リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
作り込んだシーケンスなのですが、何も表示されないのです。
なぜでしょうか?
右クリックから「タイムラインに表示させる」としても、
タイトルだけのからのシーケンスが表示されます。。。。
中身はどこにいってしまったのでしょうか?!
ご教授よろしくお願いいたします!!!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お書きいただいた状況だけでは、なかなか何故そうなったかという原因は絞り込みにくいように思います。
>タイトルだけのからのシーケンスが表示されます。。。。
とのことですが、編集をどのように進められているわかりませんので、タイトルを入れた以降の作業内容が消えているのか、タイトルを入れる前までに行っていた作業が消えたのか、どのような状況なのかもう少し詳しくお書きいただくと、ある程度原因が絞れるかもしれません。
もしくは、V1トラックで映像が編集されていてV2トラック以降にタイトルを入れていた場合、添付画像のように単にV1トラックが表示されていない(上の方にスロールしている)といったことも考えられると思います。
可能であれば、タイムラインのスクリーンショットを添付していただけると状況が伝わりやすいと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご親切にありがとうございます。返信遅れ申し訳ありません。
空のシーケンスしかなく、シーケンスタイトルはタイムラインに表示されておりました。
プロジェクトとシーケンスがごちゃごちゃになっているのかもしれません。今回は諦めて作り直そうかと。あるいはAdobeデータ保存全体からシーケンス名で検索することなどは出来ますかね。どっかのプロジェクトに紛れてる可能性があるのではと考えました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
残念ですが、ExplorerやFinderの検索のような感じでシーケンスは検索ができないですが、
Premiere Pro内部のメディアブラウザーパネルからプロジェクトを選んでいただくと、その中のシーケンスが表示されるので、
1個1個開くよりかは格段に探しやすいかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
すみません。最初にお書きいただいていた「タイトルだけのからのシーケンス」というのを、レガシータイトルや文字ツールで作成されたタイトル画面だけになってしまって、実写の素材などがシーケンスから消えている状態と誤解しておりました。
タイトルというのはシーケンスの情報に表示される「シーケンス名」のことで、シーケンスの中身は冒頭から全トラックが完全に空の状態で、プロジェクトパネルを見ても他に一切シーケンスが無いとなりますと、そのプロジェクトファイル自体が空っぽのものという可能性はありますね。
おっしゃる通り、作業中に別のプロジェクトファイルも開いていて、そちらの方で編集を進めていたという可能性もありそうです。
こういった場合、自動保存のプロジェクトファイルを更新日時順に確認して、その作品を完成させた日に開いていたプロジェクトを特定するといった方法や、OSの検索機能を用いて、作品を完成させた日のタイムスタンプでファイル検索するのも、一つの方法かと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます、TOMOYA5FD5さん
前回までは正常に表示されており、今回起動したらそのような症状を呈したのですよね。
自動保存ファイルを開いてみたらいかがでしょうか。
自動保存ファイルは、初期設定では、プロジェクトファイルが保存してあるフォルダーと同じフォルダーにある「Adobe Premiere Pro Auto-Save」フォルダーに数個保存されています。日付時刻の新しい順に開いてみて、正常な自動保存ファイルがあったら、名前のハイフン以下日付の部分を削除して上書き保存します。少し時間が遡りますが。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答ありがとうございます。
こういうのもあるのですね、
これって保存する前にショートしたときとかもここにあるんですかね?
よくプレミアがフリーズからのショートするので毎度苦慮してて。。(pc作動環境は問題ないはずです)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます
>これって保存する前にショートしたときとかもここにあるんですかね?
あると思います。
自動保存ファイルの保存間隔と個数の設定は、「環境設定」の「自動保存」で出来ます(下図)。
新しい自動保存ファイルが保存されると一番古い自動保存ファイルが削除されます。
遡井れる時間は、おおよそ「保存間隔×個数」ですので、「15分、5個」の場合は、60~75分くらいでしょうか。
また、自動保存ファイルの保存先は、メニューの「ファイル」→「プロジェクト設定」→「スクラッチディスク」を選択し、開いた「プロジェクト設定」ウィンドウに表示されています。保存先変更も出来ます。