リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
クリップをインポートした際に自動的にあたるLutの名前を知るすべはあるのでしょうか?
Flameを使用したことがないのでよくわからないのですが、埋め込みLUTには対応していないということでしょうか。
埋め込みLUTの名前を知る方法がないかなども含めて、撮影を担当されたDITさんに相談してみてはいかがでしょうか。シーンごとに使用したルックをメモしてくれているかもしれません。
【追記】
DaVinci Resolve Studio 14.1で確認しましたら、埋め込まれたルック名(.aml)をみることができました。今のところ、Premiere Proでルック名を確認する方法はわかりません。どなたか、詳しい方がいらっしゃると良いのですが……
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、toshiron67142514さん
Premiere Pro CCでは、たぶん出来ないと思いますが、下記のリンクが参考になるかも知れません。
カラーグレーディングでLUTを当てる | S-Logで撮影してカラーグレーディングをする | 活用ガイド | デジタル一眼カメラ α(アルファ) | サポート・お問い合わせ | ソニー
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
一部の形式のクリップは「エフェクトコントロール」の「マスター」が使われますが、そのことでしょうか?
例えばARRI RAWですと、現像のパラメーターが表示されます。
【追記】
LUTがメタデータに埋め込まれたクリップで試してみると、一応LUT名らしきものが表示されました。収録機器の設定については全く詳しくないのですが、収録時に設定したLUT名ではなく、単に「重畳されたLUTを使っている」ことを示しているだけかもしれませんね……
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさん
Ckunさん
ご返答、アドバイスありがとうございます。
ARRI AMIRAで撮影され タブにはAMIRA LUTと表示されるんですが
LUT設定には無しと表示されます。
CANON C200で撮影されたものもLUT設定はは無しで表示されました。
Aoutdesk Flameで自動LUTが当たった状態から作業する為.cubeで書き出した
のですが、自動LUTのみ外れてしまい解決策を探しています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Flameを使用したことがないのでよくわからないのですが、埋め込みLUTには対応していないということでしょうか。
埋め込みLUTの名前を知る方法がないかなども含めて、撮影を担当されたDITさんに相談してみてはいかがでしょうか。シーンごとに使用したルックをメモしてくれているかもしれません。
【追記】
DaVinci Resolve Studio 14.1で確認しましたら、埋め込まれたルック名(.aml)をみることができました。今のところ、Premiere Proでルック名を確認する方法はわかりません。どなたか、詳しい方がいらっしゃると良いのですが……
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさん
ご返答ありがとうございます。
Flameでの埋め込みLUTにおそらく対応していないと思います。
素材にLUTが埋め込まれていない状態でした。
AMIRAに当たる自動LUTはResolveでいう、LogCtoRec709であるみたいです。
各メーカーが配布しているLUTから探って作業しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私はFlameを使ったことがないこともありまして、実はお書きいただいている
>Aoutdesk Flameで自動LUTが当たった状態から作業する為.cubeで書き出した
>のですが、自動LUTのみ外れてしまい解決策を探しています。
この部分がうまく理解できていないのですが、「自動LUT」というものが「MOVファイルのメタデータに埋め込まれたLUTを自動的に当てる」動作と解釈しまして、LUTが埋め込まれているか否かと、埋め込まれたLUTの名前に絞って分かる範囲で返信いたします。
まず内容が前後してしまい恐縮ですが、
>ARRI AMIRAで撮影され タブにはAMIRA LUTと表示されるんですが
>LUT設定には無しと表示されます。
こちらの件ですが、Premiere ProのLumetriカラーの中では添付画像のように「LUT設定」ではなく「Look」に表示されます。
Premiere Proではこのように「AMIRA embedded LUT」と表示されますが、実際にクリップ(Log C収録のProResのMOVファイル)に埋め込まれてるLUT名ではありません。
タブに「AMIRA LUT」と表示されているという点から、Lumetriカラーが自動的にマスターに設定されたということかと思いますので、おそらくお使いになっている素材はLogC収録されてLUTが「埋め込まれている」ものなのだと思います。
>AMIRAに当たる自動LUTはResolveでいう、LogCtoRec709であるみたいです。
「REC709.AML」というルックは、Resolveの3D LUT 「LogC to Rec709」と同じようですね。
しかしながら、「REC709.AML」以外のルック(LUT)が埋め込まれていて、撮影時にそれを適用した状態でモニターしていたということも考えられますので、やはり撮影を担当された方に確認した方が良いと思います。Resolveがありましたら、「ARRI CDLとLUTを適用」を使って確認できます。
※この画像はPremiere ProではなくResolveです。
ちなみに私自身は、AMIRAの素材を仕事で使うかもしれないということで下調べしていたものの、結局その仕事が流れてしまい実務では使用していませんので、誤解や勘違いなどある可能性がありますことを御容赦下さいませ。