終了

レンダラーにてGPU高速処理が選択出来ません

Community Beginner ,
Mar 11, 2022 Mar 11, 2022

バージョン

・Premiere Pro 2022

 

環境

・Windows 10 

 i7 11700 2.50GHz 

 RTX 3060

 ddr4 16G

 

を使っているのですが レンダラーの設定が、ソフトウェア処理で白くなっていて変更することができません...

PCを初期化する、Adobeソフトをダウングレードする、GPUのドライバーを最新のものにするなどといった解決方法を試してみましたが、PCを起動し1回目の起動の場合は、GPU高速処理を選択することができましたが 2回目以降になると 白くなってソフトウェア処理から変更できなくなってしまいます

 

最近PCを変えまして 昔のPCの時は i7 4970 GTX1070 で使えていたので、今のPCで使えないとなるとかなり不便です...

是非対処法があれば教えていただきたいです。

キーワード
ハードウェアまたは GPU , パフォーマンス , 書き出し , 読み込み
851
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 11, 2022 Mar 11, 2022

RAMが少ないと思います。
16スレッドで使用すると1スレッドあたり1GBの割り当しかできていないので、3〜4GBの割り当てを目安にして64GB以上に増設した方がいいと思います。


もし、BIOSの設定ができるなら、ハイパースレッディングを無効にして8スレッドで動作させる様にすれば正常に表示されると思います。

 

以前のCPUは8スレッドが上限だったので動作できていたのではないでしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 11, 2022 Mar 11, 2022

Mukaldaさんありがとうございます。

レンダラーを変えれないときは何回もPremiere Pro を再起動すれば 、5回ほどで変えれるようになることがわかりました...!! 

「最初だけ高速処理が選べる」についてなんですが 最初の起動でも選べない時が出てきました...

 

この不安定さは、メモリを増やすと解決するのでしょうか...

またほかに何か原因があるのでしょうか...

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 11, 2022 Mar 11, 2022
最新

新いPCで初めてインストールしてから、すぐに不安定な状態になったのでしょうか?
まずは、環境設定を引き継がない設定でアンインストールして、再インストールしてみてはどうでしょう。


Premiereのメモリは、下記の条件をAdobeは推奨していますが、値は最小のRAM容量と判断した方が良いです。
デュアルチャネルメモリ:
HD メディアの場合は 16 GB の RAM
4K 以上の場合は 32 GB 以上

RAMを追加するなら16GB 2枚でも編集時のストレスは現状より少なくなると思います。

 

<訂正>

先の回答でスレッドあたり3〜4GBとしましたが、コアあたりの間違いでした。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 11, 2022 Mar 11, 2022

だいぶ以前に似たような症状について(最初はGPUを選べるけれども次からソフトウェア処理固定になる)どこかで見かけたような気もするのですが全く思い出せず(勘違いかもしれず……)、可能性の高そうなところから返信してみます。

 

まず、NVIDIAのドライバは「Studioドライバ」を選択なさってますでしょうか。もし「Gameドライバ」の方をお使いでしたら、Studioドライバを「クリーンインストール」してお試しいただくといかがでしょうか。

(最新版でダメな場合は、少し古い版にすることで改善される可能性もあります。)

 

次に、おそらくいろいろご検証なさった過程で「最初だけ高速処理が選べる」ようにする方法は判明なさっているかと思いますので、その状態での高速処理が「CUDA」になっているか「OpenCL」かご確認いただくといかがでしょうか。もしCUDAが出てこない場合は、ただの推測に過ぎませんが、マザーボードのBIOS(UEFI)の設定など、何かしらの設定部分が影響しているかもしれません。

 

その他、可能性は未知数ですがウィルス対策ソフトを一時的に無効にする(ネット接続を外しておくなど、無効にしている間のセキュリティ対策にご注意ください。)ことで変化があるかもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 11, 2022 Mar 11, 2022

ckunさん わざわざありがとうございます。

 

一応 NVIDIA Studio ドライバーと表記されているので 正しくインストールできているできていると思います...!! 

 

選択できるときは、このようになっています。

unknown (1).png

 

何故かは分かりませんが

「最初だけ高速処理が選べる」 だったのが 今さっき起動してみたところ、2回目以降の起動も変えれる時があり すごく不安定なんですよね...

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 11, 2022 Mar 11, 2022

添付画像を拝見しますと、「高速処理」が選べる状況ではCUDAが選べる状況のようですね。

逆にOpenCLが表示されていないので、iGPUは無効化されているかと思います(無理に有効化する必要はないと思いますが……)。

 

お書きになられている通り、不安定な動作をしているようですので、なかなか原因がつかみにくいように思います。不具合が出るときに必ず立ち上げているソフトがあったり、何らかの異変とともに症状が現れるなど、些細なことでも症状が出るとき・出ないときそれぞれに共通していることなどが見つけられれば、解決のヒントになるかもしれません。

 

もしまだお試しになられていなければ、NVIDIAのドライバの「旧バージョン」も試す価値はあると思います。

 

また、「おかしいなと思ったら」のC.新規ユーザーアカウントでお試しいただくといかがでしょうか。

おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro) (https://helpx.adobe.com/) 

 

 

Premiere Proの最新版でもダウグレードしても症状が出るとのことですので初期設定のクリアで直る類の問題である可能性は低いようにも思うのですが、もしお時間に余裕がございましたら、Adobe製品の完全アンインストール・再インストールもお試しいただく価値はあるかもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines