終了

画面表示について

Community Beginner ,
Jun 10, 2023 Jun 10, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Proをインストールし、作業を始めたところで2点の解決不明が発生し、作業が停滞しています。

 

1)Proを立ち上げると、画面左に「初めての方はこちらから…」のポップが表示されます。

Proを使っての動画編集講座の受講を始めたので、これは必要ありませんが、消去の方法が分かりません。

Proを立ち上げるごとに現れるので、困っています。

解決方法をお教えください。

 

2)シーケンスについて

「ファイル⇒新規⇒シーケンス」でポップアップが現れます。

そのポップアップエリアが大きすぎて、下部にあるはずのファイル名コンポボックスが現れません。

エリアを最上部に上げても、コンポボックスが画面に入りません。

エリアを縮小する術がありましたらお教えください。

 

これは、PC側とPro側のどちらに原因があるのでしょうか?

表示

255

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 10, 2023 Jun 10, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

1)については、「ウィンドウ」メニューのワークスペースにて、「編集」などをえらんでいただくといかがでしょうか。

 

2)については、Windowsの設定の「システム」-「ディスプレイ」にて、150%などに拡大されている可能性があるように思いますので、ご確認いただくといかがでしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 11, 2023 Jun 11, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ありがとうございました。

 

1)は、教えていただいた手順で消すことができました。
その後、再出現させて、勉強のために、安心していくつか試してみました。

ポップアップ画面上部の「パネルを閉じる」でも消すことができました。

 

2)は、ご指摘通り、拡大率が150%になっていました。

購入時から全く影響がなかったので、気づきませんでした。

ただ、Lenoboですが、拡大率を下げると、高齢者の私には特に、デスクトップ画面は小さすぎて見えずらくなりました。

 

いずれも、分かってみれば難しいことではないのですね。

2)などは、本当に基本的な事でした。

現役時からPCを使っていますが、簡単な事でも知らないことが多いと、改めて気づかされました。

今後とも、よろしくお願いいたします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 11, 2023 Jun 11, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

無事解決なさったようで何よりです。

 

1)についてはいろいろな方法があったのですが、操作の説明のしやすさと、操作後の編集作業のやりやすさの点で、ワークスペースごと「編集」に変えてしまう方法をご紹介しました。

 

2)については、おそらく「150%」での表示で視覚的にちょうど良い表示になるサイズのモニターを搭載したノートパソコンで、推奨設定が150%だったのではないかと想像しておりました。

(Premiere Proの初回起動時に、画面表示に関する警告が表示されていたかと思います。)

 

おっしゃる通り、そういったケースでは拡大率を下げると文字が小さくなって見にくくなってしまうのですが、Premiere Proの画面の設計が1920×1080の100%表示がベースになっているようなので、なかなか悩ましいところです。

(一部、設定で文字サイズを大きくするといったこともできるのですが、レイアウト的になかなかしっくりこないことも多く……。)

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 11, 2023 Jun 11, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新
おかげさまで大助かりです。
当初からここに相談投稿するよりも、多少時間を要しても、自分で試行錯誤した方が学習効果があると考えています。

面倒でも、Proとそうでないときと、拡大率を切り替えて利用します。
今後ともよろしくお願いいたします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines