終了

画像取り込み時、または書き出し時に画質が落ちてしまいます。

New Here ,
Jun 13, 2021 Jun 13, 2021

初心者です。

1280×720ピクセルの複数の画像に動きをつけて動画を作ろうとしています。

ですが、プレビュー画面での画質が悪く、また、書き出し後も画質が悪くなっています。

書き出し設定中の画面では元の画質になっています。

書き出し設定については色々試したのですが改善されず、困っています。

よろしくおねがいします。

 

 

キーワード
書き出し , 読み込み
14.9K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 13, 2021 Jun 13, 2021

こんばんは、光5CC1さん

 

以下Windowsでの説明です。

 

>プレビュー画面での画質が悪く、

「プログラムモニター」の上で右クリックし、開いたコンテキストメニューから「再生時の解像度」→「フル画質」を選択してみます。画質が改善すると思いますがいかがでしょうか。

なお、「一時停止時の解像度」も「フル画質」になっているか確認してみてください。

 

念のため、メニューの「シーケンス」→「シーケンス設定」を選択し、開いた「シーケンス設定」ウィンドウのスクリーンショットを提示頂けますか。下図のようなものです。

image.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書き出し設定は、推定ですが、次のように設定して試してみてください。

形式;H.264

プリセット;一般的な視聴用 高品質 720p HD

       YouTube用    YouTube 720p HD

他は初期設定のままとします。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 13, 2021 Jun 13, 2021

ご返信ありがとうございます。

 

>解像度

再生中、一時停止中どちらもフル画質になっております。

 

>シーケンス設定のスクショ

こちらになります。

スクリーンショット 2021-06-13 18.53.26.png

>書き出し設定

一度上記の通り試してみましたが、変化ありません。

 

書き出し設定でのプレビューでは元のきれいな画質になっているので、やはり書き出しに問題があるのでしょうか?

 

よろしくお願いします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 13, 2021 Jun 13, 2021

こんばんは

 

両者とも「フル画質」になっていましたか。

スクリーンショットも有り難うございます。

 

基本的な事を聞き忘れたのですが、

シーケンス設定を確認しましたら、フレームサイズが1920×1080となっていましたので、1280×720の画像素材を1920×1080のプログラムモニターに対して動かすのですか。

そして、動きを付けるということですから、画像素材は200%~300%くらい拡大していませんか。

 

もし、そのように拡大している場合は画質は相当悪くなると思います。

 

例えば、シーケンスのフレームサイズが1920×1080の場合、画像のフレームサイズは、動かす範囲にもよりますが2880×1620とか3940×2160くらいにしませんと良好な画質は得られないと思います。

 

フレームサイズ2880×1620とか3940×2160の画像を用意するのが大変であれば、シーケンス設定のフレームサイズを1280×720にダウンし、画像サイズを1920×1080にする方法もあるかと思います。

 

【参考】フレームサイズ 1280×720のシーケンス設定(減シーケンス設定に対し、赤枠部を変更します)

image.png

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 13, 2021 Jun 13, 2021
最新

>プレビュー画面での画質が悪く

>書き出し後も画質が悪く

>書き出し設定中の画面では元の画質

 

という3点、特に書き出し設定中の画面が正常という点がなかなか不可解なのですが、もう少し状況をお教えいただけますでしょうか。

 

まず、プレビュー画面は、シーケンスをレンダリングした後の画質が悪いという状況でしょうか。

そして、書き出し設定の「ビデオ」タブのパフォーマンス設定が「ハードウェアエンコーディング」になっている場合、ソフトウェアエンコーディングにてお試しいただくといかがでしょうか。

 

可能性は低いと思うのですが、プレビューの画質が悪い原因と書き出し後の画質が悪い原因が異なるかもしれないので、原因を切り分けて絞ってゆく必要があるように思いました。

 

その一例として、プレビュー画像の質が悪いのはプレビューコーデックの問題、書き出し後の画質が悪いのはハードウェアエンコードの不具合、といったケースを考えてみた次第です。

 

また、プロジェクト設定のレンダラーをソフトウェア処理にして試したり、今回は動画ではなく静止画素材なので関係ないかもしれないですが、環境設定-メディアにある「ハードウェアによる高速処理のデコード」をOFFにするといったことで、原因を切り分けて行けるかと思います

 

権利関係や肖像権などの問題がない素材でしたら、画質が劣化している状態と元の状態のスクリーンショットを添えていただけると、もう少し原因究明に近づけるかもしれません。

 

可能性の幅を広げますと、書き出し設定中の画像表示が小さめなので劣化に気づきにくいということもあり得るかと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines