終了

タイムライン上でクリップをプレビューすると、不規則な倍速モードみたいになります。解決方法はありますでしょうか

Community Beginner ,
Jul 24, 2023 Jul 24, 2023

うまく事象を説明できないが、申し訳ないのですが、再生ボタンを押すと、再生はしますが、音声が途切れ途切れのように聞こえ、半ば倍速モード再生のような感じがします。以前も20分のビデオを編集しましたが、その時もプレビュー再生したすぐの2秒から3秒は、倍速になりますが、その後は正常に動作しました

今回も今は20分~30分のクリップに編集し、プレビューを再生すると、倍速のような映像と音声になり、今回はそれが元に戻らず、ずーと最後までそんな感じで再生されてしまいます。

20回に1回ぐらい正常に動く時があります。

 

これまでに試したことは以下のとおりです・

インからアウトをレンダリング、プログラムモニターの解像度を1/4、メディアキャッシュの削除、プロキシの作成、premiere proの再インストール(CC使用)、内蔵SSDからの読み込み、パソコンはWindows11、i7(12世代)、メモリ16GBです。Premiere Proni割りあててるメモリは10GBです。

 

ネットで調べても同じような事象に悩んでいる方がいないのが、不思議です。

カクカクしたり、遅くなったりするという事象は、あるのですが、倍速のように動く現象なんです。

 

教えていただけば幸いです。

よろしくお願いします。

キーワード
パフォーマンス , フリーズ・ハング
568
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 24, 2023 Jul 24, 2023

まずは原因の切り分けなのですが、「環境設定」の「オーディオハードウェア」の設定にて、デフォルト入力を「入力なし」、デフォルト出力をパソコン標準搭載のスピーカーやヘッドホン端子(BluetoothやUSB接続ではないもの)に変更してお試しいただくといかがでしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 24, 2023 Jul 24, 2023

Ckunさん、返信ありがとうございます。
びっくりです。ウソのように正常に動作しました。嬉しすぎます。

ありがとうございます。感謝します。
Bluetooth接続が原因ということで、理解すればいいのでしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 25, 2023 Jul 25, 2023

ひとまず原因の切り分けができたようで何よりです。

 

Bluetooth接続は100%ダメということは無いのですが、なぜかうまくゆかない組み合わせはあるようです。

 

今回は原因の切り分けのため、入力も出力も一気に変えてしまう内容で返信いたしましたが、例えばデフォルト入力を「入力なし」にしたまま、デフォルト出力だけBluetooth接続でお使いのデバイスに変更してみるといったことも、まだお試しでなければ試す価値はあると思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 25, 2023 Jul 25, 2023

Ckunさん、ありがとうございます。
デフォルト入力を「入力なし」にしたまま、デフォルト出力をBluetoothのヘッドホンにしてみたところ、問題無くBluetooth接続のヘッドホンでも、プレビュー再生時のエラーは起こらず正常に動作します。Bluetoothヘッドホンが使えるので快適です。

ありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 25, 2023 Jul 25, 2023

無事解決できたようで何よりです。

 

Premiere Proで「入力」が必要になるのはボイスオーバーなどの「録音」をするときなので、もしその必要が出たときには、一時的にパソコンのデフォルトの入出力を使う(あるいは別途オーディオ入出力インターフェースを使う)といった方法で回避できるかと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 25, 2023 Jul 25, 2023
最新

Ckunさま、本当にありがとうございます。

感謝いたします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines