終了

書き出すと音声が一部消える

Community Beginner ,
Sep 12, 2021 Sep 12, 2021

早速質問ですが、プレミアプロにて編集した動画をエンコードした際、音声の一部が消えてしまいます。

詳細な状況としては、動画をカットし、音声にクロマノイズ除去をかけ、エンコードすると一部の音声が消えてしまいます。
この時カットしたクリップ単位で音が消えるのではなく、クリップの途中から音が消えてしまいます。
そして途中からまた音声が入るようになります。

音声が途切れる部分は添付画像の選択範囲のオーディオトラック1と2です。

オーディオトラック3と4のBGMやSEは途切れることは1度もありません。
メディアエンコーダーを使っても、プレミアプロの書き出しを使っても症状は変わらないのですが
オーディオトラックを1を2へ、2を5へ変更すると音声が消えないこともあります。しかし、それも必ずではなく、高確率で同じタイミングで音声が消えます。
何度かMeやPrで書き出しを行うと、きっかけは分かりませんがすべての音声がきちんと再生されるようになるので
現状では何度もエンコードを繰り返す対策しかできません。

 

メモリ不足も考えましたが、PremiereとMe以外はソフトを立ち上げていないのでどうなのかなぁという所です。

 

仕事に支障をきたすのでどなたか改善策などありましたら教えてください。

 

なお、Prはバージョン15.4.1 Meも15.4.1です。
パソコンのスペックは
Windows10
CPU:inteli7-10700 2.9GHz
RAM:16G
グラフィックボード:GeForce GTX1660 SUPER

となります。

 

宜しくお願いいたします。

キーワード
書き出し
10.7K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 12, 2021 Sep 12, 2021

こんにちは、紅茶レベル1さん

 

クロマノイズ除去エフェクトでそのような症状を呈する理由は分かりませんが、

 

Creative Cloudコンプリートいプランを契約しているなら、代替案でAuditionのノイズリダクションを試してみたらいかがでしょうか。ノイズリダクションはちょっと手間がかかりますが、初期設定通りで行っても相当ノイズ除去ができます。

インターネットで「Audition ノイズリダクション」等のキーワードで検索すればヒットすると思います。下記リンクはその一例です。

Auditionで音源のノイズを除去する方法(ノイズリダクション) | SHIMOTSUMAGAZINE

 

上記リンクの補足です。

Premiere Proのタイムラインの映像(音声)クリップの上で右クリックし(Windowsの場合)、開いたコンテキストメニューから「Adobe Auditionでクリップを編集」を選択すると、Auditionがその音声ファイルを開いた状態で起動します。

編集終了後保存して、Premiere Proに切り替えると編集内容が反映されています。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Sep 13, 2021 Sep 13, 2021

150kwさん、ご返信ありがとうございます。

ノイズリダクションの方法は知っているのですが、作業効率を考えると二の足を踏んでしまいます。。。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 13, 2021 Sep 13, 2021
最新

こんばんは

 

>ノイズリダクションの方法は知っているのですが、作業効率を考えると二の足を踏んでしまいます。。。

失礼しました。

でも、「ノイズリダクション」と「削減値」はいじらず初期設定のままでも相当ノイズが除去できるのではと思います。初期設定のままなら手間もそんなにかからないと思いますが、今回だけでも試してみたらいかがでしょうか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 12, 2021 Sep 12, 2021

動画ファイルの音声だけで問題が起きているようなので、例えばプロジェクトを開いてすぐに書き出しを行われたときに問題が起きて、何度か試すと(一定時間が経過すると)うまくゆくようでしたら、キャッシュか何か読み込みに時間がかかっている可能性もあるかもしれません。

 

もしくは何らかのバグが潜んでいる可能性もあると思うのですが、一旦音声だけWAVなどで書き出していただくといかがでしょうか。WAVが問題なく書き出されるようでしたら、、添付していただいた画像の状況ですと新たにA6トラックを作成してそこにWAVを貼り付けていただきソロ再生していただくことで解消できると思います。

 

あと余計なお世話ながら添付画像で気になりましたのは、fxバッジがグレーのクリップの部分もレンダリングバーが赤になっていることです。

お書きいただいたスペックでしたらCUDAでGPUレンダリングができて黄色い表示になるのでは?と思いますので、なにか別の問題が生じている可能性もあり得るように思います。

(意図的にソフトウェアレンダリングにしている場合は除きます。)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Sep 13, 2021 Sep 13, 2021

Ckunさん、ご返信ありがとうございます。

 

WAVで書き出ししてみると、音声が消えることはありませんでした。

動画として書き出すとバグが起こるということが何か原因特定に役立つといいのですが・・・

試しにA6にWAVを入れて書き出すと、動画でも音声は消えませんでした。

そしてさらに実験としてA6はミュートにし、元データの音声で書き出すと、これも何故か問題なく音声が再生されました。(WAVを入れる前の書き出しでは音声が消えました。。。)

全く意味が分かりません。

 

とりあえず今後症状が続くようならWAVでの対応をしてみようと思います。

書き出しを音声と動画で2回すれば済むだけなので、それで我慢します。。。

 

ちなみにレンダリングバーですが、スクショを取るためにプログラムモニターのパネルを消すとすべてが赤くなりました。

これはこれでバグのような気もしますが、普段は黄色ですので気にしないことにします(笑)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines