終了

プロジェクトエラー?

Community Beginner ,
Jan 19, 2024 Jan 19, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

PremiereProを起動を行い

「最近使用した物」からプロジェクトファイルを開いたり

新規のプロジェクトを作成すると必ずPremiereProがフリーズ後落ちてしまいます。

 

CPU:Core i5 13600KF

メモリ:DDR4 3200mh 64GB

GPU:RTX4070ti

ストレージ:M.2SSD 1TB

電源:850W

スペックは十分足りております。

 

詳しい状況としては先日PCのグレードアップをして

PremiereProの再インストール後に発生しました。

そこでOS自体のクリーンインストールを行い、

PremiereProも一からインストールしなおしました。

 

その後初起動は成功し編集も出来たのですが

使用したプロジェクトを保存し、その後改めてPremiereを起動

そしてそのプロジェクトファイルを読みこむとやはり確定でフリーズからのクラッシュ。

さらに新規プロジェクトファイルを作成しても同じ状態になります。

 

ただ保存してあるプロジェクトファイルを直接エクスプローラー上でダブルクリックして

読みこむと一応クラッシュせずに読み込みは出来るようです。

しかし新規プロジェクトが作れないため致命的な状態です。

 

一応違うバージョンも試しましたが同様の症状です。

ベータ版も試しましたが効果無し。

 

これはどの様な原因が考えられるでしょうか?

既にOSクリーンインストールからの再設定も試しており他の手段があれば

教えていただきたいです。

 

キーワード
エラー・問題 , クラッシュ

表示

882

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

New Here , Jan 28, 2024 Jan 28, 2024

ここでは初の投稿になります。

 

私も同じ症状で再インストールしたり環境設定リセットしても直らずでした。

ふと、言語ツールをATOK使っていてこれをMS-IMEに切り替えてPremierePro立ち上げ、プロジェクトを開いたりしても、全くクラッシュしなくなりました。

参考までに。

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Jan 19, 2024 Jan 19, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

状況からプロジェクトファイルの破損は考えにくいと思いますことと、すでにお試し済みの内容も考慮しまして、若干気になる点はありますものの、原因の切り分けのため下記リンク先の「C. 新規ユーザーアカウント」をお試しいただくといかがでしょうか。

おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC) 

 

また、ウイルス対策やセキュリティ系のソフトとぶつかるケースもありますため、一時的にネットワークから切り離したりするなど安全を確保した上でそれらのソフトを無効にして試すことも、原因の切り分けにつながるかと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 19, 2024 Jan 19, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます。

恐らく正常になりました。

原因はご指摘の通りセキュリティ関連で「Eset Internet security」でした。

こちらをオフにしたところプロジェクトデータの再読み込みや新規作成も可能になりました。

 

その後Eset側でPremiereProを除外することで正常動作いたしました。

セキュリティアプリがプロジェクトデータに干渉することを想定しておらず

初歩的な原因で申し訳ございませんでした。

 

また適切なご助言ありがとうございました。

途方に暮れており大変助かりました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 19, 2024 Jan 19, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ウイルス対策ソフトが原因である可能性が高そうであったとのこと、ご返信ありがとうございました。

 

実は私も、Windows・Macともに編集端末には「Eset Internet security」を導入しておりました(今のところ問題は生じておりません)。今後注意深く使用してみようと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 21, 2024 Jan 21, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

-------------------------------

詳しい状況としては先日PCのグレードアップをして

PremiereProの再インストール後に発生しました。

そこでOS自体のクリーンインストールを行い、

PremiereProも一からインストールしなおしました。

-------------------------------

インストール順番により影響出てそうですね、

Esetより後にインストールされたため、Esetがソフトからの挙動を拒否してしまっている可能性。

(最近のAppleでよく見かける、ソフトから何かを開く時に許可設定が必要になったやつ)

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 28, 2024 Jan 28, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご無沙汰しております。

本日になって該当の症状が再発しました。

プロジェクトの読み込みと新規プロジェクトファイルの作成をすると確定でアプリが落ちました。

昨日の夕方時点では正常に動作していたので謎です・・・。

 

また再起動や別バージョンも再インストールしましたが駄目でした。

該当のセキュリティソフト自体を完全にオフにしたり削除しても変わらずでした。

もうMacに変えるしか無いのでしょうか?

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 28, 2024 Jan 28, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

「Macであれば何も問題が起きない」とは言いにくいかと思います。

 

原因の切り分けのため少し詳しく状況をお教えいただければと思うのですが、「MXF」形式のファイルはお使いになられてますでしょうか。

(新規プロジェクトでNGとのことなので無関係かもしれないのですが、一応念のため……)

 

また、

  • 「おかしいなと思ったら」の「C. 新規ユーザーアカウント」での起動。

    おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC) 

  • Creative Cloud Desktopからログアウトし、パソコンを再起動してログインしなおしてみる。
  • Adobe Fontsをお使いでしたら、一度すべてのAdobe Fontを削除してパソコンを再起動してからお試しいただく。

 

といったあたりをお試しいただくと、いかがでしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 28, 2024 Jan 28, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ここでは初の投稿になります。

 

私も同じ症状で再インストールしたり環境設定リセットしても直らずでした。

ふと、言語ツールをATOK使っていてこれをMS-IMEに切り替えてPremierePro立ち上げ、プロジェクトを開いたりしても、全くクラッシュしなくなりました。

参考までに。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 28, 2024 Jan 28, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

貴重な情報、ありがとうございました。

同様の環境でお使いの方に非常に役立つ情報になりそうです。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 28, 2024 Jan 28, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

皆様ありがとうございました。

結果としてちぇりん様のATOKのご指摘が正解でした。

ATOKからMS-IMEに切り替えて起動したら正常にプロジェクトファイルの読み込み等が可能になりました。

 

なぜ昨日までは正常にATOKでも動いていたのか、そもそもなぜこんなことが?

と疑問は尽きませんが、ひとまず起動時にはMSIMEに変更して、編集中は

ATOKにと都度切り替えて様子見するとともにAdobeとジャストシステム社に報告してみようと思います。

 

しばらくは様子を見て何かまたエラーやジャスト社等から回答があったら

こちらにてご報告しようと思います。

 

この度はありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 28, 2024 Jan 28, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

無事解決なさったとのことご返信、そして関係する会社にご報告いただけるとのこと、ありがとうございました。

 

ATOKを使っていると必ず問題が発生するわけではなく、昨日までは問題なく使えていたということも、重要な情報になってくると思います。

 

早期にアドビもしくはジャストシステムで対策が取られることを期待します。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 28, 2024 Jan 28, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

同じような環境だったようで、お役に立てて何よりです!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jan 28, 2024 Jan 28, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こちらこそありがとうございました。

ジャスト社に電話で問い合わせたところ現時点では把握していないとのことで

今回の情報を元に調査して頂く形となりました。

 

もし進展があった場合はこちらで報告させていただきます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Feb 21, 2024 Feb 21, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

紗月SEE4 様

同じような状況なのですが、ATOK側の設定を変更することで、私の場合は解決しましたのでお知らせします。

変更箇所は2カ所です。

ATOKメニュー>プロパティ(環境設定)の項目、写真2カ所(赤丸を付けました)のチェックを外すことで、プロジェクトも開けますし保存、書き出しなども問題なく行えました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 21, 2024 Mar 21, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

参考になりました。ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 02, 2024 May 02, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

同様の事で悩んでおります。

初投稿になります。

 

Google日本語フォントも同様でしょうか?

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
May 03, 2024 May 03, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

私はGoogle日本語入力を使っていないので解りませんが、クラッシュしたりプロジェクトが開かない場合にはMS-IMEに変更すると問題は起きていません。それで様子見られたらどうですか?

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 03, 2024 May 03, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございます。

試してみます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 12, 2024 May 12, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

「Google日本語フォント」ではなく「Google日本語入力(GoogleIME)」であればWin 10、mac共に長年使用しておりますが自分の環境では今までクラッシュの問題は起こっていません。

上記が参考になるかはわかりませんが、もし問題が起こっているのであればシステムのデフォルトに切り替えるなどが必要と覚えておかれると何かあった時に対処できるかと思いますー。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines