リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
縦文字の字幕を斜体にしたところ、横文字の字幕スタイルのまま(右下がり)になってしまうんですが何か解決方法はありませんでしょうか……;;
使用ツール:Adobe Premiere Pro 2022(エッセンシャルグラフィックス)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは、デカおにぎり さん
まず、OSとそのバージョンを教えて頂けますか。
横文字で斜体にした後、文字を選択し右クリックして開いたコンテキストメニューからコピー、次に縦書き文字ツールに持ち変えて、挿入先で1クリック後右クリックして開いたコンテキストメニューからペーストでいかがでしょうか。
または、横文字で斜体にした後、1文字ずつ改行してみたらいかがでしょうか。
文字数が多いとちょっと大変ですが。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>一文字一文字が右上がりの書体にしたいのですが、何か方法はありますでしょうか……。
右上がりのフォントを入手するのが良いと思います。
インターネットで「右上がりのフォント」等で検索するといくつかヒットすると思います。
下記リンクにはAdobe Fontsの記載もありますのでこれを使用したらいかがでしょうか。
Creative Cloud Desktopウィンドウで、「Adobe Fonts」をチラッと見たところ、「TA-神戸」フォントは右上がりになっていますね。
他にも右上がりフォントがいろいろありますからご覧になってはいかがでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
たしかに、右上がりに対応しているフォントを探す方が手っ取り早いですよね……。
どうしても難しそうであればそうしようと思います。ご回答ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
日本語の縦書き文字の斜体ですと、こちらの画像の左側のように「右上がり」にされたいということですね。
上の画像の例では、右は「斜体」ボタンで傾けて、左は「トランスフォーム」を使用しています。正直なところ、あまりスマートな方法では無いとは自分でも思っております。
私もアドビ製品、とくに印刷向けでは無く写真やビデオ系のソフトでの縦書きの斜体問題(?)については明るくないので、PhotoshopやPremiere Proで皆さんどのように対処しているのかは気になります……。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさん、回答ありがとうございます。
まさにそれです!やはり基本機能には備わっていないのですね……。
ビデオ系の縦書き斜体問題についてかなり調べたのですが、あまり言及されていないようだったので、私も不思議に思っております……。
重ねての質問で恐縮ですが、トランスフォームで右上がりにする方法も教えていただけないでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
あまり実用的では無いと思いつつ、「トランスフォーム」での設定例をのせてみます。エフェクトの「トランスフォーム」を文字のクリップに入れて、「歪曲」を「-15」に設定しています。
ひとつの文の中の一部だけ斜体にすることが不可能(別のテキストにするとできますが、位置決めが面倒です……)であったり、そもそも「映像をゆがませるエフェクト」なので画面中央から離れている場合は歪みだけでなく位置も大きく上下に動きますので、とにかく面倒(=作業に時間がかかるだけでなく、ミスするリスクが高まる)になってしまうかと思います。
私自身は、幸いお仕事で縦書きの斜体を使用するケースがほぼ皆無で、その必要があった場合も字幕制作を担当する会社から画像+タイムラインデータを受け取るといった感じでして、この問題についてしっかり考えたり調べたりしたことがございませんでした。
引き続き、日本語縦書き問題にお詳しい方からも情報が寄せられることを期待しております。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
参考ですが、
After Effectsは、「アニメーター」の「回転」を追加すれば、1文字づつ回転することができます。
または、歪み
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Mukaidaさん、回答ありがとうございます。
有益な情報をありがとうございます!;;
重ねての質問で恐縮ですが、Premiere Proのエッセンシャルグラフィックスのアピアランスのように、テキストに影(+ぼかし)を付けることも可能でしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
シャドウは、エフェクト「ドロップシャドウ」または、レイヤースタイルの「ドロップシャドウ」があります。
他にも3Dテキストにすれば、ライトをテキストに当てて背景にシャドウを落とすこともできます。
After Effects を使用する場合は、PremiereのキャプションをSRT形式で書き出して、サードパーティのスクリプトでSRTファイルを読み込み、After Effects上で縦書き・ボックステキストで改行・2行目 1行目を2文字分ズラす 等の編集を行うことができます。
*サンプルは、英語を日本語で文字起こしした為、余分な空白が入っています。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索