終了

再生バーがチカチカする現象について

New Here ,
May 13, 2023 May 13, 2023

PremierePro2023にて

文字をチカチカさせるエフェクト「ストロボ」が青い再生バーにも適用されてしまいました。

 

行った手順は以下です。

 

①クリップA(横書き文字ツールにて作成)にストロボのエフェクトを適用する

②ストロボのストロボデュレーション、ストロボ間隔の設定を変更する

③クリップB(横書き文字ツールにて作成)に同じ設定を適用させるため、Aに適用していた

ストロボをCtrl+Cにてコピーする

④クリップBを選択する

⑤Ctrl+Vにて貼り付けする

 

この操作後クリップBにも同じ設定が反映されることは確認しました。

しかしタイムラインを再生すると、青い再生バーにもストロボがかかり

チカチカしながら動くようになりました。一時停止中はチカチカしません。

またタイムライン内の再生バーだけでなく、エフェクトコントロールの再生バーも同様の現象を確認しています。

 

ソフトの再起動、PC本体の再起動を行いましたが直らず、対処方法ご教示頂けますと幸いです。

キーワード
パフォーマンス
646
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 13, 2023 May 13, 2023

【補足】

別のシーケンスやプロジェクトでも同様の現象を確認しております。

ソフト全体で適用されてしまっているようです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 13, 2023 May 13, 2023

こんばんは、うお5788 さん

 

エフェクトをペーストするには「属性のペースト」を使用します。これで試してみて頂けますか。

 

次のように行います。

※()内はWindows版ショートカットキーです。

①クリップAにストロボのエフェクトを適用し、ストロボデュレーション、ストロボ間隔の設定を変更します。

②クリップAの上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「コピー(Ctrl+C)」を選択します。

③クリップBの上で右クリックし(クリップは複数選択可です)、開いたコンテキストメニューから「属性をペースト(Ctrl+Altl+V)」を選択します。

④「属性をペースト」ウィンドウが開きますので、そのまま「OK」をクリックします。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 13, 2023 May 13, 2023

150kw様

ご回答頂きありがとうございます。

私の質問の書き方が悪く、申し訳ございません。

現在困っていることが、「青い再生バーのチカチカが直らない」なので、

直し方をご教示頂きたいと思っております。

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 13, 2023 May 13, 2023

こんばんは

 

>「青い再生バーのチカチカが直らない」なので、直し方をご教示頂きたいと思っております。

チカチカする問題ですか。失礼しました。

「青い再生バー」とは「再生ヘッド」(下図)のことでしょうか。

サンプル0513i.JPG

 

 

 

 

 

 

まず、OSとそのバージョン(Windows 10または11)、Premiere Proのバージョンを教えて頂けますか(v23.2、v23.4等)。

 

「環境設定をリセット」を試してみたらいかがでしょうか。

 

◆v23.2以降の場合

下記はPremiere Pro v23.4の場合です。v23.2、v23.3の場合もほぼ同様です。

①「Creative Cloud Desktop」ウィンドウをデスクトップ画面の左半分に移動します。

②「Creative Cloud Desktop」ウィンドウでPremiere Proの「開く」をクリックします。

③直ちに、「Ctrl」キー(Windows)、「Cmd」(macOS)のキーを長押しします。

④2~3秒後に、「Creative Cloud Desktop」ウィンドウの裏側に「オプションをリセット」ウィンドウが表示されます。表示されたら「Ctrl」または「Cmd」キーは離します

⑤このウィンドウをクリックして前面に表示させ、「アプリの環境設定をリセット」にチェックを入れ、「続行」をクリックします。

⑥Premiere Proが起動します。「ホーム」ウィンドウに表示されていたプロジェクトは消えてしまいますので、「プロジェクトを開く」から対象のプロジェクトを読み込みます。


※詳細は下記リンクの「起動時のリセットオプション」項をご覧ください。

機能の概要 | Premiere Pro(2023年2月アップデート) (adobe.com)

※「環境設定をリセット」は、カスタムプリセット等は削除されますので、作成してある場合はバックアップを取ってから行ってください。

※上記でうまくいかない場合は、「オプションをリセット」ウィンドウで「メディアキャッシュファイルをクリア」にチェックを入れ再度試してみてください。

150kw_0-1683984536597.jpeg

 

◆v23.1以前の場合

Adobeの文書「おかしいなと思ったら」(下記リンク)の「B. 環境設定フォルダーの再作成」項を試してみます。❹の次の「注意」項も行ってみます。

Windows おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC) (adobe.com)

macOS おかしいなと思ったら(Mac OS 版 Premiere Pro CC) (adobe.com)

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 13, 2023 May 13, 2023

150kw様

>「青い再生バー」とは「再生ヘッド」(下図)のことでしょうか。

はい。その通りです。

 

>まず、OSとそのバージョン(Windows 10または11)、Premiere Proのバージョンを教えて頂けますか(v23.2、v23.4等)。

環境はWindows11 PremierePro v23.4です。

再インストールを行い、v23.3でも試しましたが同じ現象が起きています。(ずっと再生ヘッドが直らない)

 

ご教示頂いた環境設定をリセットを試しましたが解決しませんでした。

 

お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いします。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 13, 2023 May 13, 2023
最新

お早うございます

 

>環境設定をリセットを試しましたが解決しませんでした。

そうでしたか。お役に立てずすみませんでした。

環境をリセットはチョットしたトラブル時に試すと直ることがありますから、頭の片隅にでも入れておくと良いと思います。

 

その症状は、下記の様な状況が重なった時に発生しやすいと思いました。正常の動作ではないかと思います。

①クリップのデュレーションが短い(5秒等)

②「エフェクトコントロール」パネルのタイムラインビュー(キーフレームコントロール)部の横軸が長い。

③かつ、タイムコード目盛がズームインしている。

 

V1のカラーマットクリップで確認してみたらいかがでしょうか。デュレーションは、約20秒あると思いますので、上記②③の逆のことを行えば、チカチカは相当軽減されるのではと思います。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 13, 2023 May 13, 2023

>青い再生バーにもストロボがかかり

>チカチカしながら動くようになりました。

 

推測にすぎないのですが、エフェクトの効果がユーザーインターフェースにも反映されることは少々考えにくいので、「ストロボ」を使用しない場合でも他のエフェクトを使うなどして負荷が高まると発生する現象という可能性もあり得るかと思います。

 

英語版のフォーラムを読んでみますと、今回の問題とは全く異なる現象かもしれませんがタイムラインのスクロールに関する問題(Mac環境?)や再生ヘッドにジッターが発生するといった投稿があるようなので、最近更新されていたとしますとv23.4での不具合という可能性も考えられるかと思います。

 

Bug: Horizontal scroll buggy in version 23.4 - Adobe Support Community - 13784949  

v23.4.0 Erratic Scrubber Behavior + Corrupted Medi... - Adobe Support Community - 13789153  

 

もし、最近Premiere Proをアップデートされてましたら、以前のバージョンにダウングレードすることで回避できるかもしれません。

以前のバージョンの Creative Cloud アプリのインストール 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
May 13, 2023 May 13, 2023

Ckun様

>エフェクトの効果がユーザーインターフェースにも反映されることは少々考えにくい

仰る通りでございます。そのため、同じような現象が起きている事例がないか調べてみたのですが見つからず投稿させて頂いた次第です。

 

ダウングレードに関してですが、23.4→23.3に下げて試してみた結果、同じ現象が起きました。

困りました・・・。

参考(になるかわかりませんが)までに起こっている現象を録画してみました。

https://youtu.be/O4IqKI1FK44

これが「ストロボ」エフェクトをコピーして貼り付けた後の状況です。

(クリップのストロボは外しても起きてしまう。)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 13, 2023 May 13, 2023

詳細な状況のご返信、ありがとうございました。

 

YouTubeの動画を拝見したのですが、どのような問題が起きているのか確認することができませんでした。

 

いま普段の編集環境(Windows 10)から離れているためMacBook Pro(M1 2020年モデル)での確認なのですが、再生ヘッドは完全には滑らかに動かないので、厳密には多少チラチラしているように見えておりまして、個人的には「正常の範囲内」のように思えます。

 

もし差し支えございませんでしたら、症状が発生する前の様子も貼っていただけますと、より症状が伝わりやすくなり的確な返信がつきやすくなるのではないかと思います。

(私は、タイミングによっては業務等のためすぐに確認・返信ができないかもしれないので、その点はご容赦くださいませ。)

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines