終了

スプラッシュ画面でフリーズして使用できない

Community Beginner ,
Feb 05, 2023 Feb 05, 2023

premiere pro2023を使用中です。1週間ほど前より、急に最初の立ち上がり掛けの画面で動かなくなってしまい、起動できない状態が続いています。

 

ちなみに、数週間前にはillustratorでも同様の症状が起き、そちらは症状が数日続いた後にぽっと出てきたwindowsのアップデートのお知らせを実行したところ、自然と解消しました。

 

今回は、premiere pro2022で試しても同様で起動できず。

グラフィックドライバ(NVIDIA)のアップグレード・ダウングレードを試しても改善せず。

windowsの更新プログラムは最新の状態と表示されています。

 

また、同僚のパソコンもほぼ同時期に同じ症状が出ており、こちらも改善していません。

ずっと使えない状況で困っています。

IMG_9260.jpg

アドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

キーワード
クラッシュ
1.1K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 08, 2023 Feb 08, 2023

返信が付いていなかったようで、私もご投稿に気づいておらず(スパム判定などで一定期間見えていなかったのでしょうか)今更の返信になってしまいますが、症状は未だ解決していない状況でしょうか。

 

ご同僚の方のパソコンも同じ症状というところが気になるものの、私も含めて問題無く使えている方も多くいますので、なにか特定の条件(社内共通で導入しているウィルス対策・セキュリティ対策ソフトや、常駐アプリなどなども含みます)で発生しているのではないかと思います。

 

OS(Windows)側のイベントログで何か原因の特定につながる情報が残っているかもしれませんので、イベントビュアーを念のためご確認いただくといかがでしょうか。

 

一応、公式の情報としてはこういったものもございます。

Premiere Pro クラッシュの問題の修正方法 (https://helpx.adobe.com) 

おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro) (https://helpx.adobe.com/) 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 19, 2023 Feb 19, 2023

Ckunさま、ありがとうございます。私の方こそ返信が遅くなってしまい失礼いたしました。

実は私も同僚もまだ同じ症状でPremiere proが使えないでいます。

 

同じ会社でもMacや、Windowsでも違うタイプのパソコンではこの症状は出ておらず、同じタイプのパソコン2台のみこの症状です。性能的にはこの2台が良いので、こちらで全ての作業を行いたいところですが、とりあえずは動画編集の時だけ別のパソコンを使用しています…。

 

公式の情報のリンクもありがとうございます。

順に試してみましたが症状は改善していない状況です。

プレミアプロを起動しようとした際のイベントログはこちらのようになっています。

 

私達が使用しているパソコンの購入などをしてくれた、パソコンに詳しいスタッフは既に退職しており、他は私含めあまりこういった事に詳しくなく困っています。

以前illustratorにて同じ症状になった際には、windowsの更新をした頃にいつのまにか解消しましたので、こちらもそうなるのではないか…と希望を抱いていますが、なかなか状況動かずです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 19, 2023 Feb 19, 2023

未だ症状が解決できていないことと、イベントログ画像のご返信、ありがとうございました。

 

何かわかりやすいエラーが出ていれば解決につながるかと思っておりましたが、原因不明のハングアップとのことなので、私のような一ユーザーの視点では原因の究明は難しいと感じております。

 

なかなかお役に立てず、申し訳ございません。もしかすると、Adobeのサポートは同様の事例などから解決につながる情報を持っているかもしれません。もしお時間に余裕がございましたら、Adobeのサポートに問い合わせていただくのも一つの方法かと思います。

(下記リンク先で、右下の吹き出しマークからチャットに入れます。)

https://helpx.adobe.com/jp/support.html 

 

パソコン導入に関わられていた方が離れられているとのことですので、いろいろと悩ましいところであるかと思います。

 

可能であれば、パソコンのOSをクリーンインストールして……といったようなことも試す価値があると思うのですが、いま使用しているデータの退避・バックアップなどの手間もかかりますので、気軽にはお勧めしにくいというのが正直なところです。

 

おっしゃる通り、不具合の原因がOS側や何かハードウェアのドライバ周りだった場合には、それらのアップデートで直るということは十分にあり得るかと思います。

しかしながら、そういった類の問題では無い場合、放置していても自動的には直らないということになってしまいますので、何かしら、対応が必要になるかと思います。

 

同様の事例でAdobe公式に書かれている情報以外の方法で解決したといった情報を見つけましたら、返信してみようと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 21, 2023 Feb 21, 2023

Ckunさま

再度ご返信ありがとうございます。

そうですね…OSのクリーンインストールなど考えるとうまく色々バックアップしてやりきれるか、自分自身パソコンにあまり詳しくないだけに気が重いです。

 

はい!Adobeのサポートにも問い合わせてみたいと思います。

行き詰まっておりましたので、ご返信に元気づけられました。ありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 28, 2023 Feb 28, 2023
最新

少し日にちが経ってしまいましたが、先ほど気になるご投稿(下記リンク先)を見つけましたので、こちらにも返信してみます。

 

フォントをアクティベートしたらPremiere Proが立ち上がらなくなりました 

 

もし、まだ問題が解決されていない状況で、Adobeフォントをアクティベートされているようでしたら、一旦すべてのAdobeフォントのアクティベートを解除していただくという方法も、試す価値があるかもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 21, 2023 Feb 21, 2023

Prを起動する時にアイコンを右クリックして「管理者として実行」にて起動すると挙動はかわるでしょうか?

(画面下のタスクバーでは表示は出ないのでスタートボタンの中の起動アイコンから実施してください)

01.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 21, 2023 Feb 21, 2023

UY320さま

ありがとうございます。「管理者として実行」、そのような起動の仕方があるんですね。初めて試してみました。

が、挙動は変わらず、この頃と全く同じ感じで終了せざるを得ない状況でした。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 22, 2023 Feb 22, 2023

「管理者として実行」をすることで場合によっては強い権限でできるためドライバ周りの関連性が正常に戻ることあるんですよね、、、

 

トラブル自体が特定の環境依存担っているので、

やはりその2台?に共通している何かしらの原因があるのかと思われます。

 

むかーしの記憶ですがDELLだと専用の管理ソフトが悪さをしていたり、

セキュリティソフトが相性悪かったりとか、等々正常なPCとスペック以外に何が異なるのかというのを地道に切り分ける事も時間があれば有効かもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 24, 2023 Feb 24, 2023

UY320さま

ありがとうございます。そんな事もあるんですね~!奥が深いです。。

 

確かに、2台にのみ起きているというのがパソコンから訴えかけられているヒントな気がします。引き続き地道に探ってみたいと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines