リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
形や枠の装飾はできるのですが、同時に中と枠が透明になってしまいます。
お手数ですが作成方法を教えて頂きたいです。
こんばんは、Dreamy_customer3614 さん
まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョン(v24.5、v25.5等)を教えていただけますか。
(これは投稿ごとに記載していただけますか)
枠の内部を透明にするのかなと思ったら半透明なんですね。意外と難問です。
枠を付けない長方形を下側に強いて、こちらで半透明にします。
①「長方形ツール」で長方形のシェイプを作成します。「プロパティ」パネルに「シェイプ01」レイヤーが作成されます。続いて、「アピアランス」項で「塗り」にチェックを入れ「カラー」を白にします。
次に「プロパティ」パネルで「シェイプ01」レイヤーをコピー&ペーストし、複製を作成します。「シェイプ01」レイヤーが2個になりますので、上の方を名前変更して「シェイプ02」レイヤーにします。
②「シェイプ02」レイヤーを選択し、「アピアランス」項の「ストローク」にチェックを入れ「カラー」はピンクにして、「線幅」を設定し、「位置」は外側を設定します。
これでピンクの枠線が描けました。
③続いて、「アピアランス」項で「シェイプにマスク
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、Dreamy_customer3614 さん
まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョン(v24.5、v25.5等)を教えていただけますか。
(これは投稿ごとに記載していただけますか)
枠の内部を透明にするのかなと思ったら半透明なんですね。意外と難問です。
枠を付けない長方形を下側に強いて、こちらで半透明にします。
①「長方形ツール」で長方形のシェイプを作成します。「プロパティ」パネルに「シェイプ01」レイヤーが作成されます。続いて、「アピアランス」項で「塗り」にチェックを入れ「カラー」を白にします。
次に「プロパティ」パネルで「シェイプ01」レイヤーをコピー&ペーストし、複製を作成します。「シェイプ01」レイヤーが2個になりますので、上の方を名前変更して「シェイプ02」レイヤーにします。
②「シェイプ02」レイヤーを選択し、「アピアランス」項の「ストローク」にチェックを入れ「カラー」はピンクにして、「線幅」を設定し、「位置」は外側を設定します。
これでピンクの枠線が描けました。
③続いて、「アピアランス」項で「シェイプにマスク」と「マスクのみ塗りつぶし」にチェックを入れます。
するとピンクの枠線の内部が透明になりますが、ここでは「シェイプ01」が下側にありますからシェイプ01」の白が見えています。
④「シェイプ01」レイヤーを選択し、「整列と変形」項の「不透明度」の値を小さくします。すると、白が半透明になります。
⑤枠線を白とピンクの2色にする方法です。
白とピンクの枠線を入れる場合は、「アピアランス」項の「ストローク」の「+」アイコンをクリックして枠線を2本にします。9本まで増やせます。「ー」をクリックすると削除されます。数値は文字との境界からの寸法(ピクセル)です。
⑥2段重ねにする方法です。
「シェイプ01」と「シェイプ02」レイヤーを選択して「グループを作成」アイコンをクリックすると「グループ01」レイヤーが作成されます。
「グループ01」レイヤーをコピー&ペーストし、複製を作成します。「グループ01」レイヤーが2個になりますので、上の方を名前変更して「グループ02」レイヤーにします。
「グループ01」レイヤーを選択し、「トランスフォーム」項の「位置」の数値で位置を調整します。
*ここでは、半透明にする部分は白にしましたが、黒でも良いようです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
解決しました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>解決しました!
お役に立てたようで良かったです。
【参考】ご存じでしたらごめんなさい。
・シェイプの角部に角丸を設定できます。
・シェイプの内部を透明にして画像や映像を表示できます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
追加の情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こちらのピンクの枠が少しシャドウがかかっているようなのですが、こちらはどのようにすればできるのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
④項の、ピンク枠の内側の青黒い線のことでしょうか。
その場合は、「シェイプ01」レイヤーを選択してプログラムモニターに表示されるシェイプ01の外形を示す線です。「シェイプ01」レイヤーの選択を解除すれば消えます。
下図の場合なら良くお分かりになると思います。
>ピンクの枠が少しシャドウがかかっているようなのですが、こちらはどのようにすればできるのでしょうか?
実はストロークで作成しています。
①黒色の長方形シェイプを作成します。複製を作成し「シェイプ01」、「シェイプ02」レイヤーとします。
②「シェイプ02」レイヤーを選択し、青とピンクのストロークを作成します。
最後に「アピアランス」項の「シェイプでマスク」と「マスクのみ塗りつぶし」にチェックを入れます。すると「塗り」の部分にマスクがかかり透明になります。
この時点でストロークの内側は「シェイプ01」の黒が見えています。
*「ストローク」項の右上の「+」をクリックすると、ストロークを追加できます。確か9本迄追加できます。「ー」をクリックすると削除できます。
③「シェイプ01」レイヤーを選択し、「整列と変形」項の「不透明度」の値を下げます。すると「シェイプ01」の塗りの部分が半透明になります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
内側の枠ではなく外側のピンクの枠が少し薄くなり影のようになっているかと思います。
そちらの部分のやり方を教えて頂きたいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>内側の枠ではなく外側のピンクの枠が少し薄くなり影のようになっているかと思います。
私の9月30日書き込みの「⑥2段重ねにする方法です。」項にあるスクリーンショットの下図黄矢印で示したピンクの枠の部分でしょうか。
これと異なる場合は、スクリーンショットで示していただければ有りがたいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
失礼いたしました。
こちらの外枠部分が薄れているのですがこちらのやり方を教えて頂きたいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
ピンクのストロークの外側のシャドウでしょうか。
シャドウをかけてみたら、チェックを外した「塗り」の部分にもシャドウがかかってしまいますね。
ではピンクのストローク外形に合わせたシェイプを作成し、それにシャドウをかけてみたらいかがでしょうか
こんな感じになります。
◆シェイプ 01
シェイプ 03の「塗り」の部分と同じサイズで色を黒色にして、不透明度を適用したものです。
◆シェイプ 02(新たに追加)
シェイプ 03のピンクのストローク外形と同じサイズのシェイプを作成し、「塗り」の色は任意で、シャドウを適用し、最後に「塗り」のチェックを外します。
シャドウのサイズを大きくすると、ストロークの内側に見えてきますので、大きくし過ぎないように注意が必要です。
*ズームレベルを400%、800%等にするとストローク外形と同じサイズのシェイプを作成しやすいです。
◆シェイプ 03
今迄のシェイプと同じです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
この場合、境界線を付けると角が丸くなってしまうのですが、角ばらせる方法はありますか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
枠の部分は、長方形を作成して「線」を追加して2本にします。
下の線1は、ピンクにして線幅を広くします。
上の線2は、白色にして線幅をピンクより細くします。
レイヤースタイルのベベルとエンボスだけを適用すれば下図のようになります。
塗りの部分は、枠とは別のシェイプレイヤーにして枠のレイヤーの下に配置します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
参考にしてみます!
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索