リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
撮影動画をプレミアプロに入れて、タイムライに並べて、いつも通りに音声波形からカット編集しようと思ったんですけど、実際の音声と波形が全然違う(実際の音声があるところに波形が出てなくて、音声がないところで波形が出てる)という謎の現象起きていて、音声波形でのカット編集が出来ません。
何本も撮影した動画並べてカット編集していましたが、その現象起きるまでのクリップは普通に音声と波形がリンクしていたのですが、その動画だけ音声と波形が全然別物で。。。
解決策をご教授願います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、大律5E27さん
推定ですが、その映像クリップはVFR(可変フレームレート)ということはありませんか。
確認方法は、そのクリップを右クリックし、開いたコンテキストメニューから「プロパティ」を選択して開いた「プロパティ」ウィンドウで、「可変フレームレートが検出されました」(下図赤枠部)と記載があります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お返事ありがとうございます。
提示頂いたスクリーンショットを見ますと、フレームレートは59.94fpsとなっていますが、正常なクリップのフレームレートは29.97fpsということはありませんか。「プロパティ」ウィンドウから確認してみて頂けませんか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさん。
その確認方法がいまいちわかりませんので、詳しく教えて頂ければ幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさん
一緒に考えて頂きありがとうございました!
なんとかCkunさんの教えてくださったやり方で音声波形が正常になりました。
非常に助かりました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
もしかすると波形表示用のファイル(Peak Files)がうまく機能していないかもしれないので、もしキャッシュの保存場所がわかれば、該当するクリップと同じ名前がついている.pekファイルを削除していただくといかがでしょうか。
下記リンク先はハードディスクの空きが減ることへの対処法なのですが、同様の方法でPeak Filesの削除ができるかと思います。
(差し支えございませんでしたら、Peak Filesに限らずキャッシュファイルを削除していただくのも一つの方法かと思います。
ハードディスクの空き領域が徐々に減っていく(Premiere Pro CC, Premiere Rush) )
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさん。ご回答いただきありがとうございます。
1つ質問ですが、仰るようにキャッシュファイルを削除した場合、現在作成しているプロジェクトが消えて初めからやり直しになってしまうことはありますでしょうか?
それがわからず、踏み込めていません。
もし、現在編集中のプロジェクトがそのまま残るようでしたら実践してみたいと思いますがいかがでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさん。
ありがとうございます。
とりあえず仰っていたやり方を実践したところ、音声波形が再生成?されたのかわかりませんが、改めて波形が現れ、正常な音声波形に変化しました!
これでカット編集が進みます!
ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私も同じ症状で悩んでいましたが、キャッシュファイル削除で通常の波形が表示されるようになりました。
ありがとうございました。