リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プレミアプロ初心者です。
説明不足な点などあれば申し訳ございません。
フレーム幅の小さい動画を、フレーム幅を大きくして書き出したいのですが上手くいきません。
元々、フレーム幅640×360の動画を、1920×1080にして書き出したいです。
シーケンス設定を、1920×1080で設定し、
動画を「フレームサイズに合わせてスケール」をし、
動画を書き出したところ、720×480で書き出されてしまいます。
原因を教えていただけると幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
どのような操作を行われたかを事細かに確認しないとなかなか原因にたどり着くのは難しいのですが、初心者の方が陥りやすい可能性の一つとして、現在のシーケンスの設定を確認したつもりで新規シーケンスの設定をしていた、といったことも過去にはありました。
念のため「現在の設定の様子」と、書き出し設定画面のスクリーンショットを添付していただけると原因にたどり着きやすいと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご丁寧に画像まで付けていただきありがとうございます。とてもわかりやすくて助かりました。
添付いただいた「基本ビデオ設定」の数値が、確かに720×480となってしまっていました!
選択ができないのですが、ここの数値をいじることは可能なのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
添付画像を拝見しますと、「NTSC DV」を選択なさってますので、NTSCのDV規格が720x480固定なので変更できません。
最終的に書き出した映像の用途にもよるので一概には言えませんが、現在DV形式のデータが必要になるケースは一般的には稀だと思いますので(映像制作の現場では、音の作業のガイド用等でまだ使われるケースがあります)、他の適した形式を選ぶ必要があると思います。
例えばYouTubeへの公開でしたら、多くの場合はH.264が適切かと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
詳しく教えていただきありがとうございます。
>「NTSC DV」を選択なさってますので、規格が720x480固定
なるほど、そういうことだったのですね。
ご教示いただきありがとうございます。
先方から動画提出にあたり、下記の指定をされています。
レームサイズ 1920×1080
フレームレート 29.97
インターレース
ファイル形式 MXF や AVI
この場合、AVI形式を選択し、
「シーケンス設定の一致」
にチェックを入れて書き出せば、1920×1080で出力できそうなのですが、画質は落ちたりしないのでしょうか。
質問が重なり申し訳ございません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お書きいただいている「先方からの指定」が曖昧(肝心なコーデックの指定が無いなど)なので何とも言えないところですが、インターレースという指定とMXFが入っているところをふまえますと放送向けでしょうか?
もしそうであれば、MXFは「MXF OP1a」の「XDCAM HD 50 NTSC 60i」もしくはそれに準じた設定、あるいはIntra 100系のものを要求されている可能性があります。
高品質な素材を要求されている場合には、AVIは「AVI(非圧縮)」のコーデック「V210」を意図している可能性があります。
受け取り側の環境などによっては、AVIイコールGrass Valley HQ (HQX)など暗黙の了解があるかもしれないので、渡されている仕様以外の情報や、口頭で指示された内容などもふまえつつ、正確に先方の指示を受けた方が安全だと思います。
そして、先ほど添付していただいた画像で非常に重要な間違いを見逃しておりました。
添付していただいた画像に青い丸で示した部分は、技術的には致命的な誤りですので、正方形ピクセルに修正が必要です。
先方からの指定はインターレースとありますが、シーケンス設定のフィールドを「奇数フィールドから」にするか否かは演出意図に合わせる必要がありますね。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索