終了

画面の左右の一部分だけトリミングしたいのです。

New Here ,
Jul 31, 2025 Jul 31, 2025

お世話になります。25.3を使用しています。スクショの画面のあるように右と左にある黒い部分だけ削除し、画像の下にある背景を表示させたいのですが,クロップでするとよいと調査したのですが、うまくいきません。よろしく教えてくださいませ

スクリーンショット 2025-08-01 120005.png表示させたいのです。

キーワード
操作方法・手順
269
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 31, 2025 Jul 31, 2025

画像を拝見しますと、3つの画面をひとまとめに収録されたオンラインミーティングかと思います。

 

この場合、単純にクロップしますと上の2画面の左右もクロップされてしまいますため、黒い不要な部分を「マスク」で囲み、反転してお使いいただくのも一つの方法かと思います

 

【追記】

すみません、黒い部分2か所を別々のマスクで囲むとマスクの反転ではうまくゆかないため、マスクを使う場合には3つの画面をマスクで囲む方法の方が適しているケースでした。失礼いたしました<(_ _)>。

途中マスクを増やす工程では、3画面とも同じサイズかと思いますので「コピー&ペースト」を使っています。途中マスクを増やす工程では、3画面とも同じサイズかと思いますので「コピー&ペースト」を使っています。

↑カラーバーを「3人が写っている画面」、カウントダウンマークを「画像の下にある背景」と置き換えてご覧くださいませ。

(添付していただいた画像がお顔が写っているものでしたので、念のため使わない方が良いと思い別の画像で代用した次第です。)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 31, 2025 Jul 31, 2025

出先のためテキストのみの回答になりますが、
認識が違ったらすみません、おっしゃられている内容は画像の左下、右下の黒い部分をクロップにて削除したいということでしたら、

クロップは全体に対して調整を行うのでうまくいかないかと思います!

 

そのため、方法としては素材を複製しタイムライン上に上下に並べてから、

それぞれに対して個別に編集をする必要があり、「上部分」が残るようにクロップ、「下部分」が残るようにクロップしたあとで下部分の左右をクロップして上げるとよいかと思います!

複製の際、音声も二重になるので不要な音声があるクリップは右クリックし「リンクを解除」して音声部分を消してあげると良いですー。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 01, 2025 Aug 01, 2025

こんにちは、lilac-rira-8787 さん

 

やろうとしていることがいまいちよく理解できないのですが、

下半分の部分で画像を拡大して左右の黒い部分を消すということでしょうか。

150kw_0-1754025051985.png

その場合は、

①その画像クリップに「エフェクト」パネルから「トランスフォーム」エフェクトを適用し、「エフェクトコントロール」パネルの「トランスフォーム」の「4点の長方形マスク」を適用します。すると、「プログラムモニター」に「4点の長方形マスク」が表示されます。

150kw_1-1754031060478.png

②「プログラムモニター」で「4点の長方形マスク」の形状変更・位置移動を行います。

*マスクの上辺は、画像の上下分割位置に合わせます。左辺・右辺・下辺はプログラムモニタより大きめにします。

*マスクの形状変更・位置移動は下記リンクをご覧ください。

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/masking-tracking.html

150kw_2-1754031371262.png

③「エフェクトコントロール」パネルで、「マスクの境界のぼかし;0.0」に設定し、「位置」と「スケール」で画角を調整します。

150kw_3-1754031636134.png

④下半分の色を修正したい場合は、「Lumetriカラー」エフェクトをクリップに適用し、下半分に「4点の長方形マスク」をかけて「Lumetriカラー」の各プロパティを調整します。

150kw_4-1754033103633.png

 

 

それとも下部左右の黒の部分を透明にしたいということでしょうか。

150kw_1-1754035110576.png

 

その場合は、「エフェクトコントロール」パネルで「不透明度」の「ベジェのペンマスク」でクリックしながら、プログラムモニターに示したように画像の部分を囲んでマスクを作成すれば、黒の部分は透明になります。

*「Shift」キーを押しながらクリックすると水平線または垂直線を描けます。

*画像と黒の境界で水平線または垂直線がずれている場合は、「ズームレベル」を「100~150%」にすると修正しやすいです。

150kw_3-1754036754892.png

 

 

やろうとしていることが上記とも異なる場合は、もう少し詳しく説明いただけますか。

 

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 01, 2025 Aug 01, 2025

ありがとうございます。「下部左右の黒の部分を透明にしたい」のです。

ご説明のとおりマスクをしてみたのですが、透明にはならないのですが、この後何か操作するのでしょうか?初歩的な質問でもうしわけありませんが、よろしくお願いします

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 01, 2025 Aug 01, 2025

こんばんは

 

