リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premiere Proが起動しない際にお試しいただきたい対処をご紹介します。
1.セキュリティソフトの例外登録
※製品が起動せずクラッシュファイルが生成される際に特に有効です。
一例としてWindowsでのトレンドマイクロ(ウィルスバスター)での操作をご紹介いたしますが、それ以外のセキュリティソフトでも同様の設定をお試しください。
詳細な設定方法については各セキュリティソフトのメーカーへご確認ください。
----------------------------
特定のファイルやフォルダを検索対象から除外するには?
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-jp/article/tmka-17234/
※Adobe外のサイトとなります。
1. トレンドマイクロを開き、設定ボタンをクリックします。
2. [設定]画面左側の[例外設定]をクリックします。
3. 画面右側の[+ 追加]ボタンをクリックします。
4. 「項目の追加」画面が表示されます。[参照]ボタンをクリックすると、「ファイルを開く」画面が表示されます。
5. C:\Program Files\Adobe\Adobe Premiere Pro <製品バージョン>\Adobe Premiere Pro.exe こちらを追加し、OKを押します。
----------------------------
上記の操作後、念のためパソコンを再起動してから起動をご確認ください。
2.Adobe Fontsのディアクティベート
製品が起動しない原因の一つとしてAdobe Fontsが原因となる場合がございます。
以下の記事の手順をお試しください。
<アプリ起動時に何も起動してこない。またはスタート画面でフリーズしてしまう際の対処>
https://adobe.ly/478OIzT
3.サードパーティ製プラグインの削除または無効化
サードパーティ製プラグインに製品の起動が阻害されることがございます。
その際、プラグインを退避やアンインストールすることで問題が改善することが多くございます。
プラグインごとにインストール先が異なるため、導入されているプラグインごとにインストール箇所をご確認いただく必要がございますが、一般的には以下の場所に導入されることが多いようです。
Win
C:\Program Files\Adobe\Common\Plug-ins
Mac
Macintosh HD/Library/Application Support/Adobe/Common/Plug-ins
上記ファイルパスの中身を削除するか、またはデスクトップなどの場所に一時的に移動して、Premiere Pro が正常に動作するかご確認ください。
4.環境設定の初期化
環境設定の初期化によって製品が起動できるようになる場合がございます。
以下の記事の対処をお試しください。
【Premiere Proの環境設定初期化方法】
https://adobe.ly/48gtEbt
5.GPUドライバの更新(Windowsのみ)
お使いのパソコンのGPU(グラフィックボード)のドライババージョンが新しくないと
ビデオ編集ソフトでは不具合を発生させる可能性があります。
デスクトップパソコンの場合は以下の方法でデバイスマネージャよりGPU型番を確認し、
GPUのメーカーサイト(NVIDIAやAMD、Intelなど)から最新ドライバをインストールしてみてください。
(1)Windowsキー+Rで「ファイル名を指定して実行」画面を出し、
名前に「devmgmt.msc」と入力してOK押下します。
(2)ディスプレイアダプタを開き、GPUのメーカーおよび型番を確認します。
(3)GPUのメーカーサイトで当該型番のGPUドライバの最新版をダウンロードし実行します。
※デバイスマネージャーの画面で「ドライバーソフトウェアの更新」は行わないでください。
ご不明な点がございます場合はPCメーカーに「GPUドライバが最新か」をお問合せされますようお願いします。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索