終了

連番画像でアニメーションを作成する際に、再生時間を変更したい

Community Beginner ,
Mar 05, 2023 Mar 05, 2023

Clip studioで作成した連番画像を読み込んで、背景透過した簡単なGIFアニメを制作したいです。

 

連番画像をPremiere Proにドラッグ&ドロップして、一応表示できるようになったのですが、

画像1枚につき5秒(?)で表示されて、遅くてアニメーションになりません。

 

連番画像は全部で23枚あり、この画像全て合わせて1秒程度のアニメにしたいです。

 

表示速度?を変更する方法を教えてくださいますようお願いします。

 

 

 

 

 

スクリーンショット 2023-03-06 13.51.15.jpg

キーワード
読み込み
4.4K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Mar 05, 2023 Mar 05, 2023

この場合、「画像シーケンス」で読み込みしていただいた方が楽かもしれません。

 

ファイルメニューから「読み込み...」を選んでいただき、画像シーケンスの1個目を選択したうえでチェックを入れます。

2003-03-06_201.png

 

読み込んだ後は、フッテージを変換にて、アニメーション作成時に想定したフレームレートに変更してやりますと、扱いやすいと思います。

2003-03-06_202.png

※画像を追加しました。「クリップを変更」ウィンドウは、プロジェクトパネルにて連番を読み込んだクリップを「右クリック」→「変更」→「フッテージを変換」と選んで行くと表示されます。

 

【2023/03/06 14:22以下 追記です。】

23枚で1秒程度とのことですと、23fpsということになるかと思います。しかしながら、Premiere proから「アニメーションGIF」で書き出す場合のフレームレートはいくつかの種類から選ぶ形になりますので、書き出し設定の画面を確認いただきつつ実際に書き出した画像もご確認いただいて、良さそうな数値を探っていただくと良いと思います。単純に考えますと、25fpsや20fpsといった値がよいかもしれません。

(最終用途がGIFアニメ

...
翻訳
Community Expert ,
Mar 05, 2023 Mar 05, 2023

この場合、「画像シーケンス」で読み込みしていただいた方が楽かもしれません。

 

ファイルメニューから「読み込み...」を選んでいただき、画像シーケンスの1個目を選択したうえでチェックを入れます。

2003-03-06_201.png

 

読み込んだ後は、フッテージを変換にて、アニメーション作成時に想定したフレームレートに変更してやりますと、扱いやすいと思います。

2003-03-06_202.png

※画像を追加しました。「クリップを変更」ウィンドウは、プロジェクトパネルにて連番を読み込んだクリップを「右クリック」→「変更」→「フッテージを変換」と選んで行くと表示されます。

 

【2023/03/06 14:22以下 追記です。】

23枚で1秒程度とのことですと、23fpsということになるかと思います。しかしながら、Premiere proから「アニメーションGIF」で書き出す場合のフレームレートはいくつかの種類から選ぶ形になりますので、書き出し設定の画面を確認いただきつつ実際に書き出した画像もご確認いただいて、良さそうな数値を探っていただくと良いと思います。単純に考えますと、25fpsや20fpsといった値がよいかもしれません。

(最終用途がGIFアニメ以外の場合は、もしかすると映像業界で一般的な23.976fpsや24fpsといった値の方が適しているかもしれません。)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 05, 2023 Mar 05, 2023

ありがとうございます!! できました。

 

さっきまで同じようにやろうとしていて、「画像シーケンス」が選択できなくて行き詰まっていたのですが、最初の1枚だけ選択すればよかったのですね。

 

大変助かりました。ありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 05, 2023 Mar 05, 2023

無事解決なさったようで何よりです。

 

この「画像シーケンス」のチェックボックスを有効にして正しく読み込むためには、おっしゃる通り「連番の冒頭の静止画をひとつだけ」選ぶ必要がありますため、「クリップを未選択」のほか、「連番ファイルを全部選択」してうまくゆかないと悩まれる方も少なからずいらっしゃるようです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 06, 2023 Mar 06, 2023

おっしゃる通り、うまくいかない両方のパターンを何度も試してつまずいていたので、

返信していただいた最初の画像を見て「あっ、、、!」となりました。笑

 

丁寧に教えていただき本当にありがとうございました!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 07, 2023 Mar 07, 2023

余談ですが連番を読み込む場合、環境設定の下記の場所で読み込み時のデフォルトのFPSが変更できます。

08.png

また、静止画をタイムラインへ配置する場合は以下の場所で配置時のデフォルトのデュレーションが変更できます。 

09.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Mar 07, 2023 Mar 07, 2023
最新

なるほど。

画像を読み込んだ後にあれこれ探していましたが、

環境設定であらかじめ設定しておけばよかったんですね!

 

こちらの方法も知れてよかったです。ありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines