ショート)シーケンスの枠全体に表示するには、クリップを選択し、「エフェクトコントロール」パネルの「モーション」の「スケール」で拡大します。さらに「位置」で画角を調整すると良いです。

*「スケール」の値が100%迄は画質の劣化は起こりませんが、それ以上になると画質の劣化が生じます。

150kw_2-1760602877994.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines