終了

画像の黒の部分だけをさらに黒くするエフェクトはありますか?

Community Beginner ,
Oct 08, 2014 Oct 08, 2014

画像の黒い部分、例えば髪の毛や黒い服などが映像によっては少し黒が薄かったりしますが、その映像上の黒いところ以外の色はそのままで、黒いところだけをさらに黒くすることが、エフェクトで出来ないのでしょうか?

MacのFinalCutProにはありますが、PremirePro CS5.5では今のところ見当たりません。

よろしくお願い致します。

29.3K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Beginner , Oct 09, 2014 Oct 09, 2014

エフェクトからレベル補正はいかがですか?

僕はPremiereProでの応急処置としてこれを使用してますが、なかなかいいですよ!

ウィンドウから「エフェクト」と「エフェクトコントロール」を出して、エフェクトのところの検索欄に【レベル】と検索すると「レベル補正」が出てきます。

level1.jpg

それを黒レベルを編集したい映像にドラッグ&ドロップ
次に「エフェクトコントロール」を開いて、最大値255で黒レベルを編集します。

level2.jpg

これで黒レベルがいじれますよ!そこまで難しい作業ではないです。

ファイナルカットはあまり使ったことはないのですが、やっぱり一番慣れてる編集ソフトに勝る物はないです。

ちなみにRGBの左にあるストップウォッチを押すと「キーフレーム」が追加できます。

映像と言ってもカメラを動かせば明るさも変わることもあります。そこでキーフレームを使って一定の明るさにすることも可能です。

私は基本的に明るさ設定や色合い設定(グレード)はAfterEffectsかSpeedGradeを使います。

もしPremiereproのバージョンが最新であれば、Premiereproから直接Speedgradeが使用できるし、リアルタイム

...
翻訳
積極的な参加者 ,
Oct 08, 2014 Oct 08, 2014

ぴるくるんさん、こんにちは!

少し黒味が薄い部分だけを濃くするエフェクト…ごめんなさい、私自身の知識不足であまり想像がつかなくて(汗

FinalCutProでのエフェクト名が分かりましたら、近いものがあるか探せるかもしれません!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Oct 09, 2014 Oct 09, 2014

エフェクトからレベル補正はいかがですか?

僕はPremiereProでの応急処置としてこれを使用してますが、なかなかいいですよ!

ウィンドウから「エフェクト」と「エフェクトコントロール」を出して、エフェクトのところの検索欄に【レベル】と検索すると「レベル補正」が出てきます。

level1.jpg

それを黒レベルを編集したい映像にドラッグ&ドロップ
次に「エフェクトコントロール」を開いて、最大値255で黒レベルを編集します。

level2.jpg

これで黒レベルがいじれますよ!そこまで難しい作業ではないです。

ファイナルカットはあまり使ったことはないのですが、やっぱり一番慣れてる編集ソフトに勝る物はないです。

ちなみにRGBの左にあるストップウォッチを押すと「キーフレーム」が追加できます。

映像と言ってもカメラを動かせば明るさも変わることもあります。そこでキーフレームを使って一定の明るさにすることも可能です。

私は基本的に明るさ設定や色合い設定(グレード)はAfterEffectsかSpeedGradeを使います。

もしPremiereproのバージョンが最新であれば、Premiereproから直接Speedgradeが使用できるし、リアルタイムで反映しますので、エフェクトいらずです。

ただし黒にすればするほどいいってわけでもなく、平面的になりやすいです。

じゃあ白レベルも上げるかってなっても、そうでもなく、サチると言って、白とびします。

私もまだまだですが、一応グレードの仕組みとかをインターネットで探して一度目を通してみてください。

グレードフェチにならないよう気をつけてくださいねw

ではよい一日を。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 10, 2014 Oct 10, 2014

びるくるんさん、こんにちは。

私は「他のカラーへ変更」エフェクト使用の方法を提案します。ここでは帽子の色を黒くしてみます。

①対象のクリップにエフェクトパネルから「ビデオエフェクト」→「カラー補正」→「他のカラーへ変更」を適用します。

②エフェクトコントロールパネルで各パラメーターを調整します。(図-4)

③帽子の色が黒くなりました。同時に帽子と同じ色の衣服の部分も黒くなりました。(図-2)

④上側のビデオトラックに、同じクリップを重ねて配置し(「他のカラーへ変更」エフェクトはかけません)、こちらにはエフェクトパネルから「ビデオエフェクト」→「キーイング」→「8点ガベージマット」を適用します。

⑤エフェクトコントロールパネルで「8点ガベージマット」の文字をクリックすると、プログラムモニターの周囲にガベージマットハンドルが表示されます。このガベージマットハンドルをドラッグし、衣服の黒く色が付いた付近(または衣服全体)を囲むと黒色が消えます。

各ガベージマットハンドルにはキーフレームが打てますから、人物の動きにつれてガベージマットの形状を変化できます。(図-3)

図-1 変更前の映像

名称未設定 1.jpg

図-2

名称未設定 2.jpg

図-3

名称未設定 3.jpg

図-4

変更オプション  変更前の色(スポイトを使うと便利です)

変更後のカラー カラーピッカーから選びましょう

変更するチャンネル 色相&明度

色相 30%前後、黒くなるところを見つけます

柔らかさ 40%前後、良いところを見つけます

上記以外は初期値のままです。

名称未設定 4.jpg

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Oct 10, 2014 Oct 10, 2014
最新

モハマドナビドさん、150kwさん、細やかなご回答大変ありがとうございました。

charincoさんも、回答しようとしてくださり、ありがとうございました。

今回は、レベル補正で解決致しました。

みなさん、今後ともよろしくお願い致します。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines