リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
【自分の肌(顔)を綺麗に見せるエフェクト】
Mac book pro 2015でPremiere Proを使っております。
室内の撮影で自分の肌を綺麗に映す為に照明なども使っていますが、いまいちはじめしゃちょーのような白い感じの肌のようになりません(もちろんはじめさん自身肌が綺麗なのもありますが、自分も肌は綺麗な方です。)。
そこで、Premiere Proで肌を綺麗にするようなエフェクトを教えていただきたいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます、利駆小53393177さん
>いまいちはじめしゃちょーのような白い感じの肌のようになりません
メールに写真を添付して投稿されたのでしょうか。このフォーラムでは、残念ながらメールに添付した写真は表示されません。
>Premiere Proで肌を綺麗にするようなエフェクトを教えていただきたいです。
いろいろな方法があると思いますが、下記リンクの動画が参考になると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
あれですか、Youtuberの。
後処理でエフェクトだけで、自然になんとかするのは難しいですね。照明の方を考えるべきかと思います。今どんな機材でライティングしていますか?
最新動画確認すると、かなり柔らかい面光源使っているようですので、
・大きめ(80cm以上〜)のソフトボックス
・高演色光源(9,000〜程度のLED電球または20,000〜くらいの動画用ライト)
があれば近づけるかな、とは思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
肌を綺麗に見せるには、発色の面と質感(滑らかさ)の面からのアプローチがあると思います。前者は色調整エフェクトで調整し、後者はブラーをかけた素材を少し明るめにして元素材と合成するなどの手法があります。手軽に済まそうとする場合には、例えばMagic Bullet Cosmoのようなサードパーティのプラグインを使用する方法もあります。
しかしながら、後処理で修正するよりも撮影の段階でできるだけ良い状態にしておいた方が断然良いので、Yamo74さんのご返信のとおりライティングをいろいろ調整してみると良いと思います。カメラにスキントーンディテールや美肌に関する機能があれば、それらを試すのも良いと思います。
また、ホワイトバランスをきちんととることも大事です。カメラによってはオートホワイトバランスがうまく動作せず、顔のアップを撮ると肌色を打ち消す方向に誤った処理が行われ、病人のような顔色になる場合があります(WEBカメラやスマホでありがち)。
DIY作業用照明などを撮影用に流用すると、演色性があまりよくないことが原因で、正しいホワイトバランスで撮影しても生気がない顔色になることもあります。
YouTuberさんの業界の事情はわかりませんが、テレビ業界ですと男性の出演者にもメイクをするのが一般的ですね。肌が綺麗な人でも、カメラを通すとけっこうアラが目立ったりします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
追補として…
一般的な安いLED光源を使うと後処理でもどうにもならなくなりますので、光源は「超高演色」等、色をウリにしているようなものを使うと良いですね。▼は比較画像です。左が高演色、右が一般的なLED光源での肌の写り具合ですが、安い光源を使うと肌のシミが浮き出てしまいます。
また、肌を柔らかくキレイに撮るには、できるだけ大きな面光源が必要です。
直射では肌のアラが目立ってしまいますが、曇りの日のように影の薄い光であればツルツルになりますね。
件の動画、反射する商材が写っている時に反射具合を見ると、かなり大きめの面光源で前から照らしているのが分かります。
後からフィルタでなんとかしようとすると、レンダリングにも時間がかかりますし、まずは「ひかり」をなんとかする&Ckunさんの仰るように映えるメイクをする、のが、おそらく有名どころの配信者がまずやっていることかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
標準のエフェクトでは、簡単な操作で顔を美白にすることはできませんが、サードパーティが開発しているコスメティック関係のプラグイン製品は複数あります。
例えば、「MAGIC BULLET COSMO II」で顔のシワやシミを少なくできます。
Buy Red Giant Magic Bullet Cosmo II - Download the free trial
赤枠のプロパティで、マスクを使わなくても肌色の範囲を調整してエフェクトを適用できます。(スクリーンショットはAfter Effectsの画面です)
次に「MAGIC BULLET COLORISTA IV」にも肌色の範囲を調整できる機能があるので、これで肌色の範囲だけを色調整できます。
Buy Red Giant Magic Bullet Colorista IV - Download free trial
2つのエフェクトを使って、顔を美白にできます。
興味があれば体験版で確認して下さい。
プラグインは、PremiereとAfter Effects両方で利用できますが、After Effectsの方が動作は軽いように思います。
MAGIC BULLET プラグインは、LOOKSというプラグインが有名で、全部入ったSUITEも用意されています。
参考ですが、After Effectsのマスクトラックには顔のトラッキング機能もあります。
プラグインを使わずに標準機能だけで顔の色を変える時にも利用できます。
Adobe AE CC 2015 Face Tracker and mocha AE An Overview - YouTube