リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
はじめまして。
まだあまり使い慣れていないので困っています。
1時間半程度の動画にキャプションからグラフィックにアップグレードさせたテロップを乗せ、
やっと書き出しをしました。
今回、急いでいたので試しに、書き出し時YouTubeも設定し限定公開で同時UPもしてみました。
YouTubeは限定公開されており、上長に確認してもらい、テロップの修正があったので
再編集しようとPremiere pro(25.1.0)を開いてテロップを編集したら、どうやらテロップが二重になる。
移動してみたら、下にも同じテロップが・・・
しかし、その下のテロップは画像に埋め込まれており編集出来ない!
なぜこんなことになっているのでしょうか?
そして解決策はありますでしょうか?
見る限り、書き出したmp4がV1にあるように思います。
元データを置き換えるにも、映像は尺を編集しているので大元データとは入れ替えたくありません。
書き出し前の状態に戻す方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは。
今の状態がなかなか想像できないので、ある程度推測になってしまうのですが・・・
「見る限り、書き出したmp4がV1にあるように思います。」
とありますが、もしかすると、元々V1にあったファイルと同じ名前で
書き出しを行った可能性はないでしょうか?
そして、元々のファイルを上書きしてしまったのでは・・・と推測しました。
いかがでしょうか?
もしそうであれば、元々のファイルが別の場所にも残っていたりしますか?
バックアップとか、SDカードとか・・・・
残っているのであれば、差し替え可能かとは思いますが、、いかがでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Evangelist ittsui 様
早速のご回答ありがとうございます。
私もその可能性を考えたのですが、
ただ、書き出し時には元ファイルとは全く別の名前に変更したことは間違いないのです。
プロジェクト欄には、元ファイル名のものと、書き出した名前のもの、別々にmp4が存在しています。
しかし、プロジェクト欄にあるファイルは全て同様にテロップが入ったものになっていました…
もちろん編集前の大元のファイルはあるのですが、
結構厄介な尺編集をしてあるので、編集前のものと差し替えは納期的に難しいです。
書き出し作業をしただけで、なぜこうなったのか…(きっと何かの設定をミスったのかと思いますが)
原因がわからない、対処出来ない状況なので、
今回はとりあえず編集可能な「テロップとして生きている部分」に背景をつけて、
動画に焼き付いてしまった触れないテロップを隠して逃げようと思います。
引き続き原因は追っておきたいので、何か可能性等ご存知でしたらご教示いただければ幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
もう少し詳しい状況をお教えいただけるとありがたいのですが、シーケンス上の後半の方は映像のタイミングもズレている、といったことはございませんでしょうか。
本来あってはならないことなのですが、「書き出したファイルで元のファイルが上書きされている」可能性がありそうで、その場合、
>映像は尺を編集しているので
ということから、編集点を境にタイミングがずれる症状も出てくるようになります。
また、書き出しを行われた際、こちらの画像のような警告は出ませんでしたでしょうか。
素材として使用しているファイルと同じ名前で書き出ししようとした際、自動的にファイル名の後ろに「_1」がつくのですが、それを削除したり、元々異なるフォルダで書き出し画面が開いているときに素材と同じフォルダに書き出し先を変更して書き出そうとした際に出てくるメッセージです。
ただ、ここで「置換」を押下しても、下記画像のようなエラーメッセージが出て、実際には書き出しが行われない仕様にはなっています。
しかしながら、過去には上書きが行われて素材ファイルを失ってしまうといった事例もありましたので、特定の条件で発生する不具合といった可能性も捨てきれないと思っております。
もし、この上書きが行われてしまっていた場合ですが、元のファイルのバックアップがありましたら、Premiere Proをいったん閉じていただき、書き出されたファイルをリネームしたうえで(削除でも良いのですが、万が一のため残しておくという意図です)、元のファイルをコピーして戻すことで、元に戻ると思います。
この場合、
>映像は尺を編集しているので大元データとは入れ替えたくありません。
こちらのご心配は不要でして、ファイルを戻すだけで書き出し前の状態になると思います。
お書きいただいた内容から正確な状況を推測するのは難しく、全然違う現象が起きているかもしれないので、何かお試しになる場合には「削除」や「上書き」といった操作を避けて別名で保存といった方法をとっていただくことをおすすめいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CKun様
ご回答ありがとうございます。
書き出し時のファイル名の重複によるエラー表示は経験したことがあるため、
それが出たらそのまま書き出さず、別名にして書き出しし直すようにしているので
多分、、それはないと思うのですが、
教えていただいたとおり試してみるため、書き出ししたファイルはリネームして、
元ファイルは念の為複製して戻してみようとしているのですが
元ファイルが大きいためまだ複製が終わらずです。
引き続き試してみます。
いずれにしても結果はここでご報告させていただきます。
本当にありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
続報です。
>元のファイルをコピーして戻すことで、元に戻ると思います。
無知で大変お恥ずかしいですが、ここで仰る元のファイルは何を指すのでしょうか?
