終了

助けてください。Premiere Pro 25.10でアプリが立ち上がらずクラッシュする。

New Here ,
Feb 15, 2025 Feb 15, 2025

2018のIntel macbook proからM4に買い換えたのですが、Premiere proを立ち上げようとしてもクラッシュして立ち上がりません。コマンド押しながら立ち上げてサードパーティープラグインを無効にするを選択すると立ち上がります。しかしながらまだ動作が不安定な時があります。プラグインが悪さしているだろうとファイルを削除しようとしたのですが

Library/Application Support/Adobe/Common/Plug-ins

この場所を探してもCommonの後にPlug-insフォルダがなくお手上げ状態です。

とても困っているのでどなたか改善方法ご存知の方改善方法ご存知の方ご教示お願いします。 

キーワード
エラー・問題 , クラッシュ
817
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 15, 2025 Feb 15, 2025

ぜったいに、25.10で作業しないといけないのであれば仕方ないですが

別バージョンのPrではクラッシュ現象が発生しますでしょうか

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 15, 2025 Feb 15, 2025

ありがとうございます。

V24.6.4でもクラッシュしてしまいます。仕事で別のスタッフと共同で作業しなければいけないため、25.10で立ち上げる必要があり、解決したいです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 15, 2025 Feb 15, 2025

なるほどです、すべてのバージョンで立ち上がらないとのこと...

新規購入M4での不具合ということですね

当方Macをさわったことがないので、なんとも言えないのですが

サードパーティのインストーラー的なもの(?)とのやりとりがうまくいっていないのかな

と感じた次第でございます

当方、サードパーティ関連はPrでいうと

昔のトラップコードのシャシン・スターグローなどを入れておりますが

基本的にアプリをバージョンアップしても勝手に認識していてくれる状況なので

Daisuke98A7さんのような現象に直面したことなく...

もうすぐMacに精通されている方も起床する頃ですので

このスレを見つけて何か解決法を導き出してくれるやもしれません

解決することをお祈りいたしております

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 15, 2025 Feb 15, 2025

買い換えたばかりのM4 Macにて問題が生じているようですが、Intel Macからデータの移行は行われていますでしょうか。

 

私自身の経験ではございませんが、古いマシンのデータを引き継ぐことで問題が生じるケースもあるようでして、原因の切り分けのため確認できればと思った次第です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 15, 2025 Feb 15, 2025

はい、データはすべて移行しました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 15, 2025 Feb 15, 2025

状況のご返信、ありがとうございました。

 

>サードパーティープラグインを無効にするを選択すると立ち上がります。しかしながらまだ動作が不安定な時があります。

 

プラグインを無効にしても動作が不安定とのことですので、プラグインだけが原因ではないかもしれず、Intel Macのデータ(アプリケーションの動作に関わるファイル)を移行したことが原因である可能性は捨てきれないと思います。

 

Mukaidaさんから詳しくご返信いただいていますので詳細は割愛いたしますが、一旦環境設定を完全にリセットする方法は試す価値があると思います。

 

それでもダメで八方塞がりになった場合には、「移行」した環境で正常動作するか否かはわかりませんものの、下記リンク先の手順でアドビ製品を一旦完全にアンインストールして、再インストールという手段も、試す価値があると思います。

過去製品を含む全ての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud を再インストールする 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 17, 2025 Feb 17, 2025

ご回答ありがとうございます。こちらの方法知りませんでした。実は現在すでにV25.10を使用して作り始めているプロジェクトがあるので、今やってしまうとプロジェクトに影響あると怖いのでそれが終わり次第早速試してみます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 15, 2025 Feb 15, 2025

プラグインフォルダーのあるライブラリは、内蔵ストレージ直下の階層にあります。

Macintosh HD/Library/Application Support/Adobe/Common/Plug-ins/7.0/MediaCore

 

以前のMacから環境設定などのファイルをタイムマシンで移行していないでしょうか?
Premiereのプログラム関連のファイルを移行している場合は、アンインストールやフォルダーを削除してから再インストールを試してみてはどうでしょう。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 15, 2025 Feb 15, 2025

はい、タイムマシンで移行しました。アンインストールは何度も試したのですが、ダメなんです。プログラム関連のファイルも移行しているはずですがどれが悪さしているか分からないんです。

サードパーティーのプラグインを無効にした時だけ、立ち上がるのでプラグインが悪さしていると思うのですが。

プラグインフォルダが別のところに勝手に保存されてしまうとかあるのでしょうか?

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 15, 2025 Feb 15, 2025

使用環境が変わっているので、環境設定フォルダーの再作成を試してみてはどうでしょう。
Premiereの起動時にダイアログが表示された場合は、「以前の設定を移行しない」を選択して下さい。

おかしいなと思ったら(Mac OS 版 Premiere Pro CC) 

 

Finderで移動できる「ライブラリ」は、ユーザー名の下の階層にあるフォルダーで、プラグインフォルダーのある「ライブラリ」は、それよりも、もっと上の階層にあります。

 

Finder上では下図のところにあります。

ae101.jpg

 

おそらく、古い設定を読み込んでいるのでIntel用のプラグインを読み込んでいるかもしれません。

プラグインはIntelとシリコン版があるので、シリコン版を読み込むようにするには環境設定フォルダーの再作成が必要になります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 16, 2025 Feb 16, 2025

ご存知であればすみません、

補足にはなるんですが普段みなさんが行っている通常のアンインストールではなく、

通常のアンインストールでも削除されない残存ファイルも全て手動で削除していくというトラブルシューティングがありますので貼っておきます。
https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/remove-all-app.html

 

一応これでPlug-inを含む全アドビ製品を限りなく綺麗な状態にはできるはずです。
(既に記載がありますがPlug-inは各Plug-inフォルダかmediaCoreからしか読み込まれないはずなのでこれで消えると思うんですよね)

aescriptとかboris、redgiant(maxon)とかも個別に作成されていると思うので、

気になるようであれば時間がかかりますがそれぞれ削除していくか、

いっそのことmacをクリーンインストールする方が早いかもしれません。
(次bンは問題特定が面倒なときはよくやります)

 

また、他の方も記載されている内容と同じになってしまうのですが、

アドビ製品は昔からタイムマシンでの移行によるトラブルが多くて、、、

今後移行される場合は新規でインストールすると覚えておくと1つストレスが減るかもしれません!

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 24, 2025 Feb 24, 2025
最新

この方法で改善されました!ありがとうございます!!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 15, 2025 Feb 15, 2025

プラグインが原因、とわかっているのであれば・・・

エフェクトマネージャーを使って原因のプラグインを探し出し、

無効にする、という方法があると思います。

エフェクトマネージャーを使えば、サードパーティ製のエフェクト(プラグイン)を

指定してオン/オフできるので、問題のプラグインを探しやすいと思います。

お試しください。

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/effects-manager.html

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 17, 2025 Feb 17, 2025

ありがとうございます。

こちら試してみたのですが何も該当せずでした。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines