終了

プロジェクトが壊れているため開けません。の原因と対策

エクスプローラー ,
Jun 07, 2023 Jun 07, 2023

現状

6/4から作成したプロジェクトファイルが

6/6の最終更新時を最後に「壊れているため開けません」とでました。

 

オートセーブを遡っても6/56/6の間のファイルは全て壊れていて開けません。

 

質問①

復旧する方法は何かありますでしょうか??

 

質問②

今後起こらないようにするにはどうしたら良いか??

6/4のオートセーブから作業していくとまた壊れるのでは?と不安。

 

こうなる原因も教えてください!

 

一つ個人的に気になる点は外付けにプロジェクトファイルと素材を入れて作業をしていたこと。

また、Windows11になってから外付けSSDのら読み込みが遅いこと。

などが気にかかる点です。

キーワード
読み込み
11.8K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 07, 2023 Jun 07, 2023

>質問①

>復旧する方法は何かありますでしょうか??

 

新規のプロジェクトを作成していただき、「ファイル」メニューの「読み込み...」から、問題が起きるプロジェクトを読み込んでいただくといかがでしょうか。

 

今回は「プロジェクトが壊れている」という明確なエラーメッセージが出ているので、的確な対処にならないかもしれませんが、メディアキャッシュの削除や環境設定のリセットといったことも、プロジェクトが開けなくなった際の対処法のひとつです。

Premiere Pro でメディアキャッシュを消去する方法 

おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC) 

 

万策尽きた場合で、どうにか復旧させたい場合には、裏技的に非純正のツールを使ったりする方法がネット上で紹介されていたりしますので、「プロジェクトが壊れているため開けません Premiere Pro」といったキーワードで検索していただくのも一つの方法かと思います。

(怪しいサイトにはくれぐれもご注意ください)

 

>こうなる原因も教えてください!

 

こういった問題が起きる可能性はいろいろですので、まずはお使いのSSDに不具合がないかなどご確認いただくといかがでしょうか。SSDのメーカーによっては診断ツールのようなものが提供されているかもしれませんので、無償のサポートがあればご確認いただくと良いのではないかと思います。

 

また、Windowsのイベントビューアーで、外付けSSD関連にエラーが出ていないかご確認いただくといった方法でも、何かヒントが掴めるかもしれません。

 

【追記】

重要なことを書き忘れていました。

 

>また、Windows11になってから外付けSSDのら読み込みが遅いこと。

 

このような気になる症状が出ている場合で、そのSSDに他にバックアップがないデータが入っている場合には、真っ先にそれらのデータを他のストレージに「コピー」しておいた方が良いと思います。

 

すでに致命的な不具合が発生している場合には正確なコピーが取れないかもしれないので、真っ先にコピーを取った上で、コピー先のデータに問題がないかをご確認いただくと、より安心かと思います。

(パソコンのUSBコネクタやケーブルの不具合で、USB2.0相当で認識されていたりといった問題もありえるので、その可能性がありそうでしたら差し込み口やケーブルを変えてお試しいただければと思います。)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 07, 2023 Jun 07, 2023

回答ありがとうございます!

 

外付けについて

Windows10での使用は全く問題なく動いていて、使用している二つともWindows11機のみで重いのでおそらくPCなら問題なんです、、、。

なのでイベントビューアーなど確認してみます。

 

その他原因が全くわからず。

5年近くプレミア使ってますが初めての事態でびっくりしています。バックアップ取ったりオートセーブでも対応できないのでいち早く原因究明しないとと思ってます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 07, 2023 Jun 07, 2023

追伸

そして謎なのが、6/6に最後に保存したプレミア開けない。

6/6のオートセーブも

6/5のオートセーブも開けない

と言うことは6/5に一度作業やめて閉じて6/6に開いた時は何故開けたのか?

そして開いけたのに6/5のオートセーブは開けないのか?

 

システムの問題?

他のファイルは大丈夫そうなので怖いです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 07, 2023 Jun 07, 2023
最新

ご投稿いただいた内容から、問題が起きてるパソコンとは別の正常な環境(Windows 10)があるようですので、問題が起きている環境の使用を停止し、新しいストレージ(外付けSSDもしくは外付けHDD)にデータを「コピー」したうえで、そのコピーを用いて緊急避難的に別の環境(代替機)で作業を進めていただいた方が安全かと思います。

 

あらゆる可能性を考えて、代替機として使用するパソコンのセキュリティ対策ソフト(ウィルス対策ソフト)のバージョン・パターンファイルの更新も確認したうえで作業に取り掛かっていただくと良いのではないかと思います。

 

>そして謎なのが、6/6に最後に保存したプレミア開けない。

--中略--

>と言うことは6/5に一度作業やめて閉じて6/6に開いた時は何故開けたのか?

 

お書きいただいている通り、謎な部分かと思います。この場合、「オートセーブ」も含めてファイル自体に破損が生じて開けないのか、Premiere Proの環境設定やプログラムファイルに異常が生じて開けないのか、原因を切り分けてゆく必要があると思います。

 

たとえば、とりあえず素材のリンクは無視して、「開けなくなった6/6のプロジェクトファイル」を正常なパソコンにコピーして(万全のウィルス対策は取ってくださいませ)、そちらのPremiere Proで開けるか否か確認していただくといかがでしょうか。

 

もし開くことができなければ、ファイル自体が破損している可能性が高くなってくると思います。

 

ちなみに、WAVやMP4などなどのメディアファイルは、ファイルの一部が破損しても特にエラーが起きることなく開けることが多々あります。それでも、ファイル破損個所を再生すると、映像や音声の乱れが生じたり再生ソフトがフリーズしたりしますので、ストレージに異常な気配がある場合には、一見破損していないように見えるファイルにも注意が必要になってきます。

(余談ですが、ネット経由でメディアファイルを送る際に、さほど圧縮されないのにzip圧縮を用いるのは、ファイル破損チェックの意味がございます。技術者同士のやり取りでは、ハッシュ値で確認をとることもあります。)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines