リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
マルチカメラ10台の編集をしたところ、プレビューが著しく重く(10秒から20秒に1コマ動く程度、別撮りした音声は止まることなく流れる)、再生/停止ボタンも押してから10数秒後に反応するようになってしまいました。
以前は多少カクつく程度で問題なく再生/編集ができていました。
試しに、別の2つの動画を使用して2カメラのマルチカメラのプロジェクトを作成しましたが、同じ症状が発生しており、その後、1つだけの動画のプロジェクトも作成しましたが、同じ症状になります。
※プロキシは作成済み。プレビューウィンドウの解像度も1/4まで下げています。
OSの再起動やキャッシュの削除など試したのですが、状況変わらずで困っています。
タスクマネージャーで確認したところ、オンボードのGPUを使用しているようで、オンボードではないNVDIA GeForce RTX 2060は殆ど使われていませんが、これが原因でしょうか。
プロジェクト設定のレンダラーは[Mercury Playback Engine - GPU 高速処理(CUDA)]になっています。
タスクマネージャではCPU,メモリなどのリソースは足りているように見えます。
当方の環境は以下になります。
■Windows10
+CPU Intel Core i7-9750 2.60GHz
+メモリ 32GB
■GPU
+GPU Intel UHD Graphics 630
+NVDIA GeForce RTX 2060
■Premiere Proのバージョン。
+15.4.1
よろしくお願いいたします。
>以前は多少カクつく程度で問題なく再生/編集ができていました
とのことですので、「以前」と「現在」で設定を変更していたり素材の種類を変えたということが無いかなど、「異なる部分」から探る必要があると思います。
たとえば、プロキシのコーデックをProResやCineFormからH.264に変更したというようなことはありませんでしょうか。
>タスクマネージャーで確認したところ、オンボードのGPUを使用しているようで、オンボードではないNVDIA GeForce RTX 2060は殆ど使われていませんが、これが原因でしょうか。
設定や、タスクマネージャーでiGPUのどの機能が使われているかを確認しないと確実なことは言えませんが、ハードウェアデコーダーとしてiGPUが使用されている可能性があるように思います。
私の手元の環境が、CPUにGPUが内蔵されていないタイプなのでNVIDIAしか表示されていないのですが、おそらくIntel QSVが使える環境では選択肢があると思います。
(ちなみに、私自身は意図的にハードウェアエンコード・デコードをしない設定にしております。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>以前は多少カクつく程度で問題なく再生/編集ができていました
とのことですので、「以前」と「現在」で設定を変更していたり素材の種類を変えたということが無いかなど、「異なる部分」から探る必要があると思います。
たとえば、プロキシのコーデックをProResやCineFormからH.264に変更したというようなことはありませんでしょうか。
>タスクマネージャーで確認したところ、オンボードのGPUを使用しているようで、オンボードではないNVDIA GeForce RTX 2060は殆ど使われていませんが、これが原因でしょうか。
設定や、タスクマネージャーでiGPUのどの機能が使われているかを確認しないと確実なことは言えませんが、ハードウェアデコーダーとしてiGPUが使用されている可能性があるように思います。
私の手元の環境が、CPUにGPUが内蔵されていないタイプなのでNVIDIAしか表示されていないのですが、おそらくIntel QSVが使える環境では選択肢があると思います。
(ちなみに、私自身は意図的にハードウェアエンコード・デコードをしない設定にしております。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさん。有難うございます。
>設定や、タスクマネージャーでiGPUのどの機能が使われているかを確認しないと確実なことは言えませんが、ハードウェアデコーダーとしてiGPUが使用されている可能性があるように思います。
こちら、添付して頂いたキャプチャの設定を確認してみたところiGPUのみチェックが入っていました。
NVDIAにチェックを入れたところ、動画のカクつきは改善しました!。
もしかしたら何かの拍子にチェックを外してしまったのかもしれません。
的確なアドバイスをありがとうございました!。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
トラブルの観点からにはなるのですが内臓GPUのドライバーの再インストールを試してみるのはいかがでしょう?
メーカー毎に実施方法が異なるようなのでお探しいただく必要はありますが、、、
合わせてですが逆に「以前とは異なること」が何かあればお伺いできれば、
それが解決の糸口になるかもしれません。
また、Pr自体が年々必要スペックが上がっているので挙動が重くなっている印象はあります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
UY320さん。
アドバイスありがとうございます。
今回はCkunさんに教えて頂いた箇所が原因と思われますが、UY320さんに、[Pr自体の挙動が年々重くなっている印象がある]と教えていただいたので、今のところは現在のバージョンのまま使い続けようと思います。
有益なアドバイスをありがとうございました。