今、書き出したファイルをリネームしたことで、
Premiere Pro起動すると書き出したファイルがないと、検索画面を出されたので
複製した大元のファイルを指定してみましたが、
編集前のファイルがタイムラインに乗って、テロップとは全くタイミングが合わない状態です。
何を戻せば良かったのでしょうか?
そこが曖昧なのにとりあえずやってみたという素人で申し訳ありません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私の返信の中での「大本のファイル」は、撮影素材など編集で使用した素材のファイルのことを指しておりました。
この素材のファイルが、何かしらのトラブルでテロップ入りの書き出しで上書きされた可能性を考え、バックアップなどから「大本の素材ファイル」を戻してやれば、少なくとも書き出し操作前の状態に戻る、という理屈でした。
しかしながら、
>書き出し時のファイル名の重複によるエラー表示は経験したことがあるため、
それが出たらそのまま書き出さず、別名にして書き出しし直すようにしているので
多分、、それはないと思うのですが、
とのことですので、書き出し時に上書きを行った可能性は低いようですね。
そしてご返信を拝読して気になったのですが、
>編集前のファイルがタイムラインに乗って、
ひょっとして、素材をPremiere Proに読み込んで編集を行ったのち、テロップを入れる前にMP4ファイルに書き出しをして、その書き出したファイルをPremiere Proに読み込んでテロップ入れを行うといった流れで作業なさってましたでしょうか。
その場合は、その書き出しをしたテロップ入れ前のプロジェクト(シーケンス)から再度書き出しをしていただくことで、復元できるかもしれないように思います。
しかしながら……、全体のワークフローが分かりませんことと、あり得ないはずのことが発生している状況なので、正直なところ私も頭が少し混乱しています。
本当にファイルが上書きされてしまったのか、手違いで書き出ししたファイルで素材を置き換える操作が行われたのか(パソコン内にテロップの無い元のファイルはきちんと残っていて、FinderからダブルクリックしてQuickTime Playerで開くとテロップ無しで再生できるか)、はたまた未知の不具合なのか、原因を切り分けていった方が良さそうに思います。
まずは、「ファイル名」に着目し、もともとV1に貼っていたMP4ファイルのファイル名が変わっているか否か、もし変わっていなければ書き出し時につけたファイル名のファイルはどこに存在しているのか、ファイルの作成・変更日から問題が起きたタイミングをあぶりだすなど、矛盾点を解決してゆくと原因究明につながるのではないかなと思います。
(私はファイル書き出しとYouTube同時UPという方法を普段使用しておらず未検証なので、そのあたりの不具合情報は持ち合わせておりません……。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
>本当にファイルが上書きされてしまったのか、手違いで書き出ししたファイルで素材を置き換える操作が行われたのか(パソコン内にテロップの無い元のファイルはきちんと残っていて、FinderからダブルクリックしてQuickTime Playerで開くとテロップ無しで再生できるか)、はたまた未知の不具合なのか、原因を切り分けていった方が良さそうに思います。
テロップのない元ファイルは健在なのですが、尺を編集してしまった。
しかし、それも皆さんが仰るように、置き換えなどで解決できる・・・はずなのですが
どうにもうまくいきません。
やはりYouTube同時UPという未知の機能を横着して使ったことが不幸の始まりに思えてなりません。
原因究明して解決したいのですが、如何せん時間がなく・・・
今回は既存の書き出したファイルに改めて、背景つきのテロップを載せるという
納得行かない方法で配信するしかないと判断しました。
ファイル名に企業名が入っていたりと、スクショをお見せして説明することも出来ない中、
貴重なお時間であれこれとご思案くださり、本当にありがとうございました。
また時間ができたら、少し追いかけてみたいと思います。
この度はありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、ZenPR_5410 さん
まず、OSとそのバージョンを教えていただけますか。
>元データを置き換えるにも、映像は尺を編集しているので大元データとは入れ替えたくありません。
そのようになった原因は分かりませんが、
マッチフレーム機能を使用すると、尺を編集(インポイント・アウトポイントを設定)してあっても、容易に置き換えることができます。
①対象のクリップの上へ再生ヘッドを移動し、「X(クリップをマーク)」キーを押します。すると、シーケンスのクリップの両端と同じ位置にインポイントとアウトポイントが設定されます。
②「F(マッチフレーム)」キーを押すか、または「プログラムモニター」で対象の素材をダブルクリックすると、「ソースモニター」に対象の素材がインポイントとアウトポイントが設定された状態で表示されます。
③シーケンスを選択し、「↑(前の編集点へ移動)」キーを押します。すると、再生ヘッドがクリップのインポイント(左端)へ移動します。これは、⑤で「ソースモニター」から上書きを行う際上書き開始ポイントを指定するためです。
④「挿入や上書きを行うソースのパッチ」の対象のトラックの「V1」と「A1」ボタンをオンにします。これは、⑤で「ソースモニター」から上書き先トラックを「V1」と「A1」に指定するためです。
⑤「.(上書き)」キーを押すか、「ソースモニター」の「上書き」ボタンをクリックします。
⑥インポイントとアウトポイントが設定された映像&音声クリップがV1とA1トラックの再生ヘッド位置から上書き配置され、再生ヘッドはクリップのアウトポイントに移動します。これで置き換えできます。
⑦置き換えるクリップが他にある場合は、上記操作を繰り返します。操作に慣れれば意外と速くできるのではないでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kw 様
ご返信いただきありがとうございます。
大変ご丁寧な説明をありがとうございます。
まず、Mac OSは 14.7.2
Premiere Pro は 25.1.0 です。
以前OSバージョンアップをしたら不具合が出て苦労したことがあって、すぐにはしないようにしていますが
さすがに古いでしょうか・・・?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>すぐにはしないようにしていますがさすがに古いでしょうか・・・?
macOS 14.xは一つ前のバージョンですから大丈夫ですよ。Premiere Pro v25.1 は最新ですから問題ありません。
マッチフレーム機能を使用すれば、クリップの尺を変更していても置き換えできますから是非試してみていただけますか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
バージョンは大丈夫ということで安心しました。
さて、ご教示いただいた手順でやってみました。
(とてもわかり易いです!)
確かに置き換えがされているようですが、置き換えられたファイルもテロップが焼き付いたものでした(焼き付いたテロップの上に編集できるテロップが重なっている状態)
これは、置き換えるファイルを指定するのかと思いましたが、
編集前の大元ファイルを指定して置き換えれば上手くいくのでしょうか?
その指定方法が分からないのですが・・・ 申し訳ありません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>置き換えられたファイルもテロップが焼き付いたものでした
「プロジェクト」パネルに読み込まれている同じ名前でリンクされたファイルで自動的に置き換えられると思います。
「プロジェクト」パネルにある同じ名前のファイルはテロップ焼き付き有りのほうではないでしょうか。
だとすればどうして置き換わったか不思議ですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>「プロジェクト」パネルにある同じ名前のファイルはテロップ焼き付き有りのほうではないでしょうか。
だとすればどうして置き換わったか不思議ですね。
そうなのです。
プロジェクトにあるファイルも置き換わってしまっているので、何が起きたのか途方に暮れました。
でも今回教えていただいたことはとても参考になりました。ありがとうございます。
なんとか頑張ってみます。(どうやって)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
書き出しで「メディアファイル」のみ選択して正常に書き出せることを確認後、続いて「メディアファイル」と「YouTube」とを両方選択して工程を良く確認しながら書き出してみてはいかがでしょうか。再現できれば原因が分かるかもしれません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
確かにそうですね。
そこで何が起きるのか、再検証したら何か気がつくかもしれませんね。
今日は完全な形での修正を諦め、背景を付けたテロップを上に貼って
いつもどおりメディアファイルのみの書き出しを行い、普通に書き出しができましたので、
後日再度検証してみます。
ファイル名に企業名が入っていたりと、現状のスクショをお見せして説明出来ず
あやふやな感じの質問にご丁寧にお答えくださり、本当にありがとうございました。
何か分かりましたら、ここに追記したいと思います。
ありがとうございました。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索