リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
・PremiereProバージョン:22.2.0(ビルド128)
・GALLERIA GCF1070GF(Windows 10 Home)
フリーサイトよりダウンロードした.mogertをプレミアプロに入れてシーケンスに配置しようとしたところ、下記の状態で止まってしまい、動かなくなりました。
キャンセルを押すと、こちらも進捗0%で止まってしまい、
ほかのボタンがすべて動かなくなるので
premiereを強制終了するしかなくなってしまいます。
premiereやパソコンの再起動も行ってみましたが、同じことを繰り返します。
AEは同じデバイスに入っています。
.mogertは、以前Macbookを利用していた時は問題なく使用できていたものです。
あきらめるしかないのでしょうか、、、
できる対応がありましたら、お知恵をお貸しください。
それとも、「ローカルテンプレートフォルダー」にある「モーショングラフィックステンプテート」をビデオトラックにドラッグ&ドロップして配置する時に、その「モーショングラフィックステンプレートを読み込み中」ウィンドウが表示さたままになり、動かなくなってしまうということでしょうか。
私も初期設定されている複雑な絵柄の「モーショングラフィックステンプレート」をビデオトラックにドラッグ&ドロップしたところ、そのウィンドウの棒グラフが途中で停止し、数秒経過してから伸び始めました。直感的に「重い」と感じました。
その「モーショングラフィックステンプレート」は相当複雑な絵柄のものではないでしょうか。その場合は、PCの性能が不足してそのような症状を呈したかも知れません。
初期設定の簡単な絵柄の「モショングラフィックステンプレート」やご自身で作成された簡単な絵柄の「モーショングラフィックステンプレート」で試してみたらいかがでしょうか。こちらが軽くとは言えないまでもそれなりに動くようでしたら、やはり、PCの性能不足が考えられると思います。
PCの必要な性能は「必要システム構成」(下l期リンク)
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、Daijimさん
>・・・.mogrtをプレミアプロに入れてシーケンスに配置しようとしたところ、・・・
.mogrtファイルをどのようにしてインストールしたか分かりませんが、
「エッセンシャルグラフィックス」パネル右下の「+(モーショングラフィックステンプレートをインストール)」アイコン(下図赤枠部)をクリックして「ローカルテンプレートフォルダー」にインストールすれば、「エッセンシャルグラフィックステンプレート」がインストールされます。
この「エッセンシャルグラフィックステンプレート」をビデオトラックにドラッグ&ドロップします。
ご存知でしたらごめんなさい。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
それとも、「ローカルテンプレートフォルダー」にある「モーショングラフィックステンプテート」をビデオトラックにドラッグ&ドロップして配置する時に、その「モーショングラフィックステンプレートを読み込み中」ウィンドウが表示さたままになり、動かなくなってしまうということでしょうか。
私も初期設定されている複雑な絵柄の「モーショングラフィックステンプレート」をビデオトラックにドラッグ&ドロップしたところ、そのウィンドウの棒グラフが途中で停止し、数秒経過してから伸び始めました。直感的に「重い」と感じました。
その「モーショングラフィックステンプレート」は相当複雑な絵柄のものではないでしょうか。その場合は、PCの性能が不足してそのような症状を呈したかも知れません。
初期設定の簡単な絵柄の「モショングラフィックステンプレート」やご自身で作成された簡単な絵柄の「モーショングラフィックステンプレート」で試してみたらいかがでしょうか。こちらが軽くとは言えないまでもそれなりに動くようでしたら、やはり、PCの性能不足が考えられると思います。
PCの必要な性能は「必要システム構成」(下l期リンク)に記載されていますのでご覧になって下さい。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kw様
ご教示いただきありがとうございます。
>ビデオトラックにドラッグ&ドロップして配置する時に、
>動かなくなってしまうということでしょうか。
こちらの症状でした。
言葉足らずで申し訳ありません。
昨日、一日あれこれ触ってもできなかったのであきらめ、
翌日プロジェクトファイルを開いて一番に同じ作業を行ったところ
配置することができました。
おそらく、ご指摘の通り”PCの性能が不足”していて、
かつメディアキャッシュがたまる等で動きが鈍くなっていたのかもしれません。
同機でモーショングラフィックステンプテートが全く使えない、というわけではないことが分かり、
かなりホッとしております。
ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
はじめまして
全く同じ状態で悩んでおります。
私の場合は思いテンプレやPCの性能不足が原因ではないようです。簡単な軽いものでも同じ症状が出て先に進められません。ほかに解決する方法はありますでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、go444さん
①OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えてください。
②その症状は以前は正常であったが、ある時からその症状が出るようになったのでしょうか。その症状が出る直前にPCに何か変更を加えませんでしたか。例えば、OSやPremiere Proのアップデート、セキュリティソフト・プラグインソフト・各種ドライバ等のインストールやアップデート等。
③念のため、PC仕様(下記内容)も教えてください。
・CPU(メーカー・型番、例;インテル Core i7-10750H等)
・内蔵ストレージ(SSDまたはHDD、全容量/空き領域容量、例;Cドライブ SSD 1TB/325GB等)
・RAM(容量、例;16GB)・GPU(メーカー・型番、例;NVIDIA GeForce GTX1660、またはインテル HD グラフィックス 630等)
・VRAM(GPU搭載機種のみ)(容量、例;6GB等)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PCはドスパラのraytrek XV-Ti です
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>全く同じ状態で悩んでおります。
確認忘れましたが、同症状というのはモーショングラフィックステンプレートが重いということでしょうか。
①その症状はすべてのプロジェクトで発生しますか。特定のプロジェクトのみで発生ならそのプロジェクトに問題があるかも知れません。
②シーケンス設定が3840×2160の場合は、1920×1080で試してみます。
③「メディアキャッシュを消去する方法」(下記リンク)の「メディアキャッシュファイルを削除する方法」項に従ってすべてのメディアキャッシュファイルの削除を試してみます。すべてのキャッシュファイルを削除するには、❷項の「すべてのメディアキャッシュファイルをシステムから削除」に記載があります。
※すべてのキャッシュファイルを削除しても、各プロジェクトの初回起動時にキャッシュファイルは自動的に作成されます。
Premiere Pro でメディアキャッシュを消去する方法 (adobe.com)
④「おかしいなと思ったら」(下記リンク)の「B. 環境設定フォルダーの再作成」項を試してみます。
おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC) (adobe.com)
⑤「おかしいなと思ったら」(上記リンク)の「C. 新規ユーザーアカウント」項を試してみます。
⑥アンインストール・再インストールを試してみます。アンインストール時に下左図のウィンドウが表示されたら「削除」を、再インストール時に下右図のウィンドウが表示されたら両方ともチェックを外します。
⑦v15.4.5もインストールし、動作を確認します。
v15.4.5で正常なら、v22.xでトラブル発生の可能性が推定されます。
※Premiere Proはメジャー2バージョンをインストールして使用できます。
⑧Creative Cloud Cleaner Toolを使用してアンインストール・再インストールを試してみます。この方法は上級者向けのツールと記載がありますので、内容をよく理解したうえで行うと良いと思います。
Creative Cloud Cleaner Tool でインストールに関する問題を解決する (adobe.com)
参考ですが、下記リンクのブログには同症状でアドビサポートに問い合わせたら、原因不明で、Creative Cloud Cleaner Toolを勧められ改善したとの記載があります。
Adobe Premiere Proが重い時やバグった時の対処法 | DAISUKE KOBAYASHI (elvin-ray.com)
⑨アドビサポート(下記リンク、営業時間;9:30~18:00)に電話かチャットで問い合わせてみます。上記⑧を行う前に問い合わせてたほうが良いかもしれません。
Webでのお手続きとお問い合わせについて (adobe.com)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信ありがとうございます。
モーショングラフィックステンプレートが重いのではなく、「読み込み中」15%から先に行かず、キャンセルすると「お待ちください」でほぼフリーズ状態になるため、アプリを強制終了させるしかないという状態です。どのプロジェクトでも同じようになります。
シーケンスのフレームサイズは1920×1080のままです。
プレミアの再インストールは一度し直しても改善されなかったのですが、設定を引き継いだ再インストールだったので、設定を読み込まずに再インストールを試してみます。
また、それでもダメなら、教えていただいた他のやり方を試してみます。
いろいろ詳しく教えていただきありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
(追記)
バージョンをv15.4.5をインストールしたところ正常に適用されるようになりました。
ということは、バージョンv22のどこかでトラブルが発生したようです。
どのバージョンでトラブル発生したか、またインストールしながらやってみます。
おかげで突破口が開けて一安心です。
ありがとうございました。