下部左右の黒の部分は、マスク外ですので透明になっていると思います。

不透明度のマスクを作成すると、マスク内は画像または映像が表示され、マスク外は透明になります。

 

プログラムモニターが黒になっている場合は、黒色のカラーマット等を敷いても黒になりますし、透明の場合も黒になります。

確認するには、画像クリップの下側に例えば黄色のカラーマットを敷くか、または「プログラムモニター」右下部のレンチアイコンをクリックし開いたメニューから「透明グリッド」を選択してチェックを入れると市松模様が表示されますので透明であることが分かると思います。

 

画像クリップの下側に例えば黄色のカラーマットを敷くと、下部左右の黒の部分が透明になっていれば黄色が表示されます。

150kw_0-1754048064166.png

開いたメニューから「透明グリッド」を選択してチェックを入れると、下部左右の黒の部分が透明になっていれば市松模様が表示されます。

150kw_1-1754048466986.png

 

それから、マスクのラインは下図橙色の部分は画像の境界にピッタリ合わせますが、それ以外の部分は多少大きめにしたほうが良いです。また多少斜めになっても大丈夫です。

150kw_2-1754049078712.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 01, 2025 Aug 01, 2025

いろいろありがとうございます。

透明になっているはずとのことなのですが、実はすでに下に背景画像があるのです。

様々に操作する過程で、違った部分が透明になったことがあり、その時は背景画像が見えていました。今の段階で黒ということは、下にある背景画像が見えていないということで透明ではないと思うのですが・・・再生されても同じです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 01, 2025 Aug 01, 2025

おはようございます

 

>下にある背景画像が見えていないということで透明ではないと思うのですが・・・

原因はいくつか推定できるのですが、

・背景画像の色が黒になっている。

・背景画像(映像)が上半分に移動している。

・背景画像(映像)のスケールが「0.0」になっている。

・「不透明度」ではないエフェクトのマスクが適用されている、等。

 

次の方法を試してみていただけますか。

当該クリップの下側には他のクリップを配置せずに、当該クリップを選択して、

「エフェクトコントロール」パネルで「不透明度」の「マスク(1)」を選択して、「プログラムモニター」にマスクを表示させます。

「プログラムモニター」右下の「レンチ」アイコンをクリックして開いたメニューから「透明グリッド」を選択すると、マスク以外の部分が市松模様になることを確認します。

150kw_0-1754093191321.png

 

続いて、当該クリップの下側に背景画像(映像)クリップを配置し、マスク外の市松模様が背景画像(映像)に置き換わって表示されれば正常です。

ここでは背景画像は黄色のカラーマットです。

150kw_1-1754094031580.png

 

うまくいかない場合は、上記と同じスクリーンショットを提示いただけませんか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 01, 2025 Aug 01, 2025

今、8/1の書き込みで提示いただいたスクリーンショット()を見て「アレッ」と思ったのですが、

右下に「マスク(2)」も見え、「マスク(1)」「マスク(2)」とも選択されていませんが、「プログラムモニター」にはマスクが適用されています。

ということは、さらに「マスク(3)」・・・が適用されているか、他のエフェクトのマスクがが適用されているようです。

また「マスク(1)」の「マスクの拡張」が「100.0」になっていますが、「0.0」に戻してください。

 

不要なマスクは削除してください。マスクは「不透明度」に1個適用されているのが正解です。

150kw_0-1754096773862.png

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Aug 01, 2025 Aug 01, 2025

ありがとうございました。マスクを何度も試しているうちにたくさんのマスクが形成されていたのですね。すべて削除し何度か試みてもうまくいきませんでしたが、再起動を繰り返していくうちに、なんとか透明にできました。なにが原因だったのか未だ不明です。最新バージョンの25.3を使用していますが不安定だと聞いています。バージョンが関係しているのでしょうか。結構簡単な操作なのに、みなさんの説明通りにいかなくて、途中なげだしたくなりましたが、お陰で助かりました。

こちらのコミュニティは適切な回答をみさんからいただけて感謝しています。

本当にありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 02, 2025 Aug 02, 2025
最新

>なにが原因だったのか未だ不明です。

1個目のマスクをかけて、マスク外(透明)になったところに2個目のマスクをかけたからではと思います。透明の部分もマスクされますので元の色(黒)に戻ってしまいます。

150kw_1-1754118823263.png

 

>本当にありがとうございました。

お役に立てて良かったです。是非マスクをものにしていただければと